2014年06月26日
西湖 2014.6.20-21
お天気が良ければ金土日の2泊3日で、長野方面でキャンプと考えていましたが、日曜日の雨予報は最後まで変わらなかった週末。
土曜日のお天気も微妙だし金曜デイにするつもりでした。
・・・が!
いつもの如く諦め切れない自分・・・と今回は珍しく会長も。
金曜日の朝、天気予報を見て土曜日も何とかお天気が持ちそうな場所を探す。
どんだけ諦め悪いんだってw
うーん、ここなら大丈夫そうじゃない?
てことで、サイコ~

久しぶりの湖キャンプ♪
実は2年くらい前から犬に厳しくなったとの噂が広がり、ちょっと敬遠していました。
実際のところどうなんでしょ?
以前は犬ウエルカムだった自由キャンプ場の管理人さんも、2年くらい前から難しい顔をするようなりました。
色々とトラブル、苦情が増えてきたとかで。
確かに。。。
以前は平日空いていた自由キャンプ場もここ2~3年でお客さんが増えた気がします。
やっぱりキャンプ人気上がっている?
あと釣りの方も多いですしね。

あ、だけどキャンプ場が犬NGってことではないです。
実際犬連れさんいました。
ただ湖で遊ぶのはちょっと厳しいかな~(大型犬だし)と感じて、今回は隣のノームにしました。

でもノームは・・・システムが変わってしまったのよね。涙
以前は自由キャンプと並び、安くて早朝インで良かったのに。
今はチェックイン時間が決まっていて、しかも唯一料金が安い湖畔のAサイトは混雑期だと当日受付できない場合もあるみたい。
森林サイトの料金は跳ね上がったし。涙
・・・でもこの時期、平日に行く分には空いていて良かったです♪
インの時間は13時だけど。
湖畔サイトは一人千円。それにゴミ袋代が200~300円てところでした。
あと、以前もあった犬用シャワーも300円払うと使えます。
受付で犬を泳がせていいか聞いたらOKもらったので、設営前に写真の通り水遊び♪

陽も差していいお天気でしたが、次第に風が強くなり山側にはモクモクした雲が・・・
早く設営しなくちゃ。
幕は雨に備えてランステ。
メインポール2本で立ち上げたところで強風が吹き荒れます。
幕の裾を広げてペグダウンする前だったので、約740×420(立ち上がった状態なので210)の重いリップストップ幕が湖からの強風を受けてバタバタと暴れ、2人でポールを支えるだけで精一杯。
もう無理~とポール投げ出しw また黒犬と遊んだり。爆

しばらく途方に暮れていましたが、少し風が収まったところで、幕を立ち上げずに初めに裾を数ヶ所ペグダウン。
その後風に煽られながらも立ち上げ、何度もペグの位置をずらしつつ完了~
ヨレヨレw

中はこんな感じで生活臭ぷんぷん。笑
そして別居カンガル~

左が会長とギャラン用。ケシュアT2 ツーリングテント。
右が私とミント用。スノピアメドS。

アメドは1本横のフレーム入れていませんw
*
*
*
風は夕方まで強かったです。
初めて全てのロープを二股にしたけど効果があったかどうかは???

風が収まると霧に包まれた静かな湖。

それはそれで良かったです。

夕飯~
お米を炊いて混ぜるだけの簡単ビビンバ。

買った焼き鳥の串を外しスキレットで焼き焼き。
キャベツの塩昆布とごま油和え。


黒犬たちは泳ぎ疲れたみたい。

でも今回のキャンプの目的は黒犬水泳なので、これで良し♪
幕内でのんびりする時はランタン暗めが好き。

その方が星空もよく見えるし、虫も来ないし
食後は焚火。
今回の薪は途中の結の駅で、ナラと雑木を買ったのだけど、雑木だけでも十分長持ちし楽しめたので、ナラは持ち帰りにしました♪

そこでは桜も売っていたので、焚火で肉料理を作る時にでも使ってみたいな~
*
*
*
翌朝、早朝の湖。

風はなく穏やかな湖面。

なんだけど・・・!!
早朝5時頃から向かいのホテルに泊まっているらしい外国人観光客がわらわらガヤガヤとキャンプ場に入って来ました。
ランステのすぐ脇で足音が聞こえたり、携帯のシャッター音も。
こ、これって有りなの~?!
ちょっとビックリ、いやかなりビックリしました。
朝は昨夜炊いたご飯でお茶漬け。


何だか物足りなくてハム+クリームチーズ+キャベツと、クリームチーズ+ブルーベリージャムをのせたパン。

ちょっと肌寒かったけど、この日も黒犬水泳して12時チェックアウト。

もちろん乾燥撤収でした~
濡れた黒犬の乾燥はめちゃくちゃ大変だったけどww
土曜日のお天気も微妙だし金曜デイにするつもりでした。
・・・が!
いつもの如く諦め切れない自分・・・と今回は珍しく会長も。
金曜日の朝、天気予報を見て土曜日も何とかお天気が持ちそうな場所を探す。
どんだけ諦め悪いんだってw
うーん、ここなら大丈夫そうじゃない?
てことで、サイコ~
久しぶりの湖キャンプ♪
実は2年くらい前から犬に厳しくなったとの噂が広がり、ちょっと敬遠していました。
実際のところどうなんでしょ?
以前は犬ウエルカムだった自由キャンプ場の管理人さんも、2年くらい前から難しい顔をするようなりました。
色々とトラブル、苦情が増えてきたとかで。
確かに。。。
以前は平日空いていた自由キャンプ場もここ2~3年でお客さんが増えた気がします。
やっぱりキャンプ人気上がっている?
あと釣りの方も多いですしね。
あ、だけどキャンプ場が犬NGってことではないです。
実際犬連れさんいました。
ただ湖で遊ぶのはちょっと厳しいかな~(大型犬だし)と感じて、今回は隣のノームにしました。
でもノームは・・・システムが変わってしまったのよね。涙
以前は自由キャンプと並び、安くて早朝インで良かったのに。
今はチェックイン時間が決まっていて、しかも唯一料金が安い湖畔のAサイトは混雑期だと当日受付できない場合もあるみたい。
森林サイトの料金は跳ね上がったし。涙
・・・でもこの時期、平日に行く分には空いていて良かったです♪
インの時間は13時だけど。
湖畔サイトは一人千円。それにゴミ袋代が200~300円てところでした。
あと、以前もあった犬用シャワーも300円払うと使えます。
受付で犬を泳がせていいか聞いたらOKもらったので、設営前に写真の通り水遊び♪
陽も差していいお天気でしたが、次第に風が強くなり山側にはモクモクした雲が・・・
早く設営しなくちゃ。
幕は雨に備えてランステ。
メインポール2本で立ち上げたところで強風が吹き荒れます。
幕の裾を広げてペグダウンする前だったので、約740×420(立ち上がった状態なので210)の重いリップストップ幕が湖からの強風を受けてバタバタと暴れ、2人でポールを支えるだけで精一杯。
もう無理~とポール投げ出しw また黒犬と遊んだり。爆
しばらく途方に暮れていましたが、少し風が収まったところで、幕を立ち上げずに初めに裾を数ヶ所ペグダウン。
その後風に煽られながらも立ち上げ、何度もペグの位置をずらしつつ完了~
ヨレヨレw
中はこんな感じで生活臭ぷんぷん。笑
そして別居カンガル~
左が会長とギャラン用。ケシュアT2 ツーリングテント。
右が私とミント用。スノピアメドS。
アメドは1本横のフレーム入れていませんw
*
*
*
風は夕方まで強かったです。
初めて全てのロープを二股にしたけど効果があったかどうかは???
風が収まると霧に包まれた静かな湖。
それはそれで良かったです。
夕飯~
お米を炊いて混ぜるだけの簡単ビビンバ。
買った焼き鳥の串を外しスキレットで焼き焼き。
キャベツの塩昆布とごま油和え。
黒犬たちは泳ぎ疲れたみたい。
でも今回のキャンプの目的は黒犬水泳なので、これで良し♪
幕内でのんびりする時はランタン暗めが好き。
その方が星空もよく見えるし、虫も来ないし
食後は焚火。
今回の薪は途中の結の駅で、ナラと雑木を買ったのだけど、雑木だけでも十分長持ちし楽しめたので、ナラは持ち帰りにしました♪
そこでは桜も売っていたので、焚火で肉料理を作る時にでも使ってみたいな~
*
*
*
翌朝、早朝の湖。
風はなく穏やかな湖面。
なんだけど・・・!!
早朝5時頃から向かいのホテルに泊まっているらしい外国人観光客がわらわらガヤガヤとキャンプ場に入って来ました。
ランステのすぐ脇で足音が聞こえたり、携帯のシャッター音も。
こ、これって有りなの~?!
ちょっとビックリ、いやかなりビックリしました。
朝は昨夜炊いたご飯でお茶漬け。
何だか物足りなくてハム+クリームチーズ+キャベツと、クリームチーズ+ブルーベリージャムをのせたパン。
ちょっと肌寒かったけど、この日も黒犬水泳して12時チェックアウト。
もちろん乾燥撤収でした~
濡れた黒犬の乾燥はめちゃくちゃ大変だったけどww