ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月17日

灼熱の青野原グルキャン

GW後のキャンプ記事をすっ飛ばして、先週のキャンプ記事ですw

*
*
*

2015.7.11(土)~12(日)1泊『青野原キャンプ場』

たちゃ家(tatyamamaさん)とエセ家(エセキャンパーさん)が脱千葉してやって来ると聞き、我が家も参戦した青野原キャンプ。

ちなみにエセキャンパーさんは、サプライズ参加とご自分で暴露していたけど、それはサプライズではく普通参加だと思いまーすw



千葉組に比べ、我が家から道志方面は下道で2時間ちょいなので、朝早く行って場所取りをしたいところだったけど、土曜日は山中湖でドッグショー。

朝3時半起きで、6時半には道志の先の山中湖へ到着。


雨続きだった先週だけど週末は晴れましたよね!

山中湖の朝は寒く、長袖が必要でしたが10時頃からは日差しが強くなりかなり暑かったです。

(今回は私もミントと参戦wプロのハンドラーさんたちはスーツでビシっと決めているけど、自分は素人なので素人っぽいまあまあシックな?服装で参戦。笑)


お昼頃に終わるかなーと思っていたけど、結局終わったのが15時。

途中、買い物をして道志道の端から端まで走り青野原を目指します。

木こりにも寄ったけど、薪は一束もありませんでした!(工房の方もなし)

雨続きだったので薪の乾燥が間に合わなかったのか、この週末はどこのキャンプ場も混み合っていたそうなので薪が全部売れてしまったのか・・・

木こりのお父さん大忙しですね。



そして17時前にやっと青野原到着~


近頃サプライズが流行っているこのグループ。

私はいつもと違うショー用の服装だったので、ここは日傘を差して登場して『あなた誰ですかー?』てのを狙おうと企んでいたけど、その一歩手前でサプライズに遭遇。


なんと、キャンプ場受付で私たちの車の前にyo-yo家の車が・・・!

これにはビックリ!

ま、負けた・・・笑



そして、たちゃ家とエセ家と合流。


この日の青野原はかなり混んでいました。

午後着だったという両家だけど、いい場所に張れていました。


何故かって・・・??


それは、ちびるくんが1人で3組分の場所をキープしてくれていたのです!!



まさかのちびるくん。

今回1番のサプライズはちびるくんでしたww



ちびるくんはお昼頃に撤収して翌日には沖縄に旅立って行きました。

場所取りありがとうございました!




夕方でも暑い・・・汗だくで設営完了。(写真は翌日の)

タトンカ1tcとMSRパパハバ。

さりげなくパパハバ。

実は初張りですw

みなさんには黙っていたのでちょっとしたサプライズ成功~w




ソロでも使えるインナー吊り下げ式の幕が欲しくて色々検討した結果、パパハバになりました。

ただわかっていたけど高さがねぇ。

我が家にはアメドがあるので、本来ならそちらの方がコスパ共に最高なんだけど、アメドの設営すらメンドクサイということでのこれですw


暑いのでフライをこんな感じで乗せただけ。

夜はそれを降ろしただけ。ペグ打ちもせずw

折角の初張りなのにダメダメです。笑



最近のお気に入りのギルちゃん♪(ギルアード・マリン)


設営後は、ちょっとおしゃべりして暗くなる前にシャワーへ。


シャワーは3分200円でボタンで止められます。

清潔度はまあまあ。

虫を見たくないので天井や隅っこや壁はなるべく見ませんでしたw



焚火の準備もばっちりされていました。

直火OKなので、エセ旦那さんとたちゃパパで作ったそうです♪


そうそう、またしてもサプライズ。

ソウルさんが別のキャンプ場へ行く途中に顔を出してくれました~!

シュラフを忘れて途中のリサ店で買ったとか。

ああ、そういう行き当たりばったりな感じいいですなw



そして夕飯。

たちゃパパの作るたこ焼き最高~!

黒犬はたちゃ家のキッチンをよくガン見していました。




たちゃ家の大きなユニフレタープ下で乾杯~


エセキャンパーさんからの台湾まぜソバ!

これめちゃくちゃ美味しかった~


うちは時間がなかったので、山中湖のお肉屋さんでお肉を買って、それを炙り大将で焼き焼きしただけ。

雑誌GO OUTの付録(ツタヤ限定)シロクマクージー。

でもこれ白いからすぐに汚れちゃう。



ランタンに小さな羽虫が結構寄ってきましたね~。嫌な季節だ。

yo-yo家のめちゃくちゃ明るいランタンが誘蛾灯になっていました。

その後、yo-yoさん改め、ゆうがさんになりましたw


食後は焚火♪


直火最高~


みなさんが薪消費を頑張る中、私だけ先におやすみなさい・・・


*
*
*

朝は6時前に暑くて目が覚めましたorz

人間2人と大型黒犬2頭でフライ被せた幕はサウナ状態。

・・・やっぱり中が丸見えでも次からはフライ取ろうかな。



あまり自分のサイトにいなかったけど、設営は好きなのでしっかり並べます。





キャンプホリックの一番高さがあるシェルフは立ったまま使えてとっても便利♪

ピラニア犬ガン見w


朝ご飯はオープンサンド。


洒落た響きだけど、要はパンの上に具を乗せただけってやつ?


昨夜の余ったサラダとコンビニ味付き茹で卵の上にチーズを乗せてガストーチで炙っただけ。




この日は朝一でmarmi-akさんがデイで来られました。

tatyamamaさんとエセキャンパーさんはブログ上でコメントのやり取りをされていたけど、私はお初。

とっても気さくなご夫婦で、女の子チワワと暮らしているということで、エロエロ黒犬ギャラ男が初っ端から懐いていましたw


焚火タープウイング素敵!(看板邪魔w)



この日も朝から暑かったとけど、やっぱりポリコットン幕は遮光性がありいいです。


エセ家のタトンカ3tc下で密談?


暑いとスイカが美味しい!


みんなのリクエストに応えて丸齧りするたちゃパパ。


と、その様子を激写するみなさんを撮る私。笑



この日のサプライズは、またまたのソウルさんとしーパパ登場!

って、絶対に来ると思ってたけどw

キャンプ帰りに寄ってくれました♪



みなんの宴会場だった、たちゃ家サイト。

初張りのてっこつミルフォード素敵でした♪(撤収途中の写真でスマソ)


青ラーのたちゃママさん手作りの木箱。

箱を2つ繋げてペイントしてシールを貼ったということ。

可愛いー!

中は調味料が入っています。


そんなたちゃママさんから頂いちゃった♪


こちらも100均の箱を2つ繋げて作ったオサレBOX。

私も真似してカスタムしてみよー♪

アクセサリー入れにでも使って下さい~とのことだったけど・・・


ちびるくんから頂いたトランギアのアルコールストーブがぴったり収まるじゃないですかー!

アルスト入れにしちゃおうかな~♪

たちゃママさん、ありがとー! そしてちびるくん、ありがとー!




お昼ご飯をみなんで食べて、3日前にシャンプーして綺麗になったばかりの黒犬と川で遊びました。

綺麗だったのたったの3日・・・orz


今回、サイト前を通る人が多くて、いつも以上に黒犬が吠えてしまって周りの方にはご迷惑をおかけしたと思います。汗



新たな出会いもあり、楽しい2日間でした♪






・・・ん??


orz  


2015年06月17日

6泊7日GWはしごキャンプ~白馬後編~

は、早くしないと夏休みになってしまうw

今更GWキャンプ記事の続きです。




前半はこちら⇒『6泊7日GWはしごキャンプ~白馬前編~』

*
*
*

2015.4.29(水)~5.2(土) 3泊『白馬』

2日目の朝ご飯はフレンチトーストと冷凍のハッシュポテトをスキレットで♪


はっきり言って家では朝にこんなもの食べません。

ふりかけご飯がいいところ。

キャンプは特別なんです。

キャンプだと料理も頑張れるw



このピラニア犬の熱い眼差しにやられてしまう人もいるようですが、私と会長はいつも思いっ切り無視できますw

・・・熱い眼差し・・・というか、隙見て盗ろうとしているので要注意!




レコノムのトマトナイフをパン切り用として使っていますが、まあまあ切れます。




2日目も快晴。


夜はストーブが必要だけど、10時過ぎる頃から日差しが強くなり初め、風がないとタトンカ下でも暑く感じました。

温度計見たら41℃!

・・・んなことない!結構あてにならない温度計。



サイトの目の前の芝の広場の下は川。



結構急な土手を下るし、流れも急なので水遊びには向いていません。

少し歩けば浅瀬の場所もあるみたいだけど。


泳ぐの大好きな黒犬だけど、さすがにこれは危険なので足元だけぴちゃぴちゃ。

水は物凄く冷たい~!雪解け水かな?




・・・とそこで、急遽延泊決定~w

当初は2泊予定だったけど、あまりにも気持ちいいし、延泊すれば最終日に合流するココ家と一緒できるし♪

問題は2泊分しか持って来なかった犬フード。

ココ家にフード買って来て~と連絡してクリアw


*
*
*

夕方、涼しくなってから温泉へ。

涼しくならないと黒犬車留守番出来ないからね。

温泉はキャンプ場から車で10分くらいの場所にいくつかありますが、一番近い温泉は去年白馬村が震源地だった地震の影響で未だにお休み中でした。



そして本日の夕飯~

焚火でジャンバラヤ♪

ニトリのスキレット(ニトスキ)安いし大きさもちょうどいいからガンガン使ってます。


前日食べる予定だった餃子をスノピのコンボダッチデュオで焼き焼き。

組み合わせめちゃくちゃw


2日目の夜も寒かったけど星空がとても綺麗でした。


キャンプ場から見えるのは八方尾根かな?

まだスキーできるようでした。




3日目朝~

延泊最高~!

朝ご飯はトルティーヤ。

見た目よくて、作るのは簡単なのでキャンプ飯ローテーションに入れちゃお。


10時過ぎにココ家到着♪


設営中、ココちゃんは涼しいタープ下で寛ぐ~



そして…






ダブルウトガルド☆




これがやりたかった♪





ちなみにココ家の白馬記事はこちら↓

『GWキャンプin白馬~前半~』

『GWキャンプin白馬~中盤~』

『GWキャンプin白馬~後半~』




設営後はやっぱりみんなでまったり。

ココ家の高級チェアがうちのサイトに加わったら雰囲気良くなったw



そしてやっぱり水遊び。




夕方温泉の帰りに、対岸からキャンプ場を見ると、シロクマさんが並んでいるのが見えました。

遠くから見ると桜が生えてる場所がここだけだったので、写真スポットだったんですね~

残っていたココ家に手を振ったけど気付いて貰えなかったw




夕飯はコストコプルコギ♪


夜は薄手のダウンとフリース着てちょうどいい!

山からの風も強かったのでとっても寒い。

『寒いよー』と連絡したけど半信半疑なココ家はちょっと薄着だったようで寒かったみたい。笑




*
*
*

4日目朝。

この日から本格的にGWスタートなので、朝8時頃から続々と車が入場してきて、静かだったキャンプ場もカオス状態に。

この日は9時撤収を目指します!

朝ご飯はココ家にご馳走になりました♪


なんとか9時過ぎに撤収。

撤収している時に、もう次のお客さんが場所待ちしてましたw



4日間ともお天気最高。




白馬はトイレも流し場も一ヶ所しかなかったけど綺麗に清掃されていて問題なしでした。

ただGW中はどうだったんだろ?(水洗トイレじゃないから)

たまに来る観光客が気になったけど、最高のロケーションでまた空いている時期に行きたいと思いました!

昼間と夜の気温差はかなりあるので、そこんとこは注意ですね。






・・・と楽しかった白馬とココ家に別れを告げて、約4時間掛けて帰宅。




で、その日の夕方道志へ向けて出発~w


Instagram  


2014年08月01日

水遊び

水遊びに行って来ました。


毎年この時期は週1~2回のペースで黒犬と水遊びです。


一昨年あたりから沢歩きもするようになりました。


黒犬たちは必死に後を追ったり、スイスイ先に行っちゃったり。笑

去年、生後6ヵ月だったギャランはゴツゴツした岩が登れなくて、みんなに助けてもらったりしていたけど、今年は自力で行けた~

綺麗な川だけど、ここ一応東京。場所は秘密。


回数を重ねる毎に人間の装備も充実してきて、今ではどこ行くの?っていう格好ですw


結構ハードだったりするけど、上流に行けば行くほど涼しくて水も綺麗♪



水中写真・・・上手く撮れない。泣


これは以前友人が撮ってくれたお気に入り。


PENTAX 防水デジタルカメラOptio WG-1GPS グリーン GPS 約1400万画素 広角28mm 光学5倍 CALSモード 10m防水 超解像 1cmマクロ OPTIOWG-1GPSGR




沢山遊んで人間も犬も満足♪



さて、帰りますかね~





と、そこへ清里方面に2泊3日でキャンプに出掛けたはずのminie家(ココ家)と遭遇!


工工エエエエェェェェェヽ(゚Д゚;)ノ゙ェェェェエエエエ工工


どーしたの????



なんとティエラの一部を忘れてしまったらしく、諦めて引き返して来たんだって。

今からもう一度行けば?!と言ったけど、既に戦意喪失、意気消沈状態?!

高いドライブになってしまった・・・とガックリして、その後水遊びして帰ったとか。



キャンプの忘れ物、気を付けようΣ(´Д`;)


minieさん、是非リベンジを・・・!  


Posted by いずみ111 at 14:03Comments(4)水遊び

2014年06月26日

西湖 2014.6.20-21

お天気が良ければ金土日の2泊3日で、長野方面でキャンプと考えていましたが、日曜日の雨予報は最後まで変わらなかった週末。

土曜日のお天気も微妙だし金曜デイにするつもりでした。


・・・が!


いつもの如く諦め切れない自分・・・と今回は珍しく会長も。

金曜日の朝、天気予報を見て土曜日も何とかお天気が持ちそうな場所を探す。
どんだけ諦め悪いんだってw


うーん、ここなら大丈夫そうじゃない?


てことで、サイコ~



久しぶりの湖キャンプ♪

実は2年くらい前から犬に厳しくなったとの噂が広がり、ちょっと敬遠していました。

実際のところどうなんでしょ?


以前は犬ウエルカムだった自由キャンプ場の管理人さんも、2年くらい前から難しい顔をするようなりました。
色々とトラブル、苦情が増えてきたとかで。

確かに。。。

以前は平日空いていた自由キャンプ場もここ2~3年でお客さんが増えた気がします。
やっぱりキャンプ人気上がっている?
あと釣りの方も多いですしね。


あ、だけどキャンプ場が犬NGってことではないです。
実際犬連れさんいました。

ただ湖で遊ぶのはちょっと厳しいかな~(大型犬だし)と感じて、今回は隣のノームにしました。



でもノームは・・・システムが変わってしまったのよね。涙
以前は自由キャンプと並び、安くて早朝インで良かったのに。

今はチェックイン時間が決まっていて、しかも唯一料金が安い湖畔のAサイトは混雑期だと当日受付できない場合もあるみたい。
森林サイトの料金は跳ね上がったし。涙

・・・でもこの時期、平日に行く分には空いていて良かったです♪
インの時間は13時だけど。
湖畔サイトは一人千円。それにゴミ袋代が200~300円てところでした。
あと、以前もあった犬用シャワーも300円払うと使えます。

受付で犬を泳がせていいか聞いたらOKもらったので、設営前に写真の通り水遊び♪



陽も差していいお天気でしたが、次第に風が強くなり山側にはモクモクした雲が・・・


早く設営しなくちゃ。

幕は雨に備えてランステ。

メインポール2本で立ち上げたところで強風が吹き荒れます。

幕の裾を広げてペグダウンする前だったので、約740×420(立ち上がった状態なので210)の重いリップストップ幕が湖からの強風を受けてバタバタと暴れ、2人でポールを支えるだけで精一杯。


もう無理~とポール投げ出しw また黒犬と遊んだり。爆


しばらく途方に暮れていましたが、少し風が収まったところで、幕を立ち上げずに初めに裾を数ヶ所ペグダウン。
その後風に煽られながらも立ち上げ、何度もペグの位置をずらしつつ完了~

ヨレヨレw


中はこんな感じで生活臭ぷんぷん。笑
そして別居カンガル~


左が会長とギャラン用。ケシュアT2 ツーリングテント。
右が私とミント用。スノピアメドS。

アメドは1本横のフレーム入れていませんw
*
*
*
風は夕方まで強かったです。
初めて全てのロープを二股にしたけど効果があったかどうかは???


風が収まると霧に包まれた静かな湖。


それはそれで良かったです。



夕飯~
お米を炊いて混ぜるだけの簡単ビビンバ。


買った焼き鳥の串を外しスキレットで焼き焼き。
キャベツの塩昆布とごま油和え。





黒犬たちは泳ぎ疲れたみたい。

でも今回のキャンプの目的は黒犬水泳なので、これで良し♪


幕内でのんびりする時はランタン暗めが好き。

その方が星空もよく見えるし、虫も来ないし


食後は焚火。
今回の薪は途中の結の駅で、ナラと雑木を買ったのだけど、雑木だけでも十分長持ちし楽しめたので、ナラは持ち帰りにしました♪

そこでは桜も売っていたので、焚火で肉料理を作る時にでも使ってみたいな~
*
*
*
翌朝、早朝の湖。


風はなく穏やかな湖面。


なんだけど・・・!!

早朝5時頃から向かいのホテルに泊まっているらしい外国人観光客がわらわらガヤガヤとキャンプ場に入って来ました。
ランステのすぐ脇で足音が聞こえたり、携帯のシャッター音も。
こ、これって有りなの~?!

ちょっとビックリ、いやかなりビックリしました。


朝は昨夜炊いたご飯でお茶漬け。




何だか物足りなくてハム+クリームチーズ+キャベツと、クリームチーズ+ブルーベリージャムをのせたパン。



ちょっと肌寒かったけど、この日も黒犬水泳して12時チェックアウト。



もちろん乾燥撤収でした~

濡れた黒犬の乾燥はめちゃくちゃ大変だったけどww  


Posted by いずみ111 at 02:15Comments(6)西湖水遊びキャンプ