2014年07月28日
冬支度
わぉーん。

じゃん♪

かなりコンパクトです。
先輩キャンパーさんたちを参考にこれから色々調べなくては・・・!

で・・・

秋にはアスガルド穴開けか?!
・・・詳しいことは後日またアップしたいと思います。
じゃん♪
かなりコンパクトです。
先輩キャンパーさんたちを参考にこれから色々調べなくては・・・!
で・・・
秋にはアスガルド穴開けか?!
・・・詳しいことは後日またアップしたいと思います。
2014年07月25日
パラコード
タトンカ1TCを購入した時→ 『タープ沼 新幕来た!』 タトンカ用のロープにと選んだロープ。

パラコード

色々使い回しが出来そうなベージュと赤系。
それと試しに緑系を購入し、ガイロープを作ったけど多過ぎたw

実際タトンカを張ってみたところ・・・
ランステの2又ロープの方が、強度もあって使いやすいのでそちらを使い、パラコードはサブで使う感じになりそう。汗
*
*
*
ということで、余ったのでブレスレットを作ってみました。

留め具やチェーンはシルバー925。
大好きな天然石ラリマーをつけて。
実は主に天然石を使ったアクセサリーを製作販売しているので、パーツは沢山あるんです。
(現在製作は半年くらいサボってるけどww)
久しぶりに作ったアクセサリー。
販売価格関係なく、好き勝手作るのはやっぱり楽しい~!
パラコード、また買っちゃおうかな。
余り物でちょっと作るはずだったけど・・・ハマりそうw
キャンプ友のminieさんに写真見せたら欲しいと言ってくれたけど、実物見たらあちゃ~ってなるよw
編み目が雑でごわごわ。汗
パラコード

色々使い回しが出来そうなベージュと赤系。
それと試しに緑系を購入し、ガイロープを作ったけど多過ぎたw
実際タトンカを張ってみたところ・・・
ランステの2又ロープの方が、強度もあって使いやすいのでそちらを使い、パラコードはサブで使う感じになりそう。汗
*
*
*
ということで、余ったのでブレスレットを作ってみました。
留め具やチェーンはシルバー925。
大好きな天然石ラリマーをつけて。
実は主に天然石を使ったアクセサリーを製作販売しているので、パーツは沢山あるんです。
(現在製作は半年くらいサボってるけどww)
久しぶりに作ったアクセサリー。
販売価格関係なく、好き勝手作るのはやっぱり楽しい~!
パラコード、また買っちゃおうかな。
余り物でちょっと作るはずだったけど・・・ハマりそうw
キャンプ友のminieさんに写真見せたら欲しいと言ってくれたけど、実物見たらあちゃ~ってなるよw
編み目が雑でごわごわ。汗
2014年07月24日
スノピのコンボダッチデュオ
スノピのコンボダッチデュオが可愛くて仕方ありませんw

購入したのは1年前。
当初は雨の中一晩放置して錆てしまったり、シーズニングが中途半端で料理が焦げ付いたりしたけど・・・
最近はいい感じ。
アヒージョ作ったり

チーズカレードリア作ったり

すき焼きだったり

キャンプの時はほぼ毎回持って行ってます。
メインで使うには小さいですが、サブ的な感じで。
そのままテーブルに置いて食べれるし、雰囲気もありとても重宝しています。
*
*
*
先日家でシーズニング。

以前はこの白い煙が上がるとビビってしまい、すぐに火を止めてたけど、白い煙が出なくなるまで焼き切った方がいいと知りました。
まあ適当なところで切り上げていますが。
左がシーズニング後。

ふふ。艶々になったスキレットをうっとり眺めてみたりw
あーもう可愛い!!
*
*
*
にょき♪

今までダッチは、たわしで洗っていたけど、『ささら』を買ってみました。
ささらは中華鍋を洗う時などに使用されてます。

手も汚れないし、細かい所も洗えてとても使いやすい♪
ダッチはお手入れが大変だけど、手をかければかけるだけ育って楽しい~
秋からはこれで焚火料理をもっとしたくて、今ウズウズしています。
新しい焚火台が欲しいのだ~モノラル~♪
早く来い来い還元セールw

購入したのは1年前。
当初は雨の中一晩放置して錆てしまったり、シーズニングが中途半端で料理が焦げ付いたりしたけど・・・
最近はいい感じ。
アヒージョ作ったり

チーズカレードリア作ったり
すき焼きだったり
キャンプの時はほぼ毎回持って行ってます。
メインで使うには小さいですが、サブ的な感じで。
そのままテーブルに置いて食べれるし、雰囲気もありとても重宝しています。
*
*
*
先日家でシーズニング。
以前はこの白い煙が上がるとビビってしまい、すぐに火を止めてたけど、白い煙が出なくなるまで焼き切った方がいいと知りました。
まあ適当なところで切り上げていますが。
左がシーズニング後。
ふふ。艶々になったスキレットをうっとり眺めてみたりw
あーもう可愛い!!
*
*
*
にょき♪
今までダッチは、たわしで洗っていたけど、『ささら』を買ってみました。
ささらは中華鍋を洗う時などに使用されてます。
手も汚れないし、細かい所も洗えてとても使いやすい♪
ダッチはお手入れが大変だけど、手をかければかけるだけ育って楽しい~
秋からはこれで焚火料理をもっとしたくて、今ウズウズしています。
新しい焚火台が欲しいのだ~モノラル~♪
早く来い来い還元セールw
2014年07月18日
北軽SG2日目 上半期キャンプ収め…かも
若干心が揺らぎ、前回とタイトル名が少し変わっていますが・・・w
明日からの3連休でキャンプに行かれる方、多いでしょうね。
北軽SGもほぼ予約でいっぱいですね。
今回のキャンプは雨で施設の写真は全く撮っていませんが、少しだけ情報があります。
えっと・・・大したことじゃないですが、記事の最後に書きましたので、そちらを参考して下さい。
それでは先週行った、北軽井沢スウィートグラス2日目の記事です。
*
*
*
朝4時半の空。

夜中まで雨が降っていましたが、明け方にはこーんな綺麗な空を見ることができました。
・・・会長がねw
ギャランがワサワサしてて目が冴えちゃったんだって。
私はミントと7時までぐっすり寝ていましたが何か?笑
その頃には再び雨orz
昼から晴れとの予報を信じて、のんびり朝食をとります。

昨夜の残りものが殆ど。

会長の分なんて、昨夜炊いてそのまま放置していた冷飯w(写真左に写り込んでますw)
いや、一応ね、聞きましたよ。
炒めてバターライスとかにする?と。
でもこのままでいいって言うから。
*
*

環境が変わるとご飯を食べない、という繊細なBシェパードだけど、うちの黒犬はどこでもガツガツしています。
昔、訓練士さんにも変なBシェパと言われました。爆
食後はお茶

クリームチーズとブルーベリーをほうじ茶で頂きますw
南部鉄瓶

買っちゃおうかな~
こんな南部鉄瓶チャコケトルもいいな

*
*
そうこうしている内に雨が止み、雲間から陽が差してきて、ジワジワと蒸し暑くなってきた!

今のうちに~と撤収作業開始。
暑さはどんどん増し、黒犬たちもハァハァ喘ぐほどに・・・!

こういう湿度が高い日は熱中症要注意ですよね。
上から日差しを遮っても下からムワムワ~っと。
人間も暑い、暑い。
汗だくです。
そして~
じゃん♪

ランステ撤収後にタトンカ~
レイトチェックアウトにしたので張ってみました。
タトンカの下で涼みながらシュラフやらコットなどを日干ししますが、この日は風が殆どなくタープ下でも暑かったです。
そして本来なら朝食用に~と準備していた巨大マッシュルームをスキレットで焼き焼き。

マッシュルームバーガー♪

この巨大マッシュルーム、ツルヤで売っています。
SGに行くといつもこのマッシュルームを探してしまいますw
*
*
バーガーを食べ終えたところで、あまりの暑さに撤収。
最後にランで黒犬放牧。

浅間山まで見ることが出来ました。

やっぱりSGに来たからには、これが見えないとね。
ランの後にドッグシャワーでクールダウン。

何度も来ているSGなので、ミントはシャワーの場所を覚えていて私をグイグイ引っ張り勝手に案内。
本当はランから出た後、滝がある方に行きたかったらしいミント。
それが無理だとわかったらドッグシャワー方面へグイグイと。笑

ゴミ袋撤収も覚悟していたけど、汗が噴き出すほどの乾燥撤収となりました。
ちなみに帰りにツルヤに寄ったら、前日なかったパクチーが沢山積んであったよorz
*
*
*
さて、SG情報ですが・・・
今回、蚊やブヨはいない感じだったけど、小ハエだか羽蟻みたいなのが多い!
夏場にSGにハエが多いとは聞いていたけど本当に多かったです。
蚊・ブヨなどはスプレーや蚊取り線香である程度は防御できますが、ハエの対処法は??
ちなみにSGのトイレには、誘引剤が入った容器が置いてありました。
あと確か売店にハエ取りテープがあった気がします。
それからグラスガーデンサイトや草原広々サイトに近い炊事場の増築工事が行われていました。
もしかしたら明日あたりからオープンするかもしれませんね♪

夏はキャンプ休み宣言したけど・・・今回焚火もできなかったし、何だか不完全燃焼でねぇ。
うーん。。。ちょっと考えてみますww
明日からの3連休でキャンプに行かれる方、多いでしょうね。
北軽SGもほぼ予約でいっぱいですね。
今回のキャンプは雨で施設の写真は全く撮っていませんが、少しだけ情報があります。
えっと・・・大したことじゃないですが、記事の最後に書きましたので、そちらを参考して下さい。
それでは先週行った、北軽井沢スウィートグラス2日目の記事です。
*
*
*
朝4時半の空。
夜中まで雨が降っていましたが、明け方にはこーんな綺麗な空を見ることができました。
・・・会長がねw
ギャランがワサワサしてて目が冴えちゃったんだって。
私はミントと7時までぐっすり寝ていましたが何か?笑
その頃には再び雨orz
昼から晴れとの予報を信じて、のんびり朝食をとります。
昨夜の残りものが殆ど。
会長の分なんて、昨夜炊いてそのまま放置していた冷飯w(写真左に写り込んでますw)
いや、一応ね、聞きましたよ。
炒めてバターライスとかにする?と。
でもこのままでいいって言うから。
*
*
環境が変わるとご飯を食べない、という繊細なBシェパードだけど、うちの黒犬はどこでもガツガツしています。
昔、訓練士さんにも変なBシェパと言われました。爆
食後はお茶
クリームチーズとブルーベリーをほうじ茶で頂きますw
南部鉄瓶

買っちゃおうかな~
こんな南部鉄瓶チャコケトルもいいな

*
*
そうこうしている内に雨が止み、雲間から陽が差してきて、ジワジワと蒸し暑くなってきた!
今のうちに~と撤収作業開始。
暑さはどんどん増し、黒犬たちもハァハァ喘ぐほどに・・・!
こういう湿度が高い日は熱中症要注意ですよね。
上から日差しを遮っても下からムワムワ~っと。
人間も暑い、暑い。
汗だくです。
そして~
じゃん♪
ランステ撤収後にタトンカ~
レイトチェックアウトにしたので張ってみました。
タトンカの下で涼みながらシュラフやらコットなどを日干ししますが、この日は風が殆どなくタープ下でも暑かったです。
そして本来なら朝食用に~と準備していた巨大マッシュルームをスキレットで焼き焼き。
マッシュルームバーガー♪
この巨大マッシュルーム、ツルヤで売っています。
SGに行くといつもこのマッシュルームを探してしまいますw
*
*
バーガーを食べ終えたところで、あまりの暑さに撤収。
最後にランで黒犬放牧。
浅間山まで見ることが出来ました。
やっぱりSGに来たからには、これが見えないとね。
ランの後にドッグシャワーでクールダウン。
何度も来ているSGなので、ミントはシャワーの場所を覚えていて私をグイグイ引っ張り勝手に案内。
本当はランから出た後、滝がある方に行きたかったらしいミント。
それが無理だとわかったらドッグシャワー方面へグイグイと。笑
ゴミ袋撤収も覚悟していたけど、汗が噴き出すほどの乾燥撤収となりました。
ちなみに帰りにツルヤに寄ったら、前日なかったパクチーが沢山積んであったよorz
*
*
*
さて、SG情報ですが・・・
今回、蚊やブヨはいない感じだったけど、小ハエだか羽蟻みたいなのが多い!
夏場にSGにハエが多いとは聞いていたけど本当に多かったです。
蚊・ブヨなどはスプレーや蚊取り線香である程度は防御できますが、ハエの対処法は??
ちなみにSGのトイレには、誘引剤が入った容器が置いてありました。
あと確か売店にハエ取りテープがあった気がします。
それからグラスガーデンサイトや草原広々サイトに近い炊事場の増築工事が行われていました。
もしかしたら明日あたりからオープンするかもしれませんね♪
夏はキャンプ休み宣言したけど・・・今回焚火もできなかったし、何だか不完全燃焼でねぇ。
うーん。。。ちょっと考えてみますww
2014年07月16日
北軽SG1日目 キャンプ上半期収め
2014.7.13(日)-14日(月)で北軽井沢スウィートグラスに行って来ました。
夏はキャンプお休みにしようと言うことで、今回は上半期のキャンプ収め。
それに最近の雨続きで黒犬たちが運動不足気味なので、ドッグランがある涼しいところへ行きたかったのです。
北軽SGなら会員になっているし、日曜泊なので料金も安い!
・・・と思ったら、ちょうど一番安いレギュラーシーズンからオンシーズンへと変わったばかり。
サイトは草原広々サイト。
でもまあ会員割引で、人間2、大型犬2で、4,040円ならお得かな?!
本当はそれに交通費が掛かるのでイタタタ
てことで・・・

いきなりまったりしている写真ですが・・・
実は1日目は雨。
設営を終えて、やっとひと息ついたところで初めてカメラを出したって訳です。
それでは順を追って・・・
*
*
*
*
SGには予約せずに向かい、途中で電話予約。
日曜泊なのでみんな帰るもんね。
土曜日は予約状況を見る限りでは草原広々サイトも満員でした。
レイトチェックアウトでどれだけ残っているのかなと思っていたら、土曜泊組はいませんでした。
日曜日は予報では昼頃から雨だったので、きっとみなさん早めの撤収だったのでしょう。
雨はザーザー。
そんな中、チェックインする自分たちって・・・と心の中で自嘲しながら受付をします。笑
この日は自分たちの他に4組ほど。
サイトは見てから決めていいと言ってくれたので、他の方と距離をとりつつ地面の状態の良い所を選びました。
かなり雨が降っていたので、設営前にドッグランで遊びました。←え?!
イメージ画像

まあランは草地ですが、状況はこんな感じw
上下ともレインウエアでがっちり。
みなさんがお洒落な格好で傘をさしているところ、自分たちは本気スタイル。
大きな黒犬連れだと格好なんか気にしていられない。泣
イメージ画像その2w

違うからwwこちらはお友達のボニーちゃん
黒犬たちも雨の中、喜んで駆け回っていました。
雨続きで濡れると後が大変だから・・・という理由で最近公園に行かなかったのに・・・
結局雨の中ずぶ濡れになって遊ぶというww
ランから戻りしばらくすると雨が止みました。
もう少し待ってから遊べば良かった・・・orz
今のうちに~と設営。

雨の日は安定のランステ。
そしてテント別居w

タトンカとアメドの組み合わせと迷いましたが、雨が酷そうなので諦めました。
設営が終わるとまた雨。
この日はこんな感じで降ったり止んだり。

ランステ内はこんな感じ。
コットは昼間は犬たちので、夜は自分用。

なんとギリギリ、アメドSにゴーコットが入るのです!入れるの大変だけどw
荷物はキャンプを始めた頃から唯一一軍のノースイーグルのテーブルへ。

雨の日は木製ラック類は避けたいです。
まあ何はともあれまずはプシュっと乾杯。

でも私はビール好きだけどアルコールに弱く、一缶飲めないのでいつも会長のを少し注いで。
なので流行りの保冷缶ホルダーは使えませんw
その代わり、この銅のビアマグ。

キンキンです。
銅ならではの伝導率。 ・・・ですが熱いの入れると唇火傷すると思うので冷たいの限定ですよ。
友人に教えてもらった最近のお気に入り。

何でも揃う?!ツルヤで売っていた♪
*
*
*
草原広々サイトは120㎡なので、ランステMのメインポールのペグ位置をギリギリにすれば、車も横に停められます。

雨に濡れた芝生も綺麗だけど・・・

ちょっと降り過ぎorz

昼間の気温は20℃くらいで肌寒かったです。
たそがれてるミントw

このアルファアイコンのフルドッグガード(略してモジモジ。時には江頭スーツと呼んでいる)を着ていると、よく笑われるのよねん。
確かに面白い。
中に誰かが入っているみたい。笑
ギャランは相変わらず人間ウォッチングに忙しい。

犬だからよそ様のサイトをガン見しても許されるよね。
私もガン見したいw
雨で何もやることがないのでのんびり過ごします。

早めに夕飯の準備。
今回はアジア~ン

が! パクチーがツルヤになかった!泣
何でも揃うツルヤだと思ってたのにぃ・・・ぅぅぅ。
生春巻きを食べるつもりで、ライスペーパーなどを準備して行ったのに。
諦めきれずに結局コリアンダーパウダーなる物を購入。
具に振りかけまくり。笑

パクチー嫌いの会長はもちろんパウダーもなしで。

結局パウダーはちっとも香りがしなかった!
余ったライスペーパーをフライパンに多めに油を敷き焼きました。

熱した油にちぎったライスペーパーを入れると一瞬で揚げせんもどきになるので面白いですよ~
生春巻き、ナシゴレン、インスタントのトムヤムクンでアジアンな夕飯。

でも結構寒かったので鍋でも良かったね、なんて言いながら食べていました。笑
寒かったので夜が心配でしたが、テントに入れば全く平気。
シュラフはColemanパフォーマー/C5で、チャック閉めない状態で。
雨の音を聞きながら私とミント、会長とギャランでテント別居就寝。
ミントは朝までぐっすり。
ギャランは2時間置きくらいにワサワサしていたらしく会長ウンザリしていましたが、今後も別居時はずっとこの組み合わせの予定w
2日目へ続きます。。。
夏はキャンプお休みにしようと言うことで、今回は上半期のキャンプ収め。
それに最近の雨続きで黒犬たちが運動不足気味なので、ドッグランがある涼しいところへ行きたかったのです。
北軽SGなら会員になっているし、日曜泊なので料金も安い!
・・・と思ったら、ちょうど一番安いレギュラーシーズンからオンシーズンへと変わったばかり。
サイトは草原広々サイト。
でもまあ会員割引で、人間2、大型犬2で、4,040円ならお得かな?!
本当はそれに交通費が掛かるのでイタタタ
てことで・・・
いきなりまったりしている写真ですが・・・
実は1日目は雨。
設営を終えて、やっとひと息ついたところで初めてカメラを出したって訳です。
それでは順を追って・・・
*
*
*
*
SGには予約せずに向かい、途中で電話予約。
日曜泊なのでみんな帰るもんね。
土曜日は予約状況を見る限りでは草原広々サイトも満員でした。
レイトチェックアウトでどれだけ残っているのかなと思っていたら、土曜泊組はいませんでした。
日曜日は予報では昼頃から雨だったので、きっとみなさん早めの撤収だったのでしょう。
雨はザーザー。
そんな中、チェックインする自分たちって・・・と心の中で自嘲しながら受付をします。笑
この日は自分たちの他に4組ほど。
サイトは見てから決めていいと言ってくれたので、他の方と距離をとりつつ地面の状態の良い所を選びました。
かなり雨が降っていたので、設営前にドッグランで遊びました。←え?!
イメージ画像
まあランは草地ですが、状況はこんな感じw
上下ともレインウエアでがっちり。
みなさんがお洒落な格好で傘をさしているところ、自分たちは本気スタイル。
大きな黒犬連れだと格好なんか気にしていられない。泣
イメージ画像その2w
違うからwwこちらはお友達のボニーちゃん
黒犬たちも雨の中、喜んで駆け回っていました。
雨続きで濡れると後が大変だから・・・という理由で最近公園に行かなかったのに・・・
結局雨の中ずぶ濡れになって遊ぶというww
ランから戻りしばらくすると雨が止みました。
もう少し待ってから遊べば良かった・・・orz
今のうちに~と設営。
雨の日は安定のランステ。
そしてテント別居w
タトンカとアメドの組み合わせと迷いましたが、雨が酷そうなので諦めました。
設営が終わるとまた雨。
この日はこんな感じで降ったり止んだり。
ランステ内はこんな感じ。
コットは昼間は犬たちので、夜は自分用。
なんとギリギリ、アメドSにゴーコットが入るのです!入れるの大変だけどw
荷物はキャンプを始めた頃から唯一一軍のノースイーグルのテーブルへ。
雨の日は木製ラック類は避けたいです。
まあ何はともあれまずはプシュっと乾杯。
でも私はビール好きだけどアルコールに弱く、一缶飲めないのでいつも会長のを少し注いで。
なので流行りの保冷缶ホルダーは使えませんw
その代わり、この銅のビアマグ。
キンキンです。
銅ならではの伝導率。 ・・・ですが熱いの入れると唇火傷すると思うので冷たいの限定ですよ。
友人に教えてもらった最近のお気に入り。
何でも揃う?!ツルヤで売っていた♪
*
*
*
草原広々サイトは120㎡なので、ランステMのメインポールのペグ位置をギリギリにすれば、車も横に停められます。
雨に濡れた芝生も綺麗だけど・・・
ちょっと降り過ぎorz
昼間の気温は20℃くらいで肌寒かったです。
たそがれてるミントw
このアルファアイコンのフルドッグガード(略してモジモジ。時には江頭スーツと呼んでいる)を着ていると、よく笑われるのよねん。
確かに面白い。
中に誰かが入っているみたい。笑
ギャランは相変わらず人間ウォッチングに忙しい。
犬だからよそ様のサイトをガン見しても許されるよね。
私もガン見したいw
雨で何もやることがないのでのんびり過ごします。
早めに夕飯の準備。
今回はアジア~ン
が! パクチーがツルヤになかった!泣
何でも揃うツルヤだと思ってたのにぃ・・・ぅぅぅ。
生春巻きを食べるつもりで、ライスペーパーなどを準備して行ったのに。
諦めきれずに結局コリアンダーパウダーなる物を購入。
具に振りかけまくり。笑
パクチー嫌いの会長はもちろんパウダーもなしで。
結局パウダーはちっとも香りがしなかった!
余ったライスペーパーをフライパンに多めに油を敷き焼きました。
熱した油にちぎったライスペーパーを入れると一瞬で揚げせんもどきになるので面白いですよ~
生春巻き、ナシゴレン、インスタントのトムヤムクンでアジアンな夕飯。
でも結構寒かったので鍋でも良かったね、なんて言いながら食べていました。笑
寒かったので夜が心配でしたが、テントに入れば全く平気。
シュラフはColemanパフォーマー/C5で、チャック閉めない状態で。
雨の音を聞きながら私とミント、会長とギャランでテント別居就寝。
ミントは朝までぐっすり。
ギャランは2時間置きくらいにワサワサしていたらしく会長ウンザリしていましたが、今後も別居時はずっとこの組み合わせの予定w
2日目へ続きます。。。
2014年07月12日
タトンカ1TC一応初張り
今日はいいお天気ですね。
こんな日は家でゴロゴロするに限ります。←え?!
*
*
*
前回の『ドッグショー会場で野宿』の続きです。
2日目は晴れて、日差しも強く朝から暑ーい。
アメド撤収後に、黒犬姉弟をそれぞれのハンドラーさんに預けます。
こちらは弟ギャランのパドック。

写真の真ん中あたりに発電機。
ドライヤーで犬たちをお手入れするので、会場では至るところで発電機がブーンブーンと鳴っています。
キャンプでは発電機はNGですよねぇw
でもあると便利そう~
さて、夜にこっそりアメドは張れたけど、実は日中ここにタトンカを張る勇気がなくなっていましたw
周囲を見渡してもオープンタープなんてありません。
タープだとロープが張り出すし、はっきり言って邪魔だよねorzと。
でもこの日、合流したお友達パパさんがタトンカ張ろうよ♪と、かなりノリノリだったので、思い切って張ることに。

全部広げたいとこだけど、これが精一杯でしたw
でもこれなら上手く周囲に溶け込んでる?笑

スノピのウイングポール4本210mで幕半分を立ち上げ。
反対側は地張りに近い感じで。
海風が強くそれだけでは幕がユルユルタプタプしてしまうので、中にロゴスのプッシュアップポールを2本入れて支えます。
ロープ抜けガードのキャップ?が役に立った!

そしてポールが前後左右しないようにロープで補強。
これで強い風を受けてもポールが倒れることはありません!
これお友達パパと会長で考えてこうなりました。
二又ロープは少々遠慮しがちに。
これでもロープがかなり邪魔ですが、会場の端の方なので大丈夫でした。

車から離れてる時はこれはかかせませんね。

うーん。。ここまで張ったのなら全部広げても良かったかな~
これはこれで目隠しにもなったので良かったですが、途中風向きが変わり、後ろから風を受けた時は辛かったw

ちなみにハンドラーさんからは『本気のテントだね~』と言われました。
・・・タープだけどw
雨なら耐水性、晴れなら遮光性を試してみたかったタトンカ。
この日は短時間でも日向にいると日焼けしてしまうくらい日差しが強かったです。
遮光は・・・

かなり効いていました!
スノピのPro幕ほどではないにしろ、タープ下はかなり涼しく、私の紫外線アレルギーも出ませんでした~!
こうして快適タープの下で過ごしていましたが、一番快適だったのはエアコンの効いたハンドラーさんの大型バスにいたミントだったかとw
ギャランはテクミラーでガードしたサークル内で。

こちらはお友達のディグちゃん
そうそう、このテクミラーはPro幕も比べ物にならないくらいの遮光性です!
ドッグスポーツをやっている人たちの間では有名で、みなさんケージや車の上に掛けたりして使っています。
風は全く通さないのですが、この遮光といったらホント超強力です。
うちは車に掛けて大きめのマグネットで留めて使っていますが、車内はかなり涼しいです。
犬飼いさんはこれを車に積んでおくと何かと重宝すると思います。
*
*
*
お昼は会場から歩いて5分くらいの、なぶら市場でテイクアウトした生しらすと漬マグロ丼。

ナチュブロ的にはここはオールフリーでしょwとツッコミたくなる?!
ところで肝心のショーはこんな感じ。

ミントもギャランもいい結果を残すことが出来ました~

今回と前回の記事は通常キャンプ禁止の場所なので参考にならないと思いますが・・・
マリンパークの隣は御前崎キャンプ場なので、その周辺スポットの案内は少し出来たかなと思います。汗
お風呂もすぐ近くにあり、美味しいお店、市場もあるので環境はなかなかいいと思いますが、やはり海沿い。
風が強い!
御前崎キャンプ場はネットではあまり情報ないですが、機会があれば行ってみたいなと思います。
こんな日は家でゴロゴロするに限ります。←え?!
*
*
*
前回の『ドッグショー会場で野宿』の続きです。
2日目は晴れて、日差しも強く朝から暑ーい。
アメド撤収後に、黒犬姉弟をそれぞれのハンドラーさんに預けます。
こちらは弟ギャランのパドック。
写真の真ん中あたりに発電機。
ドライヤーで犬たちをお手入れするので、会場では至るところで発電機がブーンブーンと鳴っています。
キャンプでは発電機はNGですよねぇw
でもあると便利そう~
さて、夜にこっそりアメドは張れたけど、実は日中ここにタトンカを張る勇気がなくなっていましたw
周囲を見渡してもオープンタープなんてありません。
タープだとロープが張り出すし、はっきり言って邪魔だよねorzと。
でもこの日、合流したお友達パパさんがタトンカ張ろうよ♪と、かなりノリノリだったので、思い切って張ることに。

全部広げたいとこだけど、これが精一杯でしたw
でもこれなら上手く周囲に溶け込んでる?笑
スノピのウイングポール4本210mで幕半分を立ち上げ。
反対側は地張りに近い感じで。
海風が強くそれだけでは幕がユルユルタプタプしてしまうので、中にロゴスのプッシュアップポールを2本入れて支えます。
ロープ抜けガードのキャップ?が役に立った!
そしてポールが前後左右しないようにロープで補強。
これで強い風を受けてもポールが倒れることはありません!
これお友達パパと会長で考えてこうなりました。
二又ロープは少々遠慮しがちに。
これでもロープがかなり邪魔ですが、会場の端の方なので大丈夫でした。
車から離れてる時はこれはかかせませんね。
うーん。。ここまで張ったのなら全部広げても良かったかな~
これはこれで目隠しにもなったので良かったですが、途中風向きが変わり、後ろから風を受けた時は辛かったw
ちなみにハンドラーさんからは『本気のテントだね~』と言われました。
・・・タープだけどw
雨なら耐水性、晴れなら遮光性を試してみたかったタトンカ。
この日は短時間でも日向にいると日焼けしてしまうくらい日差しが強かったです。
遮光は・・・

かなり効いていました!
スノピのPro幕ほどではないにしろ、タープ下はかなり涼しく、私の紫外線アレルギーも出ませんでした~!
こうして快適タープの下で過ごしていましたが、一番快適だったのはエアコンの効いたハンドラーさんの大型バスにいたミントだったかとw
ギャランはテクミラーでガードしたサークル内で。
こちらはお友達のディグちゃん
そうそう、このテクミラーはPro幕も比べ物にならないくらいの遮光性です!
ドッグスポーツをやっている人たちの間では有名で、みなさんケージや車の上に掛けたりして使っています。
風は全く通さないのですが、この遮光といったらホント超強力です。
うちは車に掛けて大きめのマグネットで留めて使っていますが、車内はかなり涼しいです。
犬飼いさんはこれを車に積んでおくと何かと重宝すると思います。
*
*
*
お昼は会場から歩いて5分くらいの、なぶら市場でテイクアウトした生しらすと漬マグロ丼。
ナチュブロ的にはここはオールフリーでしょwとツッコミたくなる?!
ところで肝心のショーはこんな感じ。
ミントもギャランもいい結果を残すことが出来ました~

今回と前回の記事は通常キャンプ禁止の場所なので参考にならないと思いますが・・・
マリンパークの隣は御前崎キャンプ場なので、その周辺スポットの案内は少し出来たかなと思います。汗
お風呂もすぐ近くにあり、美味しいお店、市場もあるので環境はなかなかいいと思いますが、やはり海沿い。
風が強い!
御前崎キャンプ場はネットではあまり情報ないですが、機会があれば行ってみたいなと思います。
2014年07月11日
ドッグショー会場で野宿
7月5日(土)-6日(日)
御前崎まで行って来ました。
今回はキャンプではなくドッグショ~
ショー会場でタトンカとアメド張って来ましたw
でも実際行ってみるとやはり場違いで、こんな張り方が精一杯。汗

ま、一応タトンカ初張りってことでw
それでは順を追って書いていきます。
*
*
*
うちは、たまーにエントリーして何ちゃってショードッグを楽しんでいます。
なので毎回当日にハンドラーさんにお願いして引いてもらいます。
今回のショーは審査員が良さそうとの情報。
そして何より会場近辺には美味しいお店があるし、会場に寝泊まりしてもいいと聞いたのでエントリー。
ちょっと目的が違うけど、基本何でも楽しんでやりたいので。
会場は御前崎マリンパーク。
何とその隣には御前崎キャンプ場があるのですが・・・w
はっきり言って芝の状態はマリンパークの方がいいです。
通常はキャンプ禁止です。
マリンパークはショー以外にも、エクストリーム大会(アジリティみたいなもの)、ディスク大会などで使用されます。
もちろんどの大会も会場を2日間借りているので寝泊まりOKなんですよ~
初日の午前中は雨で午後から曇り。

常設テントパドックがずらりと並んでいました。
会場の隣は海。

日曜日には砂浜の清掃が行われていたので、海開きももうすぐなのかな?
初日はハンドラーさんのパドックにお邪魔したり、駐車場で時間潰しをしていました。
・・・てか、行ってみて思ったのだけど、とてもタープやテントを張れるような雰囲気ではない。。。
さて今夜どうしようかなと・・・。爆
とりあえず、ショーが終わり関係者で混み合う前にお風呂へ。
夕方になり涼しくなったので、黒犬も車でお留守番出来るようになったし。
車で5分程のところに御前崎グランドホテル。
7階の展望風呂。日帰り入浴800円。

誰もいませんでした♪
ホテルは・・・営業してるの?!っていうくらい閑散としていたけど大丈夫なんでしょうか?汗
その後マリンパーク近くの『磯亭』で食事。
ここはハンドラーさんオススメのお店。
ハンドラーさんたちは毎週全国を廻っているので美味しいお店などよく知っています。

金目の唐揚げ定食とおさしみ定食。1620円。

お店はかなり賑わっていました。
美味しかったー!また御前崎でショーないかな~なんてww
21時頃に会場に戻り、こっそりアメド設営しましたがドキドキ。
黒犬たちはそんな飼い主の気も知らず、キャンプ気分でアメド内で大はしゃぎしていましたが。
22時頃には完全消灯。
コールマンノーススターも一応持って行きましたが、とてもそんなの点ける雰囲気ではありません。
車中泊の関係者などが残っていましたが、芝の会場内は誰もいなかったです。
海風強く湿度も高く、かなりジメジメしていましたが、海キャンプってこんなもんなんですかねぇ?!
インナーはメッシュになる所は全て開けて寝ましたが、かなり蒸し暑かったです。
朝5時くらいから外で犬たちの声が聞こえてきました。
ハンドラーさんたちが犬のトイレ出しを始めた様子。
ヤバいヤバい。早く撤収しなくては・・・w

こうして見ると明らかに浮いています。

6時前には撤収!
あまり人目に付かずに済んだ・・・かな?汗
スクリーンタープにしておけば、目立たなかったと思うので次回はスクリーンで行こうと思います。←懲りてないw
てか、やっぱり普通のキャンプがしたいですww
長くなってしまったので一旦ここで終了~
御前崎まで行って来ました。
今回はキャンプではなくドッグショ~
ショー会場でタトンカとアメド張って来ましたw
でも実際行ってみるとやはり場違いで、こんな張り方が精一杯。汗
ま、一応タトンカ初張りってことでw
それでは順を追って書いていきます。
*
*
*
うちは、たまーにエントリーして何ちゃってショードッグを楽しんでいます。
なので毎回当日にハンドラーさんにお願いして引いてもらいます。
今回のショーは審査員が良さそうとの情報。
そして何より会場近辺には美味しいお店があるし、会場に寝泊まりしてもいいと聞いたのでエントリー。
ちょっと目的が違うけど、基本何でも楽しんでやりたいので。
会場は御前崎マリンパーク。
何とその隣には御前崎キャンプ場があるのですが・・・w
はっきり言って芝の状態はマリンパークの方がいいです。
通常はキャンプ禁止です。
マリンパークはショー以外にも、エクストリーム大会(アジリティみたいなもの)、ディスク大会などで使用されます。
もちろんどの大会も会場を2日間借りているので寝泊まりOKなんですよ~
初日の午前中は雨で午後から曇り。
常設テントパドックがずらりと並んでいました。
会場の隣は海。
日曜日には砂浜の清掃が行われていたので、海開きももうすぐなのかな?
初日はハンドラーさんのパドックにお邪魔したり、駐車場で時間潰しをしていました。
・・・てか、行ってみて思ったのだけど、とてもタープやテントを張れるような雰囲気ではない。。。
さて今夜どうしようかなと・・・。爆
とりあえず、ショーが終わり関係者で混み合う前にお風呂へ。
夕方になり涼しくなったので、黒犬も車でお留守番出来るようになったし。
車で5分程のところに御前崎グランドホテル。
7階の展望風呂。日帰り入浴800円。
誰もいませんでした♪
ホテルは・・・営業してるの?!っていうくらい閑散としていたけど大丈夫なんでしょうか?汗
その後マリンパーク近くの『磯亭』で食事。
ここはハンドラーさんオススメのお店。
ハンドラーさんたちは毎週全国を廻っているので美味しいお店などよく知っています。
金目の唐揚げ定食とおさしみ定食。1620円。
お店はかなり賑わっていました。
美味しかったー!また御前崎でショーないかな~なんてww
21時頃に会場に戻り、こっそりアメド設営しましたがドキドキ。
黒犬たちはそんな飼い主の気も知らず、キャンプ気分でアメド内で大はしゃぎしていましたが。
22時頃には完全消灯。
コールマンノーススターも一応持って行きましたが、とてもそんなの点ける雰囲気ではありません。
車中泊の関係者などが残っていましたが、芝の会場内は誰もいなかったです。
海風強く湿度も高く、かなりジメジメしていましたが、海キャンプってこんなもんなんですかねぇ?!
インナーはメッシュになる所は全て開けて寝ましたが、かなり蒸し暑かったです。
朝5時くらいから外で犬たちの声が聞こえてきました。
ハンドラーさんたちが犬のトイレ出しを始めた様子。
ヤバいヤバい。早く撤収しなくては・・・w
こうして見ると明らかに浮いています。
6時前には撤収!
あまり人目に付かずに済んだ・・・かな?汗
スクリーンタープにしておけば、目立たなかったと思うので次回はスクリーンで行こうと思います。←懲りてないw
てか、やっぱり普通のキャンプがしたいですww
長くなってしまったので一旦ここで終了~
2014年07月08日
こっそり野宿?
朝6時。御前崎のある広場に場違いなアメド。

そして昼間には場違いなタトンカ1TC。

心配だったお天気も回復し、タトンカの初張り♪
なーんて意気揚々としていたけど、場違い過ぎてこんな張り方が精一杯。汗
実は週末はどさくさに紛れて、ドッグショー会場で野宿でした。
無料だしw
いや、でも一応関係者ですよ。

犬ブログで報告する前にこちらでアップしてしまったw
詳しくはまた後日に。
そして昼間には場違いなタトンカ1TC。
心配だったお天気も回復し、タトンカの初張り♪
なーんて意気揚々としていたけど、場違い過ぎてこんな張り方が精一杯。汗
実は週末はどさくさに紛れて、ドッグショー会場で野宿でした。
無料だしw
いや、でも一応関係者ですよ。
犬ブログで報告する前にこちらでアップしてしまったw
詳しくはまた後日に。
2014年07月03日
タープ沼 新幕来た!
中途半端で終わってしまった前回の『タープ沼』
今日はこの続きです。
*
*
*
*
*
遮光性抜群で、雨にも強く、アメドがすっぽり収まり、アスガルドに合うタープが欲しい
ということで、春頃から探しているタープ。
候補として
スノーピーク(snow peak) HDタープ“シールド"ヘキサエヴォPro. TP-250
Eureka! Parawing 550x550x400 ヨーレイカ タープ tarp
を前回上げましたが、他にも・・・
Takibi-Tarp TC wing

か、かっこいい!
これは私も会長も一目惚れ。
元々ムササビウイングに興味があったのですが、今回のこの焚火タープはそれ以上!
でも迷っている内に予約締め切り、完売。
見事ゲットされた方の記事を指を咥えて見ることにしますw
次回は10月入荷予定ですか~
NEMOシャドウキャスター

会長がかなり気にしていました。
ニーモの黒ポールといい、男性に人気なイメージがあります。
MONORALスカイフィルム

・・・これ実は一番欲しかったりしてww
掲げた条件には全く当て嵌まりませんが、とにかく欲しいの!笑
*
*
*
*
*
など他にも色々と検討しましたが、やはり実物を見るのが一番でした。
ココ家と一緒に行ったキャンプで、すっかりタトンカに魅了されてしまいました。

新緑に映えて、タープ下も明るい。

遮光も効いています。
ケルティのポールとの相性も素敵~

当時ナチュブロはやっていなくて、別のところで犬ブログを書いていました。(あ、今も書いてるけどw)
そのブログでもタトンカのことを大絶賛していました。⇒『新緑キャンプ タトンカ編』
いいなー。欲しいなー!
となった訳ですが、タトンカはココ家と一緒にキャンプに行けばいつでも見られるしな~
私としては違う物で冒険したいという気持ちもありました。
が!
ココママの悪魔の囁き 『在庫切れだったタトンカ1TCが今なら在庫あるよ~』
その囁きを聞いてからは毎日のように在庫チェック。笑
で、とうとうポチw
数々のタープに別れを告げて・・・

タトンカ1TC やって来ました♪ (引っ張り過ぎ?笑)
写真だとロープの方が目立ってるw
初めてのレクタ♪
形はヘキサやウイングタイプが好きですが、今までヘキサをカッコ良く張れたことなどなく、居住性重視な張り方をしていたので、それならレクタの方がうちには合っているじゃないか?ってこともありまして。
・・・で、当初掲げた新タープの条件。
遮光性抜群で、雨にも強く、アメドがすっぽり収まり、アスガルドに合うタープが欲しい
タトンカ1TCは当て嵌まるのか?
雨以外はたぶんOK♪
雨も大雨、豪雨でなければ問題ないでしょう。と思いたいw
実は今週末、雨が降ろうが槍が降ろうが野宿なんです。
大雨でもタトンカ張るつもりなので、検証できるかと思いますが・・・・・・
・・・いや、やっぱりもし大雨経験者さんいたら教えて下さい。笑
悲惨なら張るの考えます。爆
しっかし、タトンカ値上がりましたねぇ。
今日はこの続きです。
*
*
*
*
*
遮光性抜群で、雨にも強く、アメドがすっぽり収まり、アスガルドに合うタープが欲しい
ということで、春頃から探しているタープ。
候補として
スノーピーク(snow peak) HDタープ“シールド"ヘキサエヴォPro. TP-250
Eureka! Parawing 550x550x400 ヨーレイカ タープ tarp
を前回上げましたが、他にも・・・
Takibi-Tarp TC wing

か、かっこいい!
これは私も会長も一目惚れ。
元々ムササビウイングに興味があったのですが、今回のこの焚火タープはそれ以上!
でも迷っている内に予約締め切り、完売。
見事ゲットされた方の記事を指を咥えて見ることにしますw
次回は10月入荷予定ですか~
NEMOシャドウキャスター

会長がかなり気にしていました。
ニーモの黒ポールといい、男性に人気なイメージがあります。
MONORALスカイフィルム

・・・これ実は一番欲しかったりしてww
掲げた条件には全く当て嵌まりませんが、とにかく欲しいの!笑
*
*
*
*
*
など他にも色々と検討しましたが、やはり実物を見るのが一番でした。
ココ家と一緒に行ったキャンプで、すっかりタトンカに魅了されてしまいました。
新緑に映えて、タープ下も明るい。
遮光も効いています。
ケルティのポールとの相性も素敵~
当時ナチュブロはやっていなくて、別のところで犬ブログを書いていました。(あ、今も書いてるけどw)
そのブログでもタトンカのことを大絶賛していました。⇒『新緑キャンプ タトンカ編』
いいなー。欲しいなー!
となった訳ですが、タトンカはココ家と一緒にキャンプに行けばいつでも見られるしな~
私としては違う物で冒険したいという気持ちもありました。
が!
ココママの悪魔の囁き 『在庫切れだったタトンカ1TCが今なら在庫あるよ~』
その囁きを聞いてからは毎日のように在庫チェック。笑
で、とうとうポチw
数々のタープに別れを告げて・・・
タトンカ1TC やって来ました♪ (引っ張り過ぎ?笑)
写真だとロープの方が目立ってるw
初めてのレクタ♪
形はヘキサやウイングタイプが好きですが、今までヘキサをカッコ良く張れたことなどなく、居住性重視な張り方をしていたので、それならレクタの方がうちには合っているじゃないか?ってこともありまして。
・・・で、当初掲げた新タープの条件。
遮光性抜群で、雨にも強く、アメドがすっぽり収まり、アスガルドに合うタープが欲しい
タトンカ1TCは当て嵌まるのか?
雨以外はたぶんOK♪
雨も大雨、豪雨でなければ問題ないでしょう。と思いたいw
実は今週末、雨が降ろうが槍が降ろうが野宿なんです。
大雨でもタトンカ張るつもりなので、検証できるかと思いますが・・・・・・
・・・いや、やっぱりもし大雨経験者さんいたら教えて下さい。笑
悲惨なら張るの考えます。爆
しっかし、タトンカ値上がりましたねぇ。
2014年07月02日
タープ沼
ブログを見ていると、この時期タープ選びに悩んでいる方が多いですよね。
みなさんそれぞれの拘りの条件など、コメントを含め参考にさせてもらっています♪
*
*
*
*
うちは3年程前からコールマンXPヘキサタープSを酷使していました。

大きさもほど良く、雨もしのげるので十分でしょ。ということでしたが・・・
去年の夏に突然紫外線アレルギーになってしまいました。何故か顔限定。
日焼け止めを塗ってても、真夏の強い紫外線を数分浴びただけで、顔が腫れてしまうのです。
帽子、サングラス、紫外線カットマスクでガードできますが、キャンプ中ずっとその姿は辛いorz
ちなみに会長は4~5年前から顔以外が紫外線アレルギーというとんでもない夫婦ですw
紫外線アレルギーは花粉症と同じで突然やってきます。普段から紫外線対策することをオススメします
そこからです!
タープの遮光性を重要視するようになったのは。
それと同時に沼に落ちたとも言いますがww
超強力遮光のタープが欲しい
*
*
*
ランステPro.Mがやって来ました。

会長チョイスのランステ。
遮光・撥水最強。
実際、帽子・サングラス・マスクなしで日差しの強い中1日過ごしましたが、アレルギーは出ませんでした!

この写真は友人から頂きました
いいじゃない。これで♪
でもさ、これだと手軽にササっとは張れないよ?
一旦は収まり掛けた物欲収まらず・・・
遮光性抜群で、雨にも強く、アメドがすっぽり収まり、アスガルドに合うタープが欲しい。
条件増えましたw
*
*
*
暑がりな黒犬。
紫外線アレルギー夫婦。
バットウイング500S春デビュー。

まともに張ってないしw

完全に犬使用。
遮光性はもちろん良いのですが、既にランステPro.Mで炎天下を経験しているとPro幕に軍配が上がってしまいます。
そして、アスガルドとの組み合わせは・・・

私好みではありませんでした。
でも、500×500という大きさながらも超軽量。総重量±1.4キロ。コスパ最高~
収納もコンパクトなので、いつも車に積んでおけて、必要な時にササっと張れるのは嬉しい。
遮光◎ 撥水?(雨経験していないので) アメドは収まる?? アスガルドとの相性△
こんな感じでしょうか。
いいじゃない。これで♪
でもさ、口コミによると雨に弱いらしいよ?
一旦は収まり掛けた物欲、またまた収まらず。
そして・・・
*
*
*
*
遮光・撥水ならやっぱスノピかな?
形もカッコイイ。
アスガルドには・・・???

スノーピーク(snow peak) HDタープ“シールド"ヘキサエヴォPro. TP-250
何と言っても会長(旦那)一押し幕。
会長一押し。
これかなり重要なんです。
うちは一般的な?!ナチュブロガーさん(旦那さんが沼。奥さん引き気味)と違い、私が物欲まみれで会長が引き止め役です。
でも会長も会社帰りにワイルドなお店に寄ったりしているので、それなりにPですが、私がそれ以上なので。
会長一押しとならば、あとは私がうんと頷けばいいだけ。
・・・いいかも。
でもちょっとデカイ。
私はこっちが気になるな~

Eureka! Parawing 550x550x400 ヨーレイカ タープ tarp
スノピ様より安いし、何よりアスガルドに合いそう♪
・・・会長の反応はイマイチでしたorz
*
*
*
*
そんな駆け引き(笑)中の5月半ばに、道志でココ家とキャンプ
ココ家のタトンカ2TC~

新緑とタトンカの組み合わせ最高じゃないか~♪
長くなったので続く。
みなさんそれぞれの拘りの条件など、コメントを含め参考にさせてもらっています♪
*
*
*
*
うちは3年程前からコールマンXPヘキサタープSを酷使していました。
大きさもほど良く、雨もしのげるので十分でしょ。ということでしたが・・・
去年の夏に突然紫外線アレルギーになってしまいました。何故か顔限定。
日焼け止めを塗ってても、真夏の強い紫外線を数分浴びただけで、顔が腫れてしまうのです。
帽子、サングラス、紫外線カットマスクでガードできますが、キャンプ中ずっとその姿は辛いorz
ちなみに会長は4~5年前から顔以外が紫外線アレルギーというとんでもない夫婦ですw
紫外線アレルギーは花粉症と同じで突然やってきます。普段から紫外線対策することをオススメします
そこからです!
タープの遮光性を重要視するようになったのは。
それと同時に沼に落ちたとも言いますがww
超強力遮光のタープが欲しい
*
*
*
ランステPro.Mがやって来ました。
会長チョイスのランステ。
遮光・撥水最強。
実際、帽子・サングラス・マスクなしで日差しの強い中1日過ごしましたが、アレルギーは出ませんでした!
この写真は友人から頂きました
いいじゃない。これで♪
でもさ、これだと手軽にササっとは張れないよ?
一旦は収まり掛けた物欲収まらず・・・
遮光性抜群で、雨にも強く、アメドがすっぽり収まり、アスガルドに合うタープが欲しい。
条件増えましたw
*
*
*
暑がりな黒犬。
紫外線アレルギー夫婦。
バットウイング500S春デビュー。
まともに張ってないしw
完全に犬使用。
遮光性はもちろん良いのですが、既にランステPro.Mで炎天下を経験しているとPro幕に軍配が上がってしまいます。
そして、アスガルドとの組み合わせは・・・
私好みではありませんでした。
でも、500×500という大きさながらも超軽量。総重量±1.4キロ。コスパ最高~
収納もコンパクトなので、いつも車に積んでおけて、必要な時にササっと張れるのは嬉しい。
遮光◎ 撥水?(雨経験していないので) アメドは収まる?? アスガルドとの相性△
こんな感じでしょうか。
いいじゃない。これで♪
でもさ、口コミによると雨に弱いらしいよ?
一旦は収まり掛けた物欲、またまた収まらず。
そして・・・
*
*
*
*
遮光・撥水ならやっぱスノピかな?
形もカッコイイ。
アスガルドには・・・???

スノーピーク(snow peak) HDタープ“シールド"ヘキサエヴォPro. TP-250
何と言っても会長(旦那)一押し幕。
会長一押し。
これかなり重要なんです。
うちは一般的な?!ナチュブロガーさん(旦那さんが沼。奥さん引き気味)と違い、私が物欲まみれで会長が引き止め役です。
でも会長も会社帰りにワイルドなお店に寄ったりしているので、それなりにPですが、私がそれ以上なので。
会長一押しとならば、あとは私がうんと頷けばいいだけ。
・・・いいかも。
でもちょっとデカイ。
私はこっちが気になるな~

Eureka! Parawing 550x550x400 ヨーレイカ タープ tarp
スノピ様より安いし、何よりアスガルドに合いそう♪
・・・会長の反応はイマイチでしたorz
*
*
*
*
そんな駆け引き(笑)中の5月半ばに、道志でココ家とキャンプ
ココ家のタトンカ2TC~
新緑とタトンカの組み合わせ最高じゃないか~♪
長くなったので続く。