ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月02日

強風と腰痛キャンプ

2月は会長が長期出張のため、キャンプ無しのはずだったけど、一時帰宅が週末と重なり急遽行っちゃいました~♪


前々回の記事の冒頭でチラっと書いた時のキャンプです。


2015.2.14(土)~16(月)2泊3日『森のまきばオートキャンプ場』



会長が急遽3日間休み取れたのはいいけど、いつものように出発までがグダグダ。

森まきか、北軽SGか、出会いの森か?と、いつものように当日までキャンプ地が決まらず。

人間だけなら身軽に動けるけど、大型犬2頭が一緒なのでキャンプ地選びは毎回迷うんですヨ。



で、最終的にはエセキャンパーさんの居る森まきへ♪

え?犬関係ないじゃんって?笑

*
*
*

出発前に予約の電話をして2泊と伝えると、月曜日は撮影が入るということで、張る場所指定されちゃいました。

『奥のドッグラン側』

ということで、エセさんたちが居る電源サイトと離れた場所に設営。

この上の方にエセさんたちいます。

遠い・・・泣


けど、ドッグランが目の前なので犬キャン的にはいい場所でした。


今回はアスガルドで、初めて半土間にしてみました。


一旦フロアを全部敷き、設営後にフロアを折りたたんで完了。


写真はないけど、隙間風対策で、タイベックシートとクリップでスカートを作成しました。
効果はまあまあ。ないよりましって感じかなー。


半土間、設営がちょっとメンドクサイけどなかなか快適です!

フロアを気にせずに薪ストガンガン使えるし、敷物少なくていいし♪
私はほぼフロアなしの方で過ごしました。

でも何故かミンギャラもフロアなしの方へ集まるので狭いw




着いたのが夕方だったので、あっという間に夜。


夕飯は焼きカレー。


写真が少ないのは私が腰痛であまり動けなかったから。

てか会長は動けるんだから写真撮ってくれればいいのにρ(`O´*)



しばらくするとエセさんがOLのお昼休みみたいに、小さなバッグを片手に来てくれました。
ちなみにバッグの中身はお酒(瓶w)と超ハイパワーライトです。笑



実は残念なことにエセ旦那さんが風邪でダウンしてしまい、宴会中止になったので、こうしてエセさんだけが顔を出してくれたのです。

私とエセさん、そして会長。

会長に無茶ぶりしたりと短い時間でしたがとっても楽しかったです♪


この日の夜も寒くて、23時頃に外に出ると芝が凍っていました。

レインボー点けっぱなしで寝たけど、半土間にしたせいか幕内はちっとも温まりませんでした。

だけど氷点下で寝るのはもうすっかり慣れてしまったので、あまり気にならなくなりましたw

*
*
*
*

朝~



午後から風が強くなる予報だったので今のうちにと焚火しながら朝食。


ウインナーとパンをくるくるしてホットドッグ♪





ピクルスの瓶の蓋が開かずに力んでる会長w

結局開かなかった・・・



焚火しながら黒犬と遊んだり。

その様子を上の電源サイトの方からakabowさんが見てたって。笑



お昼頃までは風もなく気持ちいい。



その後からは時間が経つにつれ強風に。


買い物に行きたかったけど、強風の中、幕を離れるのも怖い感じだったし、私は腰痛が悪化して気分も悪くなってしまったので、買い物は会長に任せて幕内で休憩。

・・・寝ようとしたけど、風が気になって寝れなかった・・・



軽量のフロンティアも幕が風で揺れる度にグラグラ・・・!

こんな日は薪スト無理~

てことでフロンティア撤収。




で、穴にはタオルを突っ込んでおきましたww



その後、その日の写真はほとんどありません・・・


夜はこんなだったから。


日曜の森まき・・・夕方、うち以外全員撤収して暗くなった頃から荒れまくりですorz

風速6~7mは確実。

瞬間風速はいったいどのくらいだったんだろう。

今までもキャンプで強風には何度かあってるけど比べ物にならないです!


遠くからゴーーーっという音がして、その数秒後アスガルドが物凄い勢いで揺れるんですよ。

半土間をやめて全部フロア入れたんだけど、フロアが下からの風で膨らむんですわ。

おそらくフロンティア撤収していなかったら倒れていたかも。


重しは自分たち。爆


子供用の室内トランポリンみたいなのあるじゃないですか?空気でポンポン飛び跳ねるやつ。

幕内そんな感じ。


ギャランはビビりまくってもう大変だったので、車のゲージで休ませました。

反対にミントは、ぐーぐー寝てるし!! いったいどんな神経してるんだか。



私たちはキムチ鍋をポールを持ちながら食べていました。決してポールダンスしてた訳ではありませんよww


強風ピークの18時~22時くらいの約4時間、何とか持ち堪えました。

その後も風はまあまあ強かったけど、そんなのそよ風くらいにしか感じなくなっていましたw



森まきで強風注意報が出てる時は、2度とキャンプしないと誓いました・・・ホントか?笑

*
*
*
*
*

月曜の朝。

穏やかで暖かいです。


・・・そして誰もいませんw


2日目もホットドッグ


腰が痛いので幕内に椅子を入れました。幕内用の小さな椅子欲しいな~




しばらくすると撮影隊らしき車が。



それにしても貸切状態の森まき最高です♪




黒犬たちをフリーにしたらドッグランの扉の前まで行って、入れて?と待ってて可愛かったw

今日は自由でいいんだよ~と思ったけど、黒犬たちはそんなこと知らないもんね。



久しぶりにディスク遊び。

ミントとはよく遊んだけど、ギャランはフリスビーはお初。

投げると落ちるのを待って拾って来ます。笑

しかも得意気に。



ミントは上手。



だけど私が上手く投げれないので、なかなか気持ち良くキャッチさせてあげられない。



ホルモン食べて、15時撤収。





森まきは風が強いとたまに聞きますが、ホント今回は参りました。


まあ終わりよければ全て良し、ってことで~笑

  


2015年02月17日

森まき2015.1.10~12

お久しブリです。

ブログ一回サボったらサボり癖がついちゃった。




週末、20日間の出張から会長が帰ってきたので、1ヶ月ぶりに森まきキャンプに行って来ました。

冬の森まきは噂通りブロガーさんいっぱい♪

有名人に会った気分でしたよw


その時にあるブロガーさんのお子さんが私に『ブログやってるの?』と聞いてきたので、

『最近は書いてないけどね』と答えたら、

『ぱぱぁ~!パパと同じでブログ書いてないブロガーさんだよー』

と紹介されちゃいました。爆

*
*
*

最近はブログ徘徊もできてなく、みなさんの記事を見れていないので、これからボチボチ訪問させて下さいね。

夏は暑いので引き籠りがちですが、冬は何かとバタバタしています。


それに加え、最近のギャランが盗んだバイクで走り出す、とがったナイフのような黒犬に成長してきたので、その軌道修正のため修行の毎日でして(それは大袈裟だけどw)


母ちゃんはそんな子に育てた覚えはないぞ!


笑。

そんなとがったナイフのような黒犬ギャランは左です。


まあ、もう少ししたら落ち着くでしょう。


ということで、溜まった記事をぼちぼちアップして行きたいと思います。

*
*
*
*
*

2015.1.10(土)~12(月)2泊3日『森のまきばオートキャンプ場』

森まきはこの日が初めてでした。

ブログではよく見た景色に感動~



この時は偶然にもお知り合いブロガーさんや、初めましての方にたくさんお会いすることが出来ました。

アスガルド+煙突+黒犬。。。これ目印になるようでw、お声掛けて貰った時はびっくりしました!



突然の出会いにあたふたしましたが、黒犬を前面に押し出して会話w


そうそう!お年頃でビビりなギャランは、慣れるまで興奮してしまうので大人しいミントがオススメです。(って何の宣伝だw)

犬に慣れている方にはギャランも安心するのか懐いていました。

ギャランが吠えてしまったりしましたが、ミンギャラを撫でて下さってありがとうございました。

思えば、この頃からギャランは盗んだバイクに乗るようになっていたのかも知れません。爆


でもミントは人懐っこいけど、ピラニア犬・皆盗(ミント)などの異名を持つ恐ろしい黒犬ですが。笑




で、いきなり夜w


年越しキャンプの時に壊れてしまったシリコン煙突ポートをこの日、新しいのに付け替えました。


で、付け替えたその日にまた壊れたorz

そのまま使っても大丈夫なので現在もそのままです。






たこ焼き貰っちゃった~♪




2日目。



ここはドッグランがあるから思いっ切り走らせられていい!




朝焚火。


昼過ぎに『君津の湯』まで。

森まき、お風呂がもう少し近ければ最高なんだけどな~


夜はスモークチキン、生春巻き。


そしてオニオングラタンスープ。


翌朝は100均で買ったセイロで小龍包。


チェックアウトの夕方までのんびり過ごしました。




千葉と言えど、夜は2日間とも氷点下でしたねー。

今回はフロアなしアスガルドを引き籠り幕として、寝る時はアメド。

アメドは電源はもちろん、ストーブもなし。

シュラフに入るまでが激寒だったけど、寝てしまえば朝までぐっすりでした。


今回は電源サイト近くに張ったんですが、お湯が出る流し場も近く、新設されたトイレも綺麗で良かったです。