すっかり遅くなってしまったけど、年越しキャンプの続きです。
2014.12.30~2015.1.2 3泊4日『北軽井沢SG』
元旦。
初日の出も見ずに8時起床。
シュラフの中から見上げると雪~
雪落とししてから寝たので、思っていたよりか積っていませんでした。
曇っていて寒い。
氷点下8度だったかなー。
寒くて手を使いたくないから、足で雪蹴って黒犬と遊ぶw
寒さに強い黒犬は元気だよ~
スコップで雪掛けたりw
アスガルドの周りを走って、かくれんぼ&鬼ごっこが楽しいみたい。
フェイント使ったり、見ていると面白いw
うまーくロープの下を潜って走ってるの。
お餅焼いて~
お雑煮。
あらかじめ予約するとお雑煮の配給に参加できるようですが、うちは朝遅いので予約せず。
*
*
*
元旦は風が弱くなったものの、雪が降っているので寒い!
そんな中、キャンプ場から車で5分くらいのところでスノーシュー。
寒い寒い寒い!
ここには何度も来ているけど、こんな寒いの初めて。
黒犬はあいかわらず元気。
ギャランなんて暑いのか雪に潜るしww
晴れていれば絶景で浅間山も見えるけど、この日はなんも見えませんでした。
寒くて長時間歩けないので1時間で撤収~
でもやっとおニュウのMSRライトニングアッセント使えました♪
更に軽くなったライトニングは本当に軽かった!!
スノーシューの後はまたまた温泉で温まりました。
会長はすっかりキャンプでの温泉が好きになってしまったみたい♪
キャンプ場に戻ると、半分以上のテントが撤収されていてがらーん。
前日までの賑やかなのが嘘のよう。
とにかくこの日は陽が照ってなかったので寒かったです。
その後は幕内でまったり。
昼間暴れた黒犬たちもたくさん遊んで大人しくなりました。
あ、ホッカペの凹みはこんなになっちゃった!
夕飯はレトルトカレー。
お正月ってこういうのが食べたくなっちゃう。笑
お気に入りのカルディのホットワイン♪
幕内はフロンティアと電気ストーブに頑張ってもらってなんとか。汗
薪スト近くはもっと暖かいけど、ストーブから離れている場所の気温はこんな感じです。汗
やっぱり薪ストと石油ストーブにすれば良かったなーと後悔。
夜は星もたくさん見えて、寒さもピークを越え、明日のお天気に期待できる感じ。
*
*
*
最終日。
7時頃の浅間山♪
紅く照らされてキレイです。
差し込む日差しにホッとしちゃう~
『早くあそぼー』
最終日は気温は低いもののよく晴れて撤収日和。
同じ氷点下10度でも陽が差すのと差さないのじゃ全然違います。
チェックアウトは12時。
コットン幕なので結露もなく幕はほぼ乾きましたが、ロープが凍っていたのでしっとりしたまま撤収。
フロアシートを避けると、ホッカペとポールと薪ストの跡がくっきりと。
かなり溶けたようだけど、寒かったので水溜りにならずにジワジワと溶けていった感じだったみたいです。
以前の雪中はペグが抜けずに苦労したけど、今回は簡単に抜けました。
汚なかったペグも雪で綺麗になりましたw
撤収後、ランでひと遊び。
最後に浅間山を拝んで帰りました。
色々とハプニングはあったけど、やっぱり楽しい雪中。
何がいいって犬の足裏が綺麗なのが嬉しいです。笑