薪ストインストール

いずみ111

2014年10月31日 12:54

にょき♪


4度目の正直。笑
週末の道志で、撤収間際にやっとフロンティアをインストールしました。


この日は妙に湿度が高く、幕が中々乾燥しなくて焦ったけど、なんとか乾いたのでその後の穴開けとなりました。



以前予行練習をしたんだけど…

本番はこの時よりもあっさりとしたものでした。




位置を決め、フレームを幕にあてて、ネジ穴をキリでブスっ!


一度じゃ穴が小さくネジが入らないので、またブスっ!ブスっ!

その都度、会長が『あ~。あ゛ぁ~』なんて言うもんだから、物凄い罪悪感が・・・w

私『後悔しちゃいそうだから、そんな事言うのやめてくれ』と言うと

会長『がんばれー。がんばれー。(棒読み)』と以後励ましてくれましたw




仮留めしてフレームにそってカッターで穴を開けます。
はみ出た生地はハサミで適当にカットしました。


その後、六角レンチできつく締めました。



ほんとあっけなく終わりました。。。


後ろめたい気持ちと妙に清々しい気持ちと半々。

*
*
*

位置はこの辺にしたけど、大丈夫なのかな?・・・って今更だけどw


中からだとこんな感じ。

フロンティアの煙突2本分を内に入れた感じです。


あとから他の人の写真を見たら3本分入れてる方がいて、物凄く心配になりましたが、もう後戻りは出来ません。汗



今回はインストールしただけで、実際中での使用はしなかったので、また来月以降のキャンプで試してみたいです。



ちなみにこの煙突ポートだけど、ゴムが硬くてなかなか煙突が入らない。

ハサミで切れ目を入れちゃった。



と何とも適当な我が家なので、こんなインストールもあるんだなー程度で見て下さい。



外側の煙突は本来もう1本足して使うので、あと50㎝くらい長くなります。


煙突の安定は?!

中を3本、外を3本の方が安定しそう。
うちのは中2本、外4本。


うーん。。。記事を書いていながら思っちゃった。
3本の方が煙突の熱もより取り込めるので良さそう!


・・・やっちゃった?!汗

でも、うちの場合大きな黒犬がいるから、薪ストを幕の中心近くへ置くと怖いし…



まあどちらにしろ、これで行くしかないし。

問題が出たらまた考えるとして…

はい。私B型なんでww


雪中も行きたいので、外側の煙突にはサーモバンテージを巻こうと考え中です。



あなたにおススメの記事
関連記事