ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月12日

タトンカ1TC一応初張り

今日はいいお天気ですね。
こんな日は家でゴロゴロするに限ります。←え?!

*
*
*

前回の『ドッグショー会場で野宿』の続きです。



2日目は晴れて、日差しも強く朝から暑ーい。


アメド撤収後に、黒犬姉弟をそれぞれのハンドラーさんに預けます。
こちらは弟ギャランのパドック。

写真の真ん中あたりに発電機。
ドライヤーで犬たちをお手入れするので、会場では至るところで発電機がブーンブーンと鳴っています。
キャンプでは発電機はNGですよねぇw
でもあると便利そう~



さて、夜にこっそりアメドは張れたけど、実は日中ここにタトンカを張る勇気がなくなっていましたw

周囲を見渡してもオープンタープなんてありません。
タープだとロープが張り出すし、はっきり言って邪魔だよねorzと。


でもこの日、合流したお友達パパさんがタトンカ張ろうよ♪と、かなりノリノリだったので、思い切って張ることに。


全部広げたいとこだけど、これが精一杯でしたw


でもこれなら上手く周囲に溶け込んでる?笑


スノピのウイングポール4本210mで幕半分を立ち上げ。
反対側は地張りに近い感じで。
海風が強くそれだけでは幕がユルユルタプタプしてしまうので、中にロゴスのプッシュアップポールを2本入れて支えます。

ロープ抜けガードのキャップ?が役に立った!

そしてポールが前後左右しないようにロープで補強。
これで強い風を受けてもポールが倒れることはありません!

これお友達パパと会長で考えてこうなりました。


二又ロープは少々遠慮しがちに。
これでもロープがかなり邪魔ですが、会場の端の方なので大丈夫でした。



車から離れてる時はこれはかかせませんね。



うーん。。ここまで張ったのなら全部広げても良かったかな~
これはこれで目隠しにもなったので良かったですが、途中風向きが変わり、後ろから風を受けた時は辛かったw


ちなみにハンドラーさんからは『本気のテントだね~』と言われました。
・・・タープだけどw



雨なら耐水性、晴れなら遮光性を試してみたかったタトンカ。
この日は短時間でも日向にいると日焼けしてしまうくらい日差しが強かったです。
遮光は・・・

かなり効いていました!
スノピのPro幕ほどではないにしろ、タープ下はかなり涼しく、私の紫外線アレルギーも出ませんでした~!



こうして快適タープの下で過ごしていましたが、一番快適だったのはエアコンの効いたハンドラーさんの大型バスにいたミントだったかとw

ギャランはテクミラーでガードしたサークル内で。

こちらはお友達のディグちゃん

そうそう、このテクミラーはPro幕も比べ物にならないくらいの遮光性です!

ドッグスポーツをやっている人たちの間では有名で、みなさんケージや車の上に掛けたりして使っています。

風は全く通さないのですが、この遮光といったらホント超強力です。

うちは車に掛けて大きめのマグネットで留めて使っていますが、車内はかなり涼しいです。
犬飼いさんはこれを車に積んでおくと何かと重宝すると思います。

*
*
*

お昼は会場から歩いて5分くらいの、なぶら市場でテイクアウトした生しらすと漬マグロ丼。

ナチュブロ的にはここはオールフリーでしょwとツッコミたくなる?!



ところで肝心のショーはこんな感じ。



ミントもギャランもいい結果を残すことが出来ました~



今回と前回の記事は通常キャンプ禁止の場所なので参考にならないと思いますが・・・
マリンパークの隣は御前崎キャンプ場なので、その周辺スポットの案内は少し出来たかなと思います。汗

お風呂もすぐ近くにあり、美味しいお店、市場もあるので環境はなかなかいいと思いますが、やはり海沿い。
風が強い!
御前崎キャンプ場はネットではあまり情報ないですが、機会があれば行ってみたいなと思います。  


Posted by いずみ111 at 16:00Comments(4)黒犬テント・タープ