秋晴れ~雨曇りからの半乾き撤収

いずみ111

2014年10月23日 13:26

10月19日(日)~21日(火)

犬友のシャック家と8月末にも行った某所へ。

2泊3日のキャンプに行って来ました。



この週末は各地で秋晴れ。



このキャンプ場は標高1200mということで、紅葉も始まっていて、とっても気持ちいい!



昼間の気温は17℃くらい。
夜は6℃。


こりゃ~薪スト日和だ~♪



なんて思ったのも束の間。


翌日からの予報は雨。

直前の予報では火曜日までお天気持つはずだったのにぃ~


撤収日は雨は止んだものの、こんなにどんより。



ということで、薪スト火入れ&テント穴開けは見送りとなりましたorz



キャンプレポは長くなるので次回に回して、今回はアスガルドのレポを中心に書こうと思います。



まずは『設営編』

前回の水上キャンプの時に現地で芝の上で(爆)作成したタイベックシートを敷きます。


実は前回テープが足らなくなり、まだ未完成。

今回もこの未完成シートを使用し、設営後に中で新たにシート作成をしました。

ちなみにタイベックの裏表をしっかりテープで貼るのなら、テープは沢山用意しましょう。
2本じゃ足らなかった・・・(アスガルド19.6の場合)


私が使ったのはこちら↑ ホムセンで700円くらい。高い。泣


はみ出たシートは折りたたんで隠します。


ブログ顔出しOKのシャックパパ(ホルモン番長)嬉しそうw


お決まりの・・・


初日はこんなにいいお天気。





次に『アスガルド内のレイアウト編』

以前テント内のレイアウト記事を書きましたが、アクセス数の多さにびっくり。

私は他人の幕内のレイアウトって気になるんですが、みなさんも同じということ?笑

タープ下のレイアウトはよく見るけど、幕内って自分ちの部屋って感じで汚いから見せたくないよねw
なので汚くなる前に公開。笑


マットを買い足した甲斐がありました♪



あと今回は地面が砂利だったので、銀マットがないと足の裏が痛い。
シャック家が持って来ていたので助かりました。


Nature tonesさんのポールに付けるテーブル。

重い物は置けないけど、ティッシュなど置くのにとっても便利。


今回は大人4人、犬3頭で寝泊まりしました。



次に『薪スト妄想編』

2日目が雨のため、今回は穴開け、火入れは延期。



インストールするとしたらこの辺。

下のマットはネットで見つけた防炎マット。


次こそ・・・次こそ、ここをプスッと・・・w



今回は完全に荷物置き化w

薪入れはDAISのギア&ログキャリー。かなり薪が入る!


ストーブで焼いたお芋は黒犬に盗られないように夜は薪ストの中へ。金庫か!って。




ちょっと長くなったので、雨に濡れたアスガルド撤収編はまた次回。


あなたにおススメの記事
関連記事