ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月19日

シーズンズランタン

2013年『Galaxy』

と来れば、これですよねー。








実はうちの黒犬弟ギャランの本名は『ギャラクシー』


そうGalaxyです。

血統書名は『Happiness year galaxy of ○○○○○ ○○』

で、なんと2013年生まれ




うほほ~!すっごい偶然。



今じゃ隣のミントよりデカくなってしまったw




あー。知らなきゃ良かった。

知っちゃったからには欲しいじゃないかーー!



でもお高いのね。オクで定価以上ですか?!orz







ところで・・・

そろそろ発売ですね。



今年の好みだな~。

可愛い~

欲しいよー(*´Д`)=3  


Posted by いずみ111 at 12:53Comments(18)キャンプ道具

2014年10月09日

テント内のレイアウト

幕内のレイアウト、敷物ですが、みなさんどうされてますか?

これからの寒い時期は幕内に籠ることが多くなるので、みなさんのレイアウトが気になるところ。

一度でいいからスッキリと綺麗にまとめてみたいよ~!

*
*
*

この前のキャンプでは、待つこと9ヵ月、初のフロア付きアスガルド19.6でした。



そこで悩んだのが幕内に敷くマット。



アスガルドのフロアはPVCシートでしっかりとした作り。
大切に使いたいよね~


ってうちには大型の黒犬が2頭もいるから、爪でシートを傷付けないようにしなくちゃ。


アメドの時はいつも250×250のこちらのキルトマットを使っています。

多少の厚みがあり、サラッとしていて、洗濯機でも洗え、犬の毛もコロコロテープですぐに取れるので重宝しています。


なので、アスガルドの時もキルトマットにすることに。。。

・・・でもマットが何枚あればいいんだ~?ってくらい広い幕内。約500×500。
広いのは嬉しいけど、敷物がホント困ります。


で、キルトマットを2枚程購入して、こんな継ぎ足した感じに。

なんとも貧乏臭いw


この時に使用したマット類。


IKEAのベッドカバー(ベージュ)180×280

ネットで購入 キルトマット(柄物)130×190

ロゴス防炎ブランケット 90×140 
↑↑ 静電気が凄くて敷物には向いていないかも。
  次回からは焚き火ブランケットとして本来の使い方をしようと思いますw

家にあった防炎マット(黒)


ちなみにアメド用のキルトマットは色が合わないからという理由で持って行きませんでした。



・・・・・・。

敷物全く足りません!orz



大きさもみんな違うからレイアウトも大変。


↓ レイアウト悩み中w





他にエルパソブランケット。。。などがありますが・・・

柔らかくてすぐにシワくちゃになるので、ベンチのカバー用。


ムーチョブエノのラグ。

小さいのでGO-KOTキッズ用の敷物。

*
*
*

ということで、追加しました。

B-CONPANYで購入。200×200のラグ。




ネットで見つけた防炎マット。




次こそこれの出番か??

  


Posted by いずみ111 at 12:42Comments(18)キャンプ道具

2014年09月25日

薪割り鉈って

明日からキャンプです♪

いつものように全く準備していなかったのですが、ある物がないのに気付き急遽ホムセンへ。





ある物とは、

物置きで発掘した鉈はあることはあるのですが、全く使えないw





今回フロンティアの火入れをやろうと思って。

いい薪を使おうと、ナラの準備はしてあったけど、よく考えたら太くてそのままではフロンティアに入らないかも・・・!


てことで、ホムセンで鉈購入。


これどうなんだろ?
使えるのかな??


時間があればもっと色々探したかったよー。


とりあえずこれで試してみますが、オススメの鉈か斧があったら教えて下さい~

*
*
*
*
*

あ、あとGO-KOT。2つ目届いたー♪



キッズですけどw




会長用じゃなくて、黒犬用。



会長、ごみん(´ー`)
  


Posted by いずみ111 at 18:12Comments(6)キャンプ道具

2014年09月23日

散財記録

空を見上げると雲が高く、すっかり秋ですね。


・・・・・・・。

秋が来るのを楽しみに待っていたのに・・・焦ってしまうのは何でだろ?笑



・・・冬支度、早くしなくちゃ。



*
*
*

週末はワイルドワンの還元セールへ。

駐車場待ち、20台くらい。
店内も大賑わい。


お目当てのモノラル焚火台のオプションの五徳は在庫なし(ノД`)・゜・。
残り1つだったステンレスメッシュはしっかり買った!

ちなみに本体は在庫なし。
・・・還元セール待っていたら、今頃大泣きしてたかも。
本体は10%OFFの時に買いました



そして、今度こそヘリノックス買うぞ!

と鼻息荒く椅子コーナーへ行くと、欲しかったモンローのベージュはもうなかった(ノД`)・゜・。

この前まであったのにぃぃ。



落ち込みながらも、欲しい物は買いましたw


ニーモのポール2本とスノピポール240を1本。
ファイヤーブラスターやDUGのトライポットなど。



それから、限定シェラの『いちょう』は見当たりませんでした。



でも、その1日前に会長が別店舗で手に入れていました。

実はお気に入り登録をさせて頂いている、からしさんの限定シェラが在庫切れ!という記事を読み、すぐさま会長に連絡をしていたんです。
私よりも限定シェラコンプに興味のあった会長なので、仕事のお昼休み中に会社近くのお店まで行ったとかw
ぐふふ。作戦成功。爆


何はともあれ、からしさんのおかげです。ありがとうございました^^


さくら、わかば、うみ(ここには写ってないけど)。

もうここまで揃えちゃうとあと2色も欲しくなっちゃうんだもん。
にしても高いよね(´・ω・`;)


で、その『いちょう』ですが。。。
なんか・・・



なんか・・・


汚れてる?塗装が雑?(洗ったのに汚れが落ちなかった~)
ちょっとがっかり。。。

でも使ってれば剥げてくるからいっか。

*
*
*
*

あと、これは衝動買いしたテンマクの檜のまな板。


ここをこうすると・・・


立てられるんだって♪


ちょっと嵩張るけど、使うの楽しみ~




フロアも受け取りました。

今週末晴れたらキャンプ~♪  


Posted by いずみ111 at 00:29Comments(8)キャンプ道具

2014年08月26日

お買い物

キャンプに行かない日が続くと、色々とポチポチしたくなっちゃいます。

買い物に行けば、何かキャンプに使えないか、と雑貨屋をウロウロ。

そしてたまには街で美味しいランチでも♪



・・・これキャンプで作ってみたい・・・



全てキャンプ中心に回っております。笑





吉祥寺の雑貨屋で見つけたトマトナイフ、おろし器、木のお皿。


ブレッドナイフが欲しかったけど、お値段も高かったし、このトマトナイフでもパンが切れそうなのでこちらに。

このL'ECONOME (レコノム)のナイフ、他にもバターナイフやペティナイフなど色々種類がありカラーも豊富で可愛いの♪

思わず全部揃えたくなってしまうヾ(*´∀`*)ノ゛





そして今月上旬のことですが、色々とポチっ♪



エリステ28cmを追加で4本。

暖色系の敷物はキルトマット。
テント内に敷くのに使います。
キルトマット、洗えるしフワフワして好きなんです♪


そして黒いこれ。


400℃まで計れる温度計。


裏側にはマグネット。





ここに張ってみる??笑




なんてねw



薪ストの温度計~



あと1~2ヵ月もすれば、このフロンティアの出番。

使いこなせるか?? 不安もあるけど楽しみだーーー!



・・・だからその前にアスガルドの開通式をやらなければ・・・(;・∀・)ダダイジョウブカナ・・・?
  


Posted by いずみ111 at 15:15Comments(6)キッチンキャンプ道具薪ストーブ

2014年08月06日

椅子選び

ロースタイルに移行して1年、その間ずーっとずーっとミニ椅子で頑張ってきました。

高原でも。


雪上でも。


道志でもw


↑よく一緒するminie家はカーミット。 会長もヘリノックス。

私だけミニ椅子(ノД`)・゜・。



・・・でも・・・。


会長とお揃いでヘリノックスを買う機会は何度かありました。

でも毎回『私はミニ椅子で頑張るからアレ買って♪』と、あれやこれやおねだり。

そして挙句の果てには『ずっとミニ椅子で我慢してるんだからコレ買えや~(# ゚Д゚)つ〃∩ ゴルァ』と。

キャンプ中、会長のヘリノックスを強奪したりもしましたw



そろそろ私の物欲が満たされてきたので会長が可哀想になって来たので、本格的に椅子を購入したいと思います。



会長を脅し続けている間も、密かに椅子選びはしていました。

ミニ椅子はそのまま使い続けるとして、焚火中などにゆったり座れる椅子が欲しいのです。



そして候補にあがったのが・・・




Colemanコンフォートマスター



snow peak takeチェアロング



onway コンフォートチェア



この辺りがいいかなーと。
特にオンウェイの座り心地は最高でした。

でもどれも車載がねぇ。。。
そのこともあって踏みとどまっていました。

・・・ということにしておいて下さい。←今更w



こうして椅子選びに悩んでいる時に、時折来るminieさん(ココママ)からの悪魔のLINE。笑

これいいよ~と。↓

Lucas chair(アウトドアチェア・フォールディングチェア


国産最上級物ですよ(o´д`o)=3

お値段もアメドが買えちゃうくらい。

かなりクラッと来て、もう少しミニ椅子で会長を脅し続け頑張って、いつかLucusさんを♪
とも考えましたが、私の腰がそろそろ限界なので、今度こそお気に入りの椅子を探して買いたいです。



・・・それにしても素敵ですね~




椅子選びってテントやタープよりも迷ってしまいます。。。  


Posted by いずみ111 at 13:21Comments(10)キャンプ道具椅子

2014年08月02日

シュラフの保管

撤収時にシュラフを元の小さな袋に入れられたことがないのですが、みなさんは現地で頑張って袋詰めされますか?


クルクルっと丸めて、今だ!!と袋に詰めようとすると、すぐにブワっと膨らんでしまい、いつもイラっとしていますw

今日はシュラフのお話。

*
*
*

私が5年間愛用しているシュラフ。

mont-bell ダウンハガー3

製品説明
抜群の快適性と軽量性を備え、コンパクト収納も実現した高品質モデルです。夏の高山から冬の低山キャンプまで一年を通して使えるトータルバランスに優れたモデルです。


山登りはしませんが、丘キャンプで春夏秋に使用する分には十分でした。



今年の冬、雪上キャンプをするということで、シュラフを2枚重ねにしようと急遽買ったのがこれ。

Coleman(コールマン)パフォーマー/C5




そして頭が凍るんじゃないかと思った雪上キャンプから戻り、真っ先に購入したのが、ナンガ オーロラライト600。



一度このナンガで寝たら、中が広々していて気持ちいい~

で、このナンガよりも快適だったのが封筒型のコールマンパフォーマー。

封筒型のなんて楽なこと! すっかり封筒型LOVE(=´∀`)。

コールマンパフォーマーは幅が84㎝とゆったりしているから尚更だと思い、同じく幅広(85㎝)のmont-bellファミリーバッグ3を寒い時期用として購入。



・・・・・・この半年で一気に増えてしまいました。爆




先日保管用にと、イスカ(ISUKA)コットンストリージバッグL と ナンガ(NANGA)ストレージバッグをポチりました。



モンベルのダウンハガー3に元々付いていたコットンバッグとイスカのを比較。



最終的にまとめてこうなりました。

イスカにナンガを入れて。
ナンガにコールマンを入れて。
なんだかめちゃくちゃ。笑
そして小さくまとめたままのダウンハガー3、日の目を見る日はあるのだろうか?



モンベルのコットンバッグの大きさがちょうど良かったので、これをキャンプの時の収納袋として使おうと思います。



ダウンシュラフはコンパクトにまとまるけど、保管はダウンが傷まないように風通しのよい袋に入れるのがいいで結局嵩張りますw

ちなみに今までの保管は二つ折りにして放置w
とっても邪魔だったので、嵩張るとはいえ収納袋になり少しスッキリしました+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚   


Posted by いずみ111 at 14:24Comments(6)キャンプ道具

2014年07月25日

パラコード

タトンカ1TCを購入した時→ 『タープ沼 新幕来た!』 タトンカ用のロープにと選んだロープ。



パラコード



色々使い回しが出来そうなベージュと赤系。
それと試しに緑系を購入し、ガイロープを作ったけど多過ぎたw



実際タトンカを張ってみたところ・・・

ランステの2又ロープの方が、強度もあって使いやすいのでそちらを使い、パラコードはサブで使う感じになりそう。汗

*
*
*

ということで、余ったのでブレスレットを作ってみました。


留め具やチェーンはシルバー925。
大好きな天然石ラリマーをつけて。

実は主に天然石を使ったアクセサリーを製作販売しているので、パーツは沢山あるんです。
(現在製作は半年くらいサボってるけどww)

久しぶりに作ったアクセサリー。
販売価格関係なく、好き勝手作るのはやっぱり楽しい~!


パラコード、また買っちゃおうかな。

余り物でちょっと作るはずだったけど・・・ハマりそうw


キャンプ友のminieさんに写真見せたら欲しいと言ってくれたけど、実物見たらあちゃ~ってなるよw
編み目が雑でごわごわ。汗

  


Posted by いずみ111 at 12:48Comments(2)キャンプ道具

2014年07月24日

スノピのコンボダッチデュオ

スノピのコンボダッチデュオが可愛くて仕方ありませんw


購入したのは1年前。
当初は雨の中一晩放置して錆てしまったり、シーズニングが中途半端で料理が焦げ付いたりしたけど・・・


最近はいい感じ。


アヒージョ作ったり


チーズカレードリア作ったり


すき焼きだったり


キャンプの時はほぼ毎回持って行ってます。
メインで使うには小さいですが、サブ的な感じで。
そのままテーブルに置いて食べれるし、雰囲気もありとても重宝しています。

*
*
*

先日家でシーズニング。

以前はこの白い煙が上がるとビビってしまい、すぐに火を止めてたけど、白い煙が出なくなるまで焼き切った方がいいと知りました。
まあ適当なところで切り上げていますが。


左がシーズニング後。

ふふ。艶々になったスキレットをうっとり眺めてみたりw

あーもう可愛い!!

*
*
*

にょき♪



今までダッチは、たわしで洗っていたけど、『ささら』を買ってみました。
ささらは中華鍋を洗う時などに使用されてます。



手も汚れないし、細かい所も洗えてとても使いやすい♪




ダッチはお手入れが大変だけど、手をかければかけるだけ育って楽しい~

秋からはこれで焚火料理をもっとしたくて、今ウズウズしています。


新しい焚火台が欲しいのだ~モノラル~♪



早く来い来い還元セールw  


Posted by いずみ111 at 12:57Comments(6)キッチンキャンプ道具

2014年06月12日

GOKOT~ゴーコット~

ずっと気になっていたゴーコット。
欲しいけど簡単にポチっと出来る金額でもなく。

それに実際に見て触って寝心地を確認してみないとね~ってことで、指を咥えて見ていましたが・・・

先月のキャンプの時に、激吠えする黒犬をあっさり交わし、私たちに声を掛けて下さったTさんのご厚意で、
ゴーコットの寝心地を試すことができ、この度ついについに~♪


あ、ちなみに黒犬は牧羊犬種で警戒心が強いので、最初は激吠えorzしてしまいますが、その後はめちゃくちゃ甘えます。
Tさんムツゴロウさんみたいでしたw
*
*
*
たたむととってもコンパクトになるゴーコット。
早速組み立ててみます。


色はかなり迷いましたが赤。


脚は6本。






はめ込むのに少し力が入りましたが(実際組み立てたのは会長だけど)あっという間に組み立て終了~


普通ならここで、シュラフでものせてみる所ですが犬布団。笑

座り心地、寝心地も良く、安定性もあります。
体重20キロの黒犬が端で布団をガリガリして暴れても、シーソーのように傾くことはありません。


家が広ければ、犬用ベットとしても使いたいところ。

うーん、あともう1つ欲しいな~

取りあえず、明日のキャンプで寝てみます♪

あ、コットで寝るのはアタクシ。
会長は銀マットでw  


Posted by いずみ111 at 23:02Comments(6)キャンプ道具