ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月14日

花の森オートキャンピア

そろそろ薪ストシーズンがやって来ますね。




幕内に薪スト~?!

そもそも薪ストって持ち運べるもんなの?!


と冬キャンに目覚める前は未知の世界でした。



・・・・・・・が、今となっては・・・。笑


ということで去年の12月に薪ストキャンプに行った時のことを書こうと思います。

*
*
*

2013.12月13日(金)~14日(土)『花の森オートキャンピア』


道志のキャンプ場は、11月でクローズしてしまう所が多いですね。
そんな中、冬も開いているのが花の森。


サイトには電源有り。
炊事場の水道は夜と早朝は凍結のため使えませんが、お湯の出る流し有り。
広ーいお風呂。(冬場は広過ぎて寒いけど)


そして何と言っても、11月~2月までは薪ストーブを無料で貸し出してくれるんです。

薪ストに詳しい管理人さんが色々教えてくれます♪

*
*
*

去年行った日は夜は-4℃まで下がったので、薪ストと電源が有難かったです!

さっそく設営。
幕は我が家で最年長の5年程使っているコールマンのスクリーンタープ。
とアメド。

この日は自分たちともう一組だけだったので、管理人さんのお言葉に甘えて、車は隣のサイトに停めたので広々使えました。


薪スト設置。



と言っても、煙突が本体より下がらないように大き目の石で高さ調整して、あとは置くだけ。
煙突を固定する木枠まで貸してくれるので、設置はホント楽です。


幕はクリップで留めて、ロープで固定。



で、モクモク~



薪スト自体は以前に、北軽スウィートグラスのコテージ内に設置されていたもので、警報機を鳴らしまくり
お勉強したので一応大丈夫w



初め針葉樹でガーっと燃やし、その後に火持ちのいい広葉樹を入れたり。
で、寒くなったらまた針葉樹を足して。

オガライトもいいかも。


薪ストで焼いた安納芋は、ねちょねちょホクホク♪


んまい!


夕方にチーズフォンデュ食べて、夜はモツ鍋。ってどんだけ食べるんだw


隙間風ぴゅーぴゅーのスクリーンタープだけど、薪ストのおかげで快適に過ごせました。

夜はアメド内にホッカペを入れて、シュラフはモンベルダウンハガー3。
朝までぐっすり寝れました。

*
*
*

朝~
寒ーい!

バケツの水も凍ってた。
それに外に置きっぱなしだったジャグも注ぎ口が凍ってしまってたー。




早めに撤収するので、薪ストは片付けてレインボーで暖を取ります。

しばらくすると幕内5℃~10℃くらいになりました。


サイトの横は雑木林。
その奥はたぶん『オートキャンプinむじな』かな?


朝のキーンとした空気の中、枯葉と霜と黒犬の茶、白、黒のコントラストが美しい!



んだけど、黒犬ドロドロ。


雑木林で汚れ過ぎたorz



で、帰りに山中湖woofへ寄って、ドッグプールで汚れを落とすという。爆

25m泳いで、何故か上がらずにUターンして50m泳ぎきる弟犬w



最後はシャンプーと乾燥で約3時間。

綺麗になって帰りましたw

けどキャンプ帰りのシャンプーはもう二度とやらんorz




『花の森』これから冬キャンや薪ストキャンプしてみたいな~と思っている方にもいいかも+.(・∀・).+