2015年11月09日
まとめてスッキリ~
またまたお久しぶりです。
トップにはまたもや広告が出てしまいましたorz
それなのにアクセス数がそこそこ多いのは何故だ?と思ったら、
先日ご一緒したmarmi-akさん、神奈川県家族さん、しくさんとの道志グルキャン記事を読まれた方が訪問して下さったのでしょう。
ありがとうございます! そして、せっかく覗きに来て頂いたのにすみません!
今年中にはアップするのでどうぞ生温かい目で見守ってて下さいw
丸投げって訳ではありませんが、3人のブログがとっても楽しく参考になるので是非!
marmi-akさん
『偶然飽食キャンプ!2015年・秋〜奥道志AC〜10/31・11/1〜』
『偶然?飽食キャンプ!!2015年・秋〜奥道志AC〜10/31・11/1〜1日目〜』
『偶然?飽食キャンプ!!2015年・秋〜奥道志AC〜10/31・11/1〜1日目からの2日目〜』
神奈川県家族さん
『~グルキャンへの道~「初の3組以上の宿泊グルキャンin奥道志キャンプ場」』
しくさん
『奥道志オートキャンプ場 〜 紅葉道志 ぴかぴかキャンプ』
決して丸投げではありませんよ?笑
最近はずっとIG中心になってしまってて・・・とよくある言い訳をしてみるw
IG楽なんだもーん。
でもね、ブログでしか書けないことっていっぱいだし、ブログ楽しい~♪ので・・・
どれだけ溜まってるか書き出してみようと思います。
*
*
*
5/23.24 森まき

6/9.10 犬キャンプ

6/28 青野原&大河原(デイ)

7/18.19.20 軽井沢ライジングフィールド

7/22.23 とやの沢

その後、8月と9月前半の記事は書いたぞ!
9/12.13 森まき

9/18.19.20.21.22.23 戸隠イースタン

9/28 道満(デイ)

10/7 道満(デイ)

10/9.10.11.12 北軽井沢

10/18 森まき(デイ)

10/21.22 道志の森

10/25.26.27 朝霧

10/31.11/1 奥道志

11/3 道満(デイ)

11/5.6.7 朝霧

・・・自分で書いてて訳わかんなくなってきた・・・
でもスッキリ。
何か全部消化した気分だw
ブログも書き出すと楽しいのよね~♪←
トップにはまたもや広告が出てしまいましたorz
それなのにアクセス数がそこそこ多いのは何故だ?と思ったら、
先日ご一緒したmarmi-akさん、神奈川県家族さん、しくさんとの道志グルキャン記事を読まれた方が訪問して下さったのでしょう。
ありがとうございます! そして、せっかく覗きに来て頂いたのにすみません!
今年中にはアップするのでどうぞ生温かい目で見守ってて下さいw
丸投げって訳ではありませんが、3人のブログがとっても楽しく参考になるので是非!
marmi-akさん
『偶然飽食キャンプ!2015年・秋〜奥道志AC〜10/31・11/1〜』
『偶然?飽食キャンプ!!2015年・秋〜奥道志AC〜10/31・11/1〜1日目〜』
『偶然?飽食キャンプ!!2015年・秋〜奥道志AC〜10/31・11/1〜1日目からの2日目〜』
神奈川県家族さん
『~グルキャンへの道~「初の3組以上の宿泊グルキャンin奥道志キャンプ場」』
しくさん
『奥道志オートキャンプ場 〜 紅葉道志 ぴかぴかキャンプ』
決して丸投げではありませんよ?笑
最近はずっとIG中心になってしまってて・・・とよくある言い訳をしてみるw
IG楽なんだもーん。
でもね、ブログでしか書けないことっていっぱいだし、ブログ楽しい~♪ので・・・
どれだけ溜まってるか書き出してみようと思います。
*
*
*
5/23.24 森まき

6/9.10 犬キャンプ

6/28 青野原&大河原(デイ)

7/18.19.20 軽井沢ライジングフィールド

7/22.23 とやの沢

その後、8月と9月前半の記事は書いたぞ!
9/12.13 森まき

9/18.19.20.21.22.23 戸隠イースタン

9/28 道満(デイ)

10/7 道満(デイ)

10/9.10.11.12 北軽井沢

10/18 森まき(デイ)

10/21.22 道志の森

10/25.26.27 朝霧

10/31.11/1 奥道志

11/3 道満(デイ)

11/5.6.7 朝霧

・・・自分で書いてて訳わかんなくなってきた・・・
でもスッキリ。
何か全部消化した気分だw
ブログも書き出すと楽しいのよね~♪←
2015年09月30日
山伏ACキャンプ
『家のWiFiのルーターが調子悪くてブログアップできない』
『今月は無理そう。来月かな』
とシルバーウィーク前に言って消えましたが、実はSW後に復活していました。あひゃw
ちなみに・・・『SWキャンプ中にブログをアップする!』 とキャンプご一緒した方に宣言していましたが結局書かず・・・あひゃw
ちなみに・・・少し前の記事で・・・
『今回グランドハット4と巡り合えて、幕物欲沼から抜け出せました。もう買わない!』
と書きましたが・・・・・・・・・あひゃひゃw
もう、嘘付き婆やとでも呼んで下さい。
(ホントに呼んだらテントに穴開けてやる!)←怖w
*
*
*
てことで、大変遅くなりました。
ずっとお会いしたかったあの人とキャンプin山伏
あの人とは、そう!神奈川県家族さん
アナログ感あり、少年ジャ○プネタ、マネー○虎ネタを織り込んだブログを読む度に、類友臭がぷんぷん漂っていたんですよね。笑
いつか絶対にお会いしたい!と思っていたところ、今回ご一緒することが出来ました♪
2015.9.5(土)~6(日) 『道志・山伏AC』
神奈川さんがとっくに楽しい(長文w) ~グルキャンへの道~「憧れの方と初グルキャンin山伏AC」をアップされているので、是非そちらをご覧ください。
*
*
神奈川さんとは道志のニュー田代記事がきっかけで知り合えたので、キャンプするならやっぱり道志でしょ!
今回神奈川さんが予約や何から何までセッティングして下さいました。
うちの黒犬たちのことを気遣って下さり、予約の際もサイトの場所を考えてくれたり・・・本当にありがとうございました。
*
*
アーリー(500円)で9時半くらいに到着!
神奈川さんファミリーが到着する前に、その前の週、とやの沢で雨撤収となったグランドハット4を張って乾かします。
濡れててちょっと臭かったw

写真は翌日の。神奈川画伯のシロクマ絵付きw
そして、神奈川さんファミリー到着!
ひょえぇぇ。やっぱり緊張しますね~。
でもブログでずっとコメントのやり取りをしていたし、少し前の記事で神奈川さんの姿をチラ見していたので、初めまして感はあまりありませんでした。
お子さんたちもブログ通りの元気ッ子で、何と初っ端から黒犬ミンギャラにビビらず接していたのにはビックリ!
『怖くないの?』 と聞くと、『慣れてるから平気』とお姉ちゃん。
なるなる、大型犬との触れ合いに慣れているんだーと思っていたら、チワワとよく遊んでいるってww
挨拶を済まし、まずは設営。

まだこの時点では警戒モードが入り、隠し撮りしかできません(嘘ですよ)
ブログのイメージ通りの神奈川さんは温厚な方で、これまたほんわかした奥さんと協力して設営されていました。
うちは設営時に必ず夫婦喧嘩するのでホント先に張っていて良かった。

設営完了~
タトンカ1tcを共同リビングとして使います。

隣に神奈川さんの白ムササビとアメド。

コットン100の白ムササビ、初めて見たけどカッコイイ~!
神奈川さんがブログで白ムササビに合うポールを探していると書いていたので、ニーモの黒ポールを勧めてみましたw
そしてあっと言う間にお昼!
今回、神奈川さんが家でピザ生地を作って来てくれて、それを山伏名物?の窯で焼いて食べようということでした。
ピザの石窯予約時間まであと15分!

このピザ棒(?)を持つのはオレしかいない!とお姉ちゃんから取り上げた神奈川さんがせっせと生地を伸ばします。
私と会長はIKEAの時計↓を見て、料理の鉄人のように『あと○分!』 と言うだけ。
ちなみに神奈川さんはキャンプ後にこの時計を2つも買ったってw

出来上がった生地にみんなでトッピング♪
山伏の受付で貰った茹で卵を素手で握り潰してまぶす神奈川さんに漢を見た!w
『あと2分!』
ほんとギリギリで間に合ってピザ窯へ~
ピザ窯初体験の我が家。
神奈川さんはこの山伏で経験有り。
頼りになるわ~

って、窯の上か下かどちらに入れればいいか迷ってるぞ・・・!?笑
こうして今写真を見るとどう見ても上だろーって思うんだけど、この時はみんなでアタフタ。楽しかったな~♪

数分で出来上がり!
ピザを取り出す神奈川さんは、白い帽子がコック帽に見えるほど輝いていました!匠や~
なら会長もー。

しつこくカメラ目線 ウザっ! はよ投入しろww
どれもいい感じで焼けました。

1枚私が担当して、チーズと蜂蜜ピザにしたけど、お店で食べるのと違って何だか臭かった。汗
やはりノーマルなピザソースにたっぷりの具が一番美味しいですね。
初ピザ作り、楽しかったです!
我が家だけの時は絶対にしないから、またピザ作る時は声かけて下さいねw
焼けたピザをサイトへ持ち帰り、いただきまーす♪
・・・・・・・ん??

突然ビジネスバッグが出てきたので、まさかここでいきなりお仕事ですか~?!汗
と思ったら・・・

バッグから出たーーー!
バーテンダー神奈川さん!
ちなみにこのバッグ、奥さんからのプレゼントだそうです。 通勤バッグのはずが、キャンプでお酒ケースってww
それにしてもこのカクテル、ブログで見てずっと飲んでみたいと思っていたので嬉しい~
実は1ヵ月以上ヘルニアの薬を服用していて禁酒だったんですが、この数日前に薬を終えて解禁♡
カンパーイ♪

カンパリグレープフルーツを作ってもらいました~
お酒好きなんだけど、弱くて、まして禁酒明けだったのでこの一杯しか飲めなかったことが悔やまれます・・・
いつか全メニュー制覇したい!
*
*
*
午後はキャンプ場散策。
誰もいない一番奥の沢で水遊び

大人たちは冷たくて足先すら入れないのに、お姉ちゃんは入水するなり腰まで浸かってニコニコ。汗汗
ミンギャラも大喜び。

奥のちょっと深くなっている場所が人気のようで、お子さんとミンギャラ交互に入水。 温泉かww
お姉ちゃんと弟くんがミンギャラと遊んでくれたので助かっちゃった♪
何度かミントが飛び掛かってしまったんだけど、泣くこともなく平然としていました。汗
でもね、弟くんの行動が可愛かった!
ミンギャラが近くを通るとこのリアクション。

やっぱりちょこっと怖いみたいw
*
*
*
そして夕飯の支度。
私はキャメロンズスモーカーで燻製作り

神奈川さんはダッチで串揚げ

奥さんとお子さんがお風呂へ行っている間にこれ全部ひとりで作ってたの!
パン粉つけるのだけでも手間かかるのに・・・すごい。

いっぱいで富士山盛り♪

この時の揚げものがインパクトあって、実はこの後行ったキャンプ2回では、いずれも揚げもの作りました!
神奈川さんリスペクト〜!
パン粉つけるのは私には重労働なので、手羽先の素揚げ、フライドチキン、天ぷらでしたが。
キャンプで揚げもの有りっすね~♪

そうそう、今回の山伏は近くのサイトの方たちが素敵な方たちばかりで、この焚火で焼いたバームクーヘンを頂いたり、ミンギャラのことを可愛がって下さったりして嬉しかったです。
高台になっている隔離サイトだったのですが、そこ全部がアットホームな雰囲気でとても居心地が良かったです。
またいつか道志で会えそうな気がします♪
夕飯はその他、炊き込みご飯と豚汁など。
豚汁は煮込むのを忘れて出してしまって、お姉ちゃんからダメ出し貰いましたww
その通り!大根がめちゃくちゃ固かったw
大人な神奈川さんは美味しいと言ってくれましたが、絶対に不味いと思うの~~orz
*
*
その後、焚火♪

やっぱりこの時間好きですね~
この頃から物欲話しで盛り上がりました。

神奈川さんの奥さんがめでたくキャンプ道具沼に片足を突っ込んだ忘れられない夜になりましたw
*
*
*
朝が苦手な我が家はいつも起きるのが遅い。汗

ラッキーなことに昨夜の不味い豚汁が余っていたので、入れ忘れた油揚げを大量投入して朝ごはん♪
あとスキレットでカマンベールチーズを丸ごと温めました。

はぁ~、一泊だとあっと言う間。
ステッカー交換もしました!

2種類ゲット♪
ホントなら前日にウェルカムドリンクとしてクリームソーダを出すつもりだったけど、タイミングが合わずに撤収前にみんなで飲みました。

山伏には冷凍庫があるので、アイスを入れておけるんですね~
メロンソーダは自販機限定の。

喜んで貰えて良かった~
撤収前にみんなでお散歩。
よさげなサイトがないか、神奈川さんと偵察w

初めましてからのキャンプだったのに、濃密な時間を過ごすことができました♪
ありがとうございました!
『今月は無理そう。来月かな』
とシルバーウィーク前に言って消えましたが、実はSW後に復活していました。あひゃw
ちなみに・・・『SWキャンプ中にブログをアップする!』 とキャンプご一緒した方に宣言していましたが結局書かず・・・あひゃw
ちなみに・・・少し前の記事で・・・
『今回グランドハット4と巡り合えて、幕物欲沼から抜け出せました。もう買わない!』
と書きましたが・・・・・・・・・あひゃひゃw
もう、嘘付き婆やとでも呼んで下さい。
(ホントに呼んだらテントに穴開けてやる!)←怖w
*
*
*
てことで、大変遅くなりました。
ずっとお会いしたかったあの人とキャンプin山伏
あの人とは、そう!神奈川県家族さん
アナログ感あり、少年ジャ○プネタ、マネー○虎ネタを織り込んだブログを読む度に、類友臭がぷんぷん漂っていたんですよね。笑
いつか絶対にお会いしたい!と思っていたところ、今回ご一緒することが出来ました♪
2015.9.5(土)~6(日) 『道志・山伏AC』
神奈川さんがとっくに楽しい(長文w) ~グルキャンへの道~「憧れの方と初グルキャンin山伏AC」をアップされているので、是非そちらをご覧ください。
*
*
神奈川さんとは道志のニュー田代記事がきっかけで知り合えたので、キャンプするならやっぱり道志でしょ!
今回神奈川さんが予約や何から何までセッティングして下さいました。
うちの黒犬たちのことを気遣って下さり、予約の際もサイトの場所を考えてくれたり・・・本当にありがとうございました。
*
*
アーリー(500円)で9時半くらいに到着!
神奈川さんファミリーが到着する前に、その前の週、とやの沢で雨撤収となったグランドハット4を張って乾かします。
濡れててちょっと臭かったw

写真は翌日の。神奈川画伯のシロクマ絵付きw
そして、神奈川さんファミリー到着!
ひょえぇぇ。やっぱり緊張しますね~。
でもブログでずっとコメントのやり取りをしていたし、少し前の記事で神奈川さんの姿をチラ見していたので、初めまして感はあまりありませんでした。
お子さんたちもブログ通りの元気ッ子で、何と初っ端から黒犬ミンギャラにビビらず接していたのにはビックリ!
『怖くないの?』 と聞くと、『慣れてるから平気』とお姉ちゃん。
なるなる、大型犬との触れ合いに慣れているんだーと思っていたら、チワワとよく遊んでいるってww
挨拶を済まし、まずは設営。

まだこの時点では警戒モードが入り、隠し撮りしかできません(嘘ですよ)
ブログのイメージ通りの神奈川さんは温厚な方で、これまたほんわかした奥さんと協力して設営されていました。
うちは設営時に必ず夫婦喧嘩するのでホント先に張っていて良かった。

設営完了~
タトンカ1tcを共同リビングとして使います。

隣に神奈川さんの白ムササビとアメド。

コットン100の白ムササビ、初めて見たけどカッコイイ~!
神奈川さんがブログで白ムササビに合うポールを探していると書いていたので、ニーモの黒ポールを勧めてみましたw
そしてあっと言う間にお昼!
今回、神奈川さんが家でピザ生地を作って来てくれて、それを山伏名物?の窯で焼いて食べようということでした。
ピザの石窯予約時間まであと15分!

このピザ棒(?)を持つのはオレしかいない!とお姉ちゃんから取り上げた神奈川さんがせっせと生地を伸ばします。
私と会長はIKEAの時計↓を見て、料理の鉄人のように『あと○分!』 と言うだけ。
ちなみに神奈川さんはキャンプ後にこの時計を2つも買ったってw

出来上がった生地にみんなでトッピング♪
山伏の受付で貰った茹で卵を素手で握り潰してまぶす神奈川さんに漢を見た!w
『あと2分!』
ほんとギリギリで間に合ってピザ窯へ~
ピザ窯初体験の我が家。
神奈川さんはこの山伏で経験有り。
頼りになるわ~

って、窯の上か下かどちらに入れればいいか迷ってるぞ・・・!?笑
こうして今写真を見るとどう見ても上だろーって思うんだけど、この時はみんなでアタフタ。楽しかったな~♪

数分で出来上がり!
ピザを取り出す神奈川さんは、白い帽子がコック帽に見えるほど輝いていました!匠や~
なら会長もー。

しつこくカメラ目線 ウザっ! はよ投入しろww
どれもいい感じで焼けました。

1枚私が担当して、チーズと蜂蜜ピザにしたけど、お店で食べるのと違って何だか臭かった。汗
やはりノーマルなピザソースにたっぷりの具が一番美味しいですね。
初ピザ作り、楽しかったです!
我が家だけの時は絶対にしないから、またピザ作る時は声かけて下さいねw
焼けたピザをサイトへ持ち帰り、いただきまーす♪
・・・・・・・ん??

突然ビジネスバッグが出てきたので、まさかここでいきなりお仕事ですか~?!汗
と思ったら・・・

バッグから出たーーー!
バーテンダー神奈川さん!
ちなみにこのバッグ、奥さんからのプレゼントだそうです。 通勤バッグのはずが、キャンプでお酒ケースってww
それにしてもこのカクテル、ブログで見てずっと飲んでみたいと思っていたので嬉しい~
実は1ヵ月以上ヘルニアの薬を服用していて禁酒だったんですが、この数日前に薬を終えて解禁♡
カンパーイ♪

カンパリグレープフルーツを作ってもらいました~
お酒好きなんだけど、弱くて、まして禁酒明けだったのでこの一杯しか飲めなかったことが悔やまれます・・・
いつか全メニュー制覇したい!
*
*
*
午後はキャンプ場散策。
誰もいない一番奥の沢で水遊び

大人たちは冷たくて足先すら入れないのに、お姉ちゃんは入水するなり腰まで浸かってニコニコ。汗汗
ミンギャラも大喜び。

奥のちょっと深くなっている場所が人気のようで、お子さんとミンギャラ交互に入水。 温泉かww
お姉ちゃんと弟くんがミンギャラと遊んでくれたので助かっちゃった♪
何度かミントが飛び掛かってしまったんだけど、泣くこともなく平然としていました。汗
でもね、弟くんの行動が可愛かった!
ミンギャラが近くを通るとこのリアクション。

やっぱりちょこっと怖いみたいw
*
*
*
そして夕飯の支度。
私はキャメロンズスモーカーで燻製作り

神奈川さんはダッチで串揚げ

奥さんとお子さんがお風呂へ行っている間にこれ全部ひとりで作ってたの!
パン粉つけるのだけでも手間かかるのに・・・すごい。

いっぱいで富士山盛り♪

この時の揚げものがインパクトあって、実はこの後行ったキャンプ2回では、いずれも揚げもの作りました!
神奈川さんリスペクト〜!
パン粉つけるのは私には重労働なので、手羽先の素揚げ、フライドチキン、天ぷらでしたが。
キャンプで揚げもの有りっすね~♪

そうそう、今回の山伏は近くのサイトの方たちが素敵な方たちばかりで、この焚火で焼いたバームクーヘンを頂いたり、ミンギャラのことを可愛がって下さったりして嬉しかったです。
高台になっている隔離サイトだったのですが、そこ全部がアットホームな雰囲気でとても居心地が良かったです。
またいつか道志で会えそうな気がします♪
夕飯はその他、炊き込みご飯と豚汁など。
豚汁は煮込むのを忘れて出してしまって、お姉ちゃんからダメ出し貰いましたww
その通り!大根がめちゃくちゃ固かったw
大人な神奈川さんは美味しいと言ってくれましたが、絶対に不味いと思うの~~orz
*
*
その後、焚火♪

やっぱりこの時間好きですね~
この頃から物欲話しで盛り上がりました。

神奈川さんの奥さんがめでたくキャンプ道具沼に片足を突っ込んだ忘れられない夜になりましたw
*
*
*
朝が苦手な我が家はいつも起きるのが遅い。汗

ラッキーなことに昨夜の不味い豚汁が余っていたので、入れ忘れた油揚げを大量投入して朝ごはん♪
あとスキレットでカマンベールチーズを丸ごと温めました。

はぁ~、一泊だとあっと言う間。
ステッカー交換もしました!

2種類ゲット♪
ホントなら前日にウェルカムドリンクとしてクリームソーダを出すつもりだったけど、タイミングが合わずに撤収前にみんなで飲みました。

山伏には冷凍庫があるので、アイスを入れておけるんですね~
メロンソーダは自販機限定の。

喜んで貰えて良かった~
撤収前にみんなでお散歩。
よさげなサイトがないか、神奈川さんと偵察w

初めましてからのキャンプだったのに、濃密な時間を過ごすことができました♪
ありがとうございました!
2015年09月17日
不調のまま行ってきます
シルバーウィーク前に溜まった記事を書こうとしていたけど、家のWiFiのルーターが調子悪くてパソコンからのブログアップが出来なくなってしまった(*ノω<*) アチャー
前記事の、雨のとやの沢キャンプの翌週は…
あの!神奈川県家族さんとの初キャンプだったのです!!
そのことを書きたかったのに…
神奈川さん、 ごめんなさい!
そして神奈川さんファンの皆様ごめんなさい!
今月は無理そう。
来月調整してもらうつもりです。
今はiPhoneから初めて投稿しています。
試しに写真1枚貼ってみる…

神奈川県家族さんとの山伏キャンプより。
サイズこれで平気かな??
大丈夫そうなら、これからのキャンプはiPhoneからアップしてみよう。
今までのはパソコンに写真入れちゃったから出来ない゚゚(´O`)°゚ ウワーン!!
では、明日から前乗りで5泊長野へ行って来ます〜
前記事の、雨のとやの沢キャンプの翌週は…
あの!神奈川県家族さんとの初キャンプだったのです!!
そのことを書きたかったのに…
神奈川さん、 ごめんなさい!
そして神奈川さんファンの皆様ごめんなさい!
今月は無理そう。
来月調整してもらうつもりです。
今はiPhoneから初めて投稿しています。
試しに写真1枚貼ってみる…

神奈川県家族さんとの山伏キャンプより。
サイズこれで平気かな??
大丈夫そうなら、これからのキャンプはiPhoneからアップしてみよう。
今までのはパソコンに写真入れちゃったから出来ない゚゚(´O`)°゚ ウワーン!!
では、明日から前乗りで5泊長野へ行って来ます〜
2015年09月10日
雨のとやの沢キャンプ
相変わらず記事が溜まりまくってます。汗
6月・森まき、7月・軽井沢、7月・とやの沢。
・・・とこの前の山伏。
シルバーウィーク前には消化したいところだけど・・・
過去を飛ばして先々週のとやの沢グルキャンのことをば!
2015.8.29(土)~31(月) 2泊 『とやの沢』

秋冬は千葉へ行くとエセキャンパーさんに会える!
夏は道志へ行けばエセキャンパーさんに会える!
はい、また道志でご一緒させてもらいましたw
人気のとやの沢は予約を取るのが難しいけど、この週は雨予報ということもあり直前で空きが出たのか、すんなりと予約できました♪
*
*
*
出発した時はかなりの雨だったけど、道志は曇り。たまに小雨が降る程度。
サイトもほぼ埋まっていましたね~
到着するとエセ家はほぼ設営終わっていました。

いつもスッキリきっちりまとめてあって素敵!
整理整頓されていて気持ちいいリビングに、ひとつだけ荷物が乗ってぐちゃぐちゃな椅子・・・

すんません・・・それうちのですw
2組入るサイトなので、我が家も隣にリビング設営。
ヘルニアはほぼ完治だけど、ヘリノックスに座るのはまだちょっと厳しかったです・・・

エセ家のスノピ・ヘキサエヴォにタトンカ1TCを連結。

サイトが狭くてちょっといびつな形になっちゃった。
それが後々悲惨なことに・・・
いや、サイトは狭くないか。。。エヴォとタトンカ張れちゃうくらいだから。
連結がちょっと厳しかったです
まずはお疲れさまー。と受付で頂いた漬物とお芋で乾杯。

とやの沢の管理人さん、電話だとぶっきらぼうなんだけど、実際にお会いすると温かみのある優しい方です♪
たまに小雨が降ります。濡れた木々がとっても綺麗。

シーズンズランタン・・・
2016年のが発表されましたね!

テーマはMade in U.S.A
可愛い~。
*
*
*
キャンプ場を散策(偵察)
偵察の際に、私もエセ家もロックオンしていたキャンパーさんに思い切って突撃。
そしたらIGで何回か拝見していた方で、その方も黒犬に見覚えがあると言って下さってお友達に~(←勝手にそう思ってるw)
人間だけだと話しかけにくいけど、犬連れだと何かときっかけを作って話しかけてしまいますw
*
*
*
サイトでおしゃべり
エセ家とサイトでだらだら。
とそこへ、突然のyo-yo家!
サプライズ? いや、もうデフォですね。笑
でも今回は読みが外れた!
てっきり翌日デイで来るのかと思っていたら、少し離れたサイトで設営始めてるよ!さすがyo-yo家。
突然のとやの沢キャンプだったけど、こうしてみんなで集まれたのは雨で空きがあったから♪
たまには雨もいいね~笑
*
*
*
みんなでカンパーイ。

うちはすき焼きと栗ご飯。

と、焚火缶で温めたお味噌汁。

エセ旦那さんがホンビノス貝を焼いてくれました~
この日の予報は雨だったけど、結局午後からはほとんど降らずに、食後は焚火を楽しめました。

冷凍のたい焼きをくるくる♪
皮がパリっとなって香ばしくて、中の餡子が若干生温いのがいいw
*
*
*
*
*
夜中から雨が降り出し、翌朝は大雨。土砂降り。
傘を差しながら早々に撤収している方たちもいました。
うちは2泊、エセ家はレイトなのでのんびりしていたけど、余りの土砂降りに途方に暮れちゃいます。
そんな土砂降りの中、しーパパさんと、仕事帰りのみーやんちゃん合流w

なんても○好きな・・・!笑
土砂降りの中、タープ下では何やら密談が行われていましたw
しーパパ登場でギャランがこの笑顔!

いや、しーパパには最初吠えていましたw
笑顔の先には・・・

可愛こちゃん♪
可愛い子ちゃんはギャランなど全く眼中にないけど、ギャランは可愛い子ちゃんの残り香を嗅いだりと、ひとりで盛り上がっていました。爆
そうそう、エセさんから貰ったこの写真↓

とうとう黒犬にも、いつもの眼つぶし☆加工かと思ったら、本当に目が光っていたのねw
えっとこの日は何をしていたんだろう・・・??
たぶんずっとおしゃべりしていましたw
可愛い子ちゃんは男子の扱いがとっても上手。

無視しつつも、絶妙のタイミングでギャランのことをかまうんです。
ちょっと優しくしてもらえただけで、ギャランはアワアワとヨダレ垂らしちゃうほど大喜び。

しつこくすると、このように怒られる。
ああ~ギャランよ、これでいいのか?・・・良かったね。泣
*
*
そして何と、お昼過ぎからは雨も止み、エセ家yo-yo家ともにほぼ乾燥撤収!
レイトで残っている組はほとんど居なく、広場で遊びだす大人たち。

バドミントン、縄跳び、卓球、などw
今回も楽しかったです。みなさんありがとー!とここでお別れ。
みなさんが帰った後、また雨が降って来ちゃった。汗

サイトもぽつーんと何だか寂し。ちなみにテントはグランドハット4。
日曜泊はうちを含めて4組くらいでした。
男女時間制のひのき風呂に入って、本日の夕飯。

トムヤム炒飯とタイ風なチキン。
雨が降る中、タープ下で焚火して就寝。
*
*
*
3日目。
まだ雨止まず・・・
水をいっぱい吸ったタトンカはお漏らしorz
3日間湿った状態で、2日間それなりの量の雨が降るとポリコットン幕はやっぱり駄目ですねぇ。
特に今回はサイトの広さの関係もあり、タープの雨水を逃す張り方も上手くできなくて。
手ぬぐいに水が溜まって膨れた状態を想像してもらえるとわかるかと・・・
雨だけど、せめて朝ごはんは爽やかにとイングリッシュマフィンと、夜の残りのご飯をバターで炒めてオムライス風に。

小降りになったところで、すぐ下の沢で水遊び。

ミンギャラが着ている全身スーツは、アルファアイコンというメーカーのレインスーツ。

今や犬連れアウトドアに行くと、この服着てるワンコ多いですね。
赤のミントのは古いタイプだけど、青のギャランのは何とゴアテックス! 人間並ですっ

*
*
*
雨は止んだけど乾燥撤収はとても無理。
諦めてゴミ袋撤収となりました。
チェックアウト後、近くの沢を散策。

誰もいないのでノーリードで遊べました。

熊と間違われないように服着せようかな?笑

うーん、久しぶりのゴミ袋撤収でしたが、たまにはこんな静かな雨キャンプもいいね。
6月・森まき、7月・軽井沢、7月・とやの沢。
・・・とこの前の山伏。
シルバーウィーク前には消化したいところだけど・・・
過去を飛ばして先々週のとやの沢グルキャンのことをば!
2015.8.29(土)~31(月) 2泊 『とやの沢』
秋冬は千葉へ行くとエセキャンパーさんに会える!
夏は道志へ行けばエセキャンパーさんに会える!
はい、また道志でご一緒させてもらいましたw
人気のとやの沢は予約を取るのが難しいけど、この週は雨予報ということもあり直前で空きが出たのか、すんなりと予約できました♪
*
*
*
出発した時はかなりの雨だったけど、道志は曇り。たまに小雨が降る程度。
サイトもほぼ埋まっていましたね~
到着するとエセ家はほぼ設営終わっていました。
いつもスッキリきっちりまとめてあって素敵!
整理整頓されていて気持ちいいリビングに、ひとつだけ荷物が乗ってぐちゃぐちゃな椅子・・・
すんません・・・それうちのですw
2組入るサイトなので、我が家も隣にリビング設営。
ヘルニアはほぼ完治だけど、ヘリノックスに座るのはまだちょっと厳しかったです・・・
エセ家のスノピ・ヘキサエヴォにタトンカ1TCを連結。
サイトが狭くてちょっといびつな形になっちゃった。
それが後々悲惨なことに・・・
いや、サイトは狭くないか。。。エヴォとタトンカ張れちゃうくらいだから。
連結がちょっと厳しかったです
まずはお疲れさまー。と受付で頂いた漬物とお芋で乾杯。
とやの沢の管理人さん、電話だとぶっきらぼうなんだけど、実際にお会いすると温かみのある優しい方です♪
たまに小雨が降ります。濡れた木々がとっても綺麗。
シーズンズランタン・・・
2016年のが発表されましたね!

テーマはMade in U.S.A
可愛い~。
*
*
*
キャンプ場を散策(偵察)
偵察の際に、私もエセ家もロックオンしていたキャンパーさんに思い切って突撃。
そしたらIGで何回か拝見していた方で、その方も黒犬に見覚えがあると言って下さってお友達に~(←勝手にそう思ってるw)
人間だけだと話しかけにくいけど、犬連れだと何かときっかけを作って話しかけてしまいますw
*
*
*
サイトでおしゃべり
エセ家とサイトでだらだら。
とそこへ、突然のyo-yo家!
サプライズ? いや、もうデフォですね。笑
でも今回は読みが外れた!
てっきり翌日デイで来るのかと思っていたら、少し離れたサイトで設営始めてるよ!さすがyo-yo家。
突然のとやの沢キャンプだったけど、こうしてみんなで集まれたのは雨で空きがあったから♪
たまには雨もいいね~笑
*
*
*
みんなでカンパーイ。
うちはすき焼きと栗ご飯。
と、焚火缶で温めたお味噌汁。
エセ旦那さんがホンビノス貝を焼いてくれました~
この日の予報は雨だったけど、結局午後からはほとんど降らずに、食後は焚火を楽しめました。
冷凍のたい焼きをくるくる♪
皮がパリっとなって香ばしくて、中の餡子が若干生温いのがいいw
*
*
*
*
*
夜中から雨が降り出し、翌朝は大雨。土砂降り。
傘を差しながら早々に撤収している方たちもいました。
うちは2泊、エセ家はレイトなのでのんびりしていたけど、余りの土砂降りに途方に暮れちゃいます。
そんな土砂降りの中、しーパパさんと、仕事帰りのみーやんちゃん合流w
なんても○好きな・・・!笑
土砂降りの中、タープ下では何やら密談が行われていましたw
しーパパ登場でギャランがこの笑顔!
いや、しーパパには最初吠えていましたw
笑顔の先には・・・
可愛こちゃん♪
可愛い子ちゃんはギャランなど全く眼中にないけど、ギャランは可愛い子ちゃんの残り香を嗅いだりと、ひとりで盛り上がっていました。爆
そうそう、エセさんから貰ったこの写真↓
とうとう黒犬にも、いつもの眼つぶし☆加工かと思ったら、本当に目が光っていたのねw
えっとこの日は何をしていたんだろう・・・??
たぶんずっとおしゃべりしていましたw
可愛い子ちゃんは男子の扱いがとっても上手。
無視しつつも、絶妙のタイミングでギャランのことをかまうんです。
ちょっと優しくしてもらえただけで、ギャランはアワアワとヨダレ垂らしちゃうほど大喜び。
しつこくすると、このように怒られる。
ああ~ギャランよ、これでいいのか?・・・良かったね。泣
*
*
そして何と、お昼過ぎからは雨も止み、エセ家yo-yo家ともにほぼ乾燥撤収!
レイトで残っている組はほとんど居なく、広場で遊びだす大人たち。
バドミントン、縄跳び、卓球、などw
今回も楽しかったです。みなさんありがとー!とここでお別れ。
みなさんが帰った後、また雨が降って来ちゃった。汗
サイトもぽつーんと何だか寂し。ちなみにテントはグランドハット4。
日曜泊はうちを含めて4組くらいでした。
男女時間制のひのき風呂に入って、本日の夕飯。
トムヤム炒飯とタイ風なチキン。
雨が降る中、タープ下で焚火して就寝。
*
*
*
3日目。
まだ雨止まず・・・
水をいっぱい吸ったタトンカはお漏らしorz
3日間湿った状態で、2日間それなりの量の雨が降るとポリコットン幕はやっぱり駄目ですねぇ。
特に今回はサイトの広さの関係もあり、タープの雨水を逃す張り方も上手くできなくて。
手ぬぐいに水が溜まって膨れた状態を想像してもらえるとわかるかと・・・
雨だけど、せめて朝ごはんは爽やかにとイングリッシュマフィンと、夜の残りのご飯をバターで炒めてオムライス風に。
小降りになったところで、すぐ下の沢で水遊び。
ミンギャラが着ている全身スーツは、アルファアイコンというメーカーのレインスーツ。
今や犬連れアウトドアに行くと、この服着てるワンコ多いですね。
赤のミントのは古いタイプだけど、青のギャランのは何とゴアテックス! 人間並ですっ
*
*
*
雨は止んだけど乾燥撤収はとても無理。
諦めてゴミ袋撤収となりました。
チェックアウト後、近くの沢を散策。
誰もいないのでノーリードで遊べました。
熊と間違われないように服着せようかな?笑
うーん、久しぶりのゴミ袋撤収でしたが、たまにはこんな静かな雨キャンプもいいね。
2015年09月04日
リハビリキャンプ&新幕その2
椎間板ヘルニアで退院して5日目に行ったリハビリキャンプの続きです。介護キャンプともいうw
その1はこちら
*
*
*
2015.8.9(日)~10(月) 1泊 道志『ニュー田代』

今回のキャンプは私ははっきり言って何もしません(できません)でした。
椅子に座ってるか立ってるか。それだけ。
設営、料理、洗い物、なーんにもしない!あ、釣りはしたw
新幕グランドハット4の姿を拝めたし、あとは寝るだけ・・・
と思ったけど、何か足腰の痛みがなくなってきたような・・・!
コルセット装着して杖持って来たけど大丈夫そう。

手前の黒いのが杖ですw
祖母が生前、母に『この杖はいいから絶対に残しておきなさい』といった杖。
まさか母が使うより先に自分が使うことになるなんて。
杖なしでも歩けるけど、椅子から立ち上がる時にはあった方が便利だったけど、つい置き忘れてしまうことが多くて。
そんな時、いつもたちゃパパが杖を届けてくれましたww
介護キャンプ万歳!
ちなみにこの日のレイアウトはこんな感じ。

荷物最小限で適当に。

コーナンラックと木箱に板を乗せてみたけど、予想とは裏腹に使いにくかったです・・・
ニュー田代のDサイトは細長サイト。

奥にうちのGH4、手前にたちゃ家のミルフォート&REVOタープを宴会場に。
大きいサイズのREVOタープだったので、無理かな~と思ったけどなんとかいけましたね。

緑とミルちゃんがマッチしていて、とても綺麗!
このてっこつはまさに、たちゃ家カラーですね~♪
*
*
*
設営も終わったので、みんなで釣り掘りへ。
ニュー田代での釣り、結構好きなんです。
だってすぐに釣れるからw
・・・のはずだったけど、今回はちっとも釣れない~

真剣なエセ家
それでも粘って会長ニジマス釣った~
そしてエセ旦那さんも。

エセキャンパーさんも。

自分も。

たちゃ家は・・・どこか居なくなっちゃったww
と思ったら、IG繋がりの方が偶然いらしていて、挨拶に行っていたんですね~
その後、たちゃママもニジマスゲット。
途中、余りにも釣れないから管理人さんに泣きついたら、どうやらこの日、リリースした人がいたらしく、それが原因かもしれないって。
単に下手なだけかも・・・とも言われましたがww
餌交換してくれたり、お父さんが放流するために軽トラで出掛けたりとお世話になりました。
ちなみに私たちが釣りを終えた直後、新たなお魚が放流されましたw
*
*
*
サイトに戻り夕飯の準備と薪の調達。
ニュー田代の薪はカゴ1杯300円。
以前も管理人お母さん応援の元、スーパーの人参詰め放題的な感じで詰め込みましたが、今回も・・・

たちゃパパと会長で、かなり時間をかけて積み上げたようです。
エセ旦那さんも加わり、3人でサイトまで運びました。
どーーーーん!

笑。
ぼちぼち夕飯の準備に取り掛かりますが、今回は簡単料理。

たちゃママの前日から漬け込んだというこのお肉美味しかったなー♪

うちはコンビニ冷凍チャーハンを炒めて、その上に温めたコンビニ麻婆豆腐をかけただけ。

でもこれ美味しかった! またやろうw
さきほど釣ったニジマスも焚火で焼きます。

管理人お父さんが下処理してくれました♪

食後は焚火を楽しみ、デイのエセ家が帰ってからも、しっぽり焚火。

途中、たちゃ家がIG繋がりさんのサイトへ遊びに行って、私もトイレのついでにお邪魔しちゃって、長時間Dサイトには会長だけでしたw
でも完ソロもいける!と言ってたからいいよね?笑
*
*
*
翌朝の朝食も簡単メニュー。
サラダの上に流水麺、そして冷製パスタ用のソースをかけていただきます。

サイトの下は川なので水遊び。

急な斜面を下るので、小さなお子さんは抱っこが安全かな?
さすがに私の足腰ではまだ上り下りは無理なので、サイトから眺めていました。
そして、のんびり、まったり、(ほっこり?)と撤収。
妊婦のたちゃママと一緒におしゃべりしてる間に、会長とたちゃパパが撤収を頑張っていました。
そういえば、たちゃ家とうちだけのキャンプって初めてでした♪
毎回のことだけど、前半は懐いてくれないたちゃ君。
後半はプレゼントくれたり(石ねw)、『こっち座りなよ』と椅子を差し出してくれたりとかなり濃密に絡めましたw
カメラを向けるとブログを意識するようなポーズまでww

*
*
*
足腰かばいながらのキャンプでしたが、2週間ぶりに外の空気を吸って、自然の中で癒されていいリハビリになりました。
・・・会長は全部一人でやったので、かなりお疲れでしたがw
その1はこちら
*
*
*
2015.8.9(日)~10(月) 1泊 道志『ニュー田代』
今回のキャンプは私ははっきり言って何もしません(できません)でした。
椅子に座ってるか立ってるか。それだけ。
設営、料理、洗い物、なーんにもしない!あ、釣りはしたw
新幕グランドハット4の姿を拝めたし、あとは寝るだけ・・・
と思ったけど、何か足腰の痛みがなくなってきたような・・・!
コルセット装着して杖持って来たけど大丈夫そう。
手前の黒いのが杖ですw
祖母が生前、母に『この杖はいいから絶対に残しておきなさい』といった杖。
まさか母が使うより先に自分が使うことになるなんて。
杖なしでも歩けるけど、椅子から立ち上がる時にはあった方が便利だったけど、つい置き忘れてしまうことが多くて。
そんな時、いつもたちゃパパが杖を届けてくれましたww
介護キャンプ万歳!
ちなみにこの日のレイアウトはこんな感じ。
荷物最小限で適当に。
コーナンラックと木箱に板を乗せてみたけど、予想とは裏腹に使いにくかったです・・・
ニュー田代のDサイトは細長サイト。
奥にうちのGH4、手前にたちゃ家のミルフォート&REVOタープを宴会場に。
大きいサイズのREVOタープだったので、無理かな~と思ったけどなんとかいけましたね。
緑とミルちゃんがマッチしていて、とても綺麗!
このてっこつはまさに、たちゃ家カラーですね~♪
*
*
*
設営も終わったので、みんなで釣り掘りへ。
ニュー田代での釣り、結構好きなんです。
だってすぐに釣れるからw
・・・のはずだったけど、今回はちっとも釣れない~
真剣なエセ家
それでも粘って会長ニジマス釣った~
そしてエセ旦那さんも。
エセキャンパーさんも。
自分も。
たちゃ家は・・・どこか居なくなっちゃったww
と思ったら、IG繋がりの方が偶然いらしていて、挨拶に行っていたんですね~
その後、たちゃママもニジマスゲット。
途中、余りにも釣れないから管理人さんに泣きついたら、どうやらこの日、リリースした人がいたらしく、それが原因かもしれないって。
単に下手なだけかも・・・とも言われましたがww
餌交換してくれたり、お父さんが放流するために軽トラで出掛けたりとお世話になりました。
ちなみに私たちが釣りを終えた直後、新たなお魚が放流されましたw
*
*
*
サイトに戻り夕飯の準備と薪の調達。
ニュー田代の薪はカゴ1杯300円。
以前も管理人お母さん応援の元、スーパーの人参詰め放題的な感じで詰め込みましたが、今回も・・・
たちゃパパと会長で、かなり時間をかけて積み上げたようです。
エセ旦那さんも加わり、3人でサイトまで運びました。
どーーーーん!
笑。
ぼちぼち夕飯の準備に取り掛かりますが、今回は簡単料理。
たちゃママの前日から漬け込んだというこのお肉美味しかったなー♪
うちはコンビニ冷凍チャーハンを炒めて、その上に温めたコンビニ麻婆豆腐をかけただけ。
でもこれ美味しかった! またやろうw
さきほど釣ったニジマスも焚火で焼きます。
管理人お父さんが下処理してくれました♪
食後は焚火を楽しみ、デイのエセ家が帰ってからも、しっぽり焚火。
途中、たちゃ家がIG繋がりさんのサイトへ遊びに行って、私もトイレのついでにお邪魔しちゃって、長時間Dサイトには会長だけでしたw
でも完ソロもいける!と言ってたからいいよね?笑
*
*
*
翌朝の朝食も簡単メニュー。
サラダの上に流水麺、そして冷製パスタ用のソースをかけていただきます。
サイトの下は川なので水遊び。
急な斜面を下るので、小さなお子さんは抱っこが安全かな?
さすがに私の足腰ではまだ上り下りは無理なので、サイトから眺めていました。
そして、のんびり、まったり、(ほっこり?)と撤収。
妊婦のたちゃママと一緒におしゃべりしてる間に、会長とたちゃパパが撤収を頑張っていました。
そういえば、たちゃ家とうちだけのキャンプって初めてでした♪
毎回のことだけど、前半は懐いてくれないたちゃ君。
後半はプレゼントくれたり(石ねw)、『こっち座りなよ』と椅子を差し出してくれたりとかなり濃密に絡めましたw
カメラを向けるとブログを意識するようなポーズまでww
*
*
*
足腰かばいながらのキャンプでしたが、2週間ぶりに外の空気を吸って、自然の中で癒されていいリハビリになりました。
・・・会長は全部一人でやったので、かなりお疲れでしたがw
2015年08月27日
リハビリキャンプ&新幕その1
今週2回目の更新です!
こりゃすごいw
褒めて褒めて~♪ ・・・って褒めても伸びないタイプですが・・・
溜まっている記事・・・6月森まき、犬キャン。7月軽井沢グルキャン、7月道志とやの沢。8月入院明けの道志ニュー田代。
となりますが、今回は前記事の流れからということで、入院明けのニュー田代で!
*
*
*
*
2015.8.9(日)~10(月) 1泊 『道志・ニュー田代』
エセキャンパーさんが、道志のあるキャンプ場を予約したと聞き、日程は1日違いだけど合流したい!
そしてなんと、tatyamamaさんが同じ日月で行けるかもってことで、行く行く~!
と、すぐさま飛び付いたのですが、まさかのヘルニア騒動。
む、無念・・・orz
と一度は諦めたのだけど、前回の犬キャンのようにミンギャラを楽しませてあげたい。
ミンギャラと水遊びをして来て!
と、またもや会長にソロキャン指令
前回で自信が付いたようで会長も行く気になったけど、エセさんちが予約していたキャンプ場は行ったことがなく、1人で黒犬2頭連れて行くには少々不安が。
て、自信付いたんじゃなかったのかよ!笑
でも前回は犬フリーOKで自分たち以外は誰も入れないところ。
今回は区画でほぼ満サイトに近い状態。
どうしよー、でもエセ家やたちゃ家が居るから大丈夫か~と揺れる・・・
でも万が一のことを考えると怖いし・・・
そして最終的に出た答えが、
『ニュー田代のDサイトなら完ソロでも行ける』
まさかの会長からの完ソロ宣言w

↑ちょっと前向き&余裕な会長
ダメ元で電話してみると、この日だけ空きがあるということ。 ミラクルです!
たちゃ家に伝えると、たちゃ家もニュー田代OKと返事が来たので、会長ソロ&たちゃ家で行くことに決まりました。
前回同様、私は『ミンギャラ、楽しんでおいで~』(←会長は?!笑)
『たちゃ家すまぬ、会長とミンギャラをよろしく~』
『会長、ポール忘れずに!』
・・・と送り出すつもりでした。
が・・・

来ちゃったw
もうだって2週続けてお見送りなんて無理~!
取りあえず身の回りのことだけは出来るようになったので、道中はシートを倒して横になり来ました。
ちなみにこの2日前までは座ることも出来ませんでしたw
管理人さんには一人と伝え、私の状態のことも話していたらしく、管理人お母さんもビックリ。笑
久しぶりの外の空気が美味しい!
川の音、木陰から差し込む光!
マイナスイオンに癒されます。
まさにリハビリキャンプ!

寝ながら撮影
しばらくして、別のキャンプ場をチェックアウトしたエセ家がデイでやって来ました♪

寝ながら撮影w
サプライズ成功~~あはは。
て、寝ながらすんませんでした!
そして、たちゃ家も到着~♪

3歳のたちゃくんはパパと一緒にてっこつ設営?!将来有望!
会長も設営開始。
私は何も出来ないので見てるだけw ちなみに手前に写り込んでいるのは杖ですw

エセ旦那さんに見守られ張っているのは、新幕のグランドハット4
腰を屈めないで平気な高さで、アメドMくらいの広さで、インナー吊り下げ式で、飽きないデザインのテントをずーっと求めていたんです。
そんな時、敏腕外商部のしーパパさんと、天(才)バイヤーのそうるさんに唆されてつい・・・笑
いやいや、でもこれは本当に私が求めていた理想のテント!

----------------------------------------------------------------
インナーサイズ(約):300×270×180(H)
●フライサイズ(約):315×510×190(H)
●素材
[フライ]
75D ポリエステル RS PU2,000mm
[インナーウォール]
50D ポリエステル RS
[インナーボトム]
150D ポリエステルオックス PU5,000mm
[ポール]
アルミ合金 Φ16mm
テンマクサイトより。
------------------------------------------------------------------

前後の前室もそれなりに広く、雨の時も心強い。

アメドMのインナーマットがぴったりでした。

高さが180あるので、立ったまま着替えることも出来るし、とても広く感じます。
インナーはメッシュ部分も多いので風通しもいい。

そしてフライのみで自立可能なのでシェードとしても使える。
設営が楽かどうかは、まだ私は試していないのでわかりませんが、会長の話だとポールをグロメットに入れるのが固くて力がいるとのことでした。
形も何だか可愛い♪ キュウリや瓜みたい♪
*
*
*
今回グランドハット4と巡り合えて、幕物欲沼から抜け出せました。もう買わない!
てとこで続く。
こりゃすごいw
褒めて褒めて~♪ ・・・って褒めても伸びないタイプですが・・・
溜まっている記事・・・6月森まき、犬キャン。7月軽井沢グルキャン、7月道志とやの沢。8月入院明けの道志ニュー田代。
となりますが、今回は前記事の流れからということで、入院明けのニュー田代で!
*
*
*
*
2015.8.9(日)~10(月) 1泊 『道志・ニュー田代』
エセキャンパーさんが、道志のあるキャンプ場を予約したと聞き、日程は1日違いだけど合流したい!
そしてなんと、tatyamamaさんが同じ日月で行けるかもってことで、行く行く~!
と、すぐさま飛び付いたのですが、まさかのヘルニア騒動。
む、無念・・・orz
と一度は諦めたのだけど、前回の犬キャンのようにミンギャラを楽しませてあげたい。
ミンギャラと水遊びをして来て!
と、またもや会長にソロキャン指令
前回で自信が付いたようで会長も行く気になったけど、エセさんちが予約していたキャンプ場は行ったことがなく、1人で黒犬2頭連れて行くには少々不安が。
て、自信付いたんじゃなかったのかよ!笑
でも前回は犬フリーOKで自分たち以外は誰も入れないところ。
今回は区画でほぼ満サイトに近い状態。
どうしよー、でもエセ家やたちゃ家が居るから大丈夫か~と揺れる・・・
でも万が一のことを考えると怖いし・・・
そして最終的に出た答えが、
『ニュー田代のDサイトなら完ソロでも行ける』
まさかの会長からの完ソロ宣言w

↑ちょっと前向き&余裕な会長
ダメ元で電話してみると、この日だけ空きがあるということ。 ミラクルです!
たちゃ家に伝えると、たちゃ家もニュー田代OKと返事が来たので、会長ソロ&たちゃ家で行くことに決まりました。
前回同様、私は『ミンギャラ、楽しんでおいで~』(←会長は?!笑)
『たちゃ家すまぬ、会長とミンギャラをよろしく~』
『会長、ポール忘れずに!』
・・・と送り出すつもりでした。
が・・・
来ちゃったw
もうだって2週続けてお見送りなんて無理~!
取りあえず身の回りのことだけは出来るようになったので、道中はシートを倒して横になり来ました。
ちなみにこの2日前までは座ることも出来ませんでしたw
管理人さんには一人と伝え、私の状態のことも話していたらしく、管理人お母さんもビックリ。笑
久しぶりの外の空気が美味しい!
川の音、木陰から差し込む光!
マイナスイオンに癒されます。
まさにリハビリキャンプ!
寝ながら撮影
しばらくして、別のキャンプ場をチェックアウトしたエセ家がデイでやって来ました♪
寝ながら撮影w
サプライズ成功~~あはは。
て、寝ながらすんませんでした!
そして、たちゃ家も到着~♪
3歳のたちゃくんはパパと一緒にてっこつ設営?!将来有望!
会長も設営開始。
私は何も出来ないので見てるだけw ちなみに手前に写り込んでいるのは杖ですw
エセ旦那さんに見守られ張っているのは、新幕のグランドハット4
腰を屈めないで平気な高さで、アメドMくらいの広さで、インナー吊り下げ式で、飽きないデザインのテントをずーっと求めていたんです。
そんな時、敏腕外商部のしーパパさんと、天(才)バイヤーのそうるさんに唆されてつい・・・笑
いやいや、でもこれは本当に私が求めていた理想のテント!
----------------------------------------------------------------
インナーサイズ(約):300×270×180(H)
●フライサイズ(約):315×510×190(H)
●素材
[フライ]
75D ポリエステル RS PU2,000mm
[インナーウォール]
50D ポリエステル RS
[インナーボトム]
150D ポリエステルオックス PU5,000mm
[ポール]
アルミ合金 Φ16mm
テンマクサイトより。
------------------------------------------------------------------
前後の前室もそれなりに広く、雨の時も心強い。
アメドMのインナーマットがぴったりでした。
高さが180あるので、立ったまま着替えることも出来るし、とても広く感じます。
インナーはメッシュ部分も多いので風通しもいい。
そしてフライのみで自立可能なのでシェードとしても使える。
設営が楽かどうかは、まだ私は試していないのでわかりませんが、会長の話だとポールをグロメットに入れるのが固くて力がいるとのことでした。
形も何だか可愛い♪ キュウリや瓜みたい♪
*
*
*
今回グランドハット4と巡り合えて、幕物欲沼から抜け出せました。もう買わない!
てとこで続く。
2015年08月25日
祝!ソロキャン&近況報告
久しぶりにパソコンを開いたら、ナチュログのIDとパスワードを忘れていて危うくログインできないところでしたw
えっと前回記事が7月の青野原グルキャンでしたね。
その後、軽井沢、道志(とやの沢)、入院、道志(ニュー田代)と順調にキャンプライフ楽しんでおります。
今回は軽井沢と道志(とやの沢)を飛ばして、入院のことを書こうと思います。←え?
*
*
*
*
2015.8.1(土)~4(月)3泊 『入院』 & 8.1(土)~3(月)2泊 『会長(旦那)ソロキャン』

楽しみにしていたココ家&シャック家との犬キャンプ。
それなのにキャンプ1週間前くらいから腰痛が酷くて、とうとう寝たきりになってしまいました。
それでも最後の悪あがきをして、キャンプ前日の夕方に神経ブロック注射をして、一瞬復活するも数時間後には撃沈。
キャンセルも考えたけど、せっかくの犬キャンプ。
黒犬ミンギャラを楽しませたかったので、会長にソロキャン指令!
てことで会長初ソロキャンです。
いつもキャンプの準備は、主に私が荷物選択をして、会長が積み込みをします。
今回は全て会長がやることに・・・!
忘れ物ない?
取りあえず黒犬のご飯とリード、テント、タープ、椅子があれば、あとはキャンプPのminieさんが助けてくれるよ!
と会長とミンギャラを送り出しました。
あと写真をいっぱい撮るようにと念押しして。笑
*
*
*
キャンプ1日目
初日はココ家と会長です。
寝ながら設営完了写真が送られてくるのを待ちます。
minieさんからLINEが来ました!(会長はガラケーなので連絡はminieさんと取っていましたw)
『どうしよう・・・パン忘れた・・・』
うんうん、いいよ、それくらい♪
『あとローベンスのテントのポール・・・』
ん?んん??ポール???
『家に置いて来たみたいなの』
な、な、なんですとーーーー??!!
私が騒ぎ立てるのわかってて、会長は自分で電話かけずにminieさんに言わせたな!
その後minieさんが会長擁護する言葉を送るけど、もう私の頭の中は怒りでいっぱい。
あれほど忘れ物ないか聞いたのに・・・。
ミンギャラは車中泊かよ~
今思えば、パン忘れたくだりもワンクッションいれたのかな?w
まあ、今さら言っても仕方ないので・・・
幸運なことに後発組のシャック家がいるので、ポールを取りに来てもらうことに。
私はポールを出すことも出来ないので、同居の母にお願いしました。
・・・自分が動けないもどかしさと、みんなに迷惑掛けまくりの会長にイラッ。笑
*
*
*
しばらくして、会長が写真を送って来ました。

・・・・・違う!
私が見たいのはこんなんじゃなくて、設営完了の全体図とかミンギャラが楽しそうにしているのが見たいんだ~

会長お気に入りのバイヤーの椅子。嵩張るから夏だけ出動。
その後、私の気持ちを汲み取った?minieさんから写真が送られて来ました。

なんでも、着いてすぐにみんなで木陰でお昼寝しちゃったとか。
ここは標高1100mあるので、夏でも涼しいんですよね~

犬フリーOK

右のコーナンラックが会長が準備したもの。入れ方汚い・・・

うちのタトンカ1TCとココ家の3TC連結

楽しそうにしているミンギャラを見れてまずはひと安心。
そしてタープのしわとポールの位置を直して!とLINEでお願い。笑
その後もミンギャラの様子とか写真や動画を送ってもらいました♪

会長とミンギャラで行動するのは余りないので心配で心配で。汗

この日はブルームーンで林間でも明るかったそうです。

そしてみんなが焚火を楽しんでいる頃・・・とうとう激痛に震えが止まらなくなってしまい救急車出動。
そのまま入院となってしまいましたorz
でもキャンプは続行してと連絡w
この日は、会長初ソロキャンにして車中泊。
私は、初入院
ある意味ミラクルですw
*
*
*
*
キャンプ&入院2日目
朝一でシャック家がやって来ました。

マブダチのココ&シャック。
ところで朝ごはんは何かな~?

チーーーーーン
・・・わたし、生きてますからw
みんなで作りたかったミニおにぎり。
お花もおにぎりも可愛いんだけど、2つ合わさるとお供え物の様に見えてしまうww
ポールを受け取り設営中の会長。

2日目にして設営完了~

美尻のローベンス キャビン600。 #お尻お尻(笑)

テントができて、ミンギャラも嬉しそうだったとか♪


随時LINEしてくれるのがホント嬉しかった~!

救急で運ばれたのに、夏休みで担当医がいないとかでほぼ放置状態。まあ強力なボルタレン座薬も効かないので仕方ないのかな・・・
送られてくる写真と動画を楽しみに乗り切りましたw




*
*
*
キャンプ&入院3日目

・・・会長は何を撮りたかったのだろう・・・
この日は撤収日。

3日間、ココ家とシャック家のおかけで会長もミンギャラも楽しめたと思います。ありがとう。


最終日に会長の初ソロキャンをお祝いしたんだって。

『祝・・・ン・・・ロ・・・???』
スマソ。 言われるまで読めなかったよw
*
*
*
午後になり会長が病院へやって来ました。
この日の午後からやっと処方された薬も効いてきたので、最悪の状態から抜け出せました。
翌日、退院からの別病院でMRI検査の結果、椎間板ヘルニアと診断されましたorz
退院後、日に日に回復し、次の週末にはコルセットと杖持参で道志(ニュー田代)キャンプ行きましたw
現在は、ほぼ回復! でも家でゴロゴロ。笑
来月からは通常運行するつもりです♪
えっと前回記事が7月の青野原グルキャンでしたね。
その後、軽井沢、道志(とやの沢)、入院、道志(ニュー田代)と順調にキャンプライフ楽しんでおります。
今回は軽井沢と道志(とやの沢)を飛ばして、入院のことを書こうと思います。←え?
*
*
*
*
2015.8.1(土)~4(月)3泊 『入院』 & 8.1(土)~3(月)2泊 『会長(旦那)ソロキャン』
楽しみにしていたココ家&シャック家との犬キャンプ。
それなのにキャンプ1週間前くらいから腰痛が酷くて、とうとう寝たきりになってしまいました。
それでも最後の悪あがきをして、キャンプ前日の夕方に神経ブロック注射をして、一瞬復活するも数時間後には撃沈。
キャンセルも考えたけど、せっかくの犬キャンプ。
黒犬ミンギャラを楽しませたかったので、会長にソロキャン指令!
てことで会長初ソロキャンです。
いつもキャンプの準備は、主に私が荷物選択をして、会長が積み込みをします。
今回は全て会長がやることに・・・!
忘れ物ない?
取りあえず黒犬のご飯とリード、テント、タープ、椅子があれば、あとはキャンプPのminieさんが助けてくれるよ!
と会長とミンギャラを送り出しました。
あと写真をいっぱい撮るようにと念押しして。笑
*
*
*
キャンプ1日目
初日はココ家と会長です。
寝ながら設営完了写真が送られてくるのを待ちます。
minieさんからLINEが来ました!(会長はガラケーなので連絡はminieさんと取っていましたw)
『どうしよう・・・パン忘れた・・・』
うんうん、いいよ、それくらい♪
『あとローベンスのテントのポール・・・』
ん?んん??ポール???
『家に置いて来たみたいなの』
な、な、なんですとーーーー??!!
私が騒ぎ立てるのわかってて、会長は自分で電話かけずにminieさんに言わせたな!
その後minieさんが会長擁護する言葉を送るけど、もう私の頭の中は怒りでいっぱい。
あれほど忘れ物ないか聞いたのに・・・。
ミンギャラは車中泊かよ~
今思えば、パン忘れたくだりもワンクッションいれたのかな?w
まあ、今さら言っても仕方ないので・・・
幸運なことに後発組のシャック家がいるので、ポールを取りに来てもらうことに。
私はポールを出すことも出来ないので、同居の母にお願いしました。
・・・自分が動けないもどかしさと、みんなに迷惑掛けまくりの会長にイラッ。笑
*
*
*
しばらくして、会長が写真を送って来ました。
・・・・・違う!
私が見たいのはこんなんじゃなくて、設営完了の全体図とかミンギャラが楽しそうにしているのが見たいんだ~

会長お気に入りのバイヤーの椅子。嵩張るから夏だけ出動。
その後、私の気持ちを汲み取った?minieさんから写真が送られて来ました。
なんでも、着いてすぐにみんなで木陰でお昼寝しちゃったとか。
ここは標高1100mあるので、夏でも涼しいんですよね~
犬フリーOK
右のコーナンラックが会長が準備したもの。入れ方汚い・・・
うちのタトンカ1TCとココ家の3TC連結
楽しそうにしているミンギャラを見れてまずはひと安心。
そしてタープのしわとポールの位置を直して!とLINEでお願い。笑
その後もミンギャラの様子とか写真や動画を送ってもらいました♪
会長とミンギャラで行動するのは余りないので心配で心配で。汗
この日はブルームーンで林間でも明るかったそうです。
そしてみんなが焚火を楽しんでいる頃・・・とうとう激痛に震えが止まらなくなってしまい救急車出動。
そのまま入院となってしまいましたorz
でもキャンプは続行してと連絡w
この日は、会長初ソロキャンにして車中泊。
私は、初入院
ある意味ミラクルですw
*
*
*
*
キャンプ&入院2日目
朝一でシャック家がやって来ました。
マブダチのココ&シャック。
ところで朝ごはんは何かな~?
チーーーーーン
・・・わたし、生きてますからw
みんなで作りたかったミニおにぎり。
お花もおにぎりも可愛いんだけど、2つ合わさるとお供え物の様に見えてしまうww
ポールを受け取り設営中の会長。

2日目にして設営完了~
美尻のローベンス キャビン600。 #お尻お尻(笑)
テントができて、ミンギャラも嬉しそうだったとか♪

随時LINEしてくれるのがホント嬉しかった~!
救急で運ばれたのに、夏休みで担当医がいないとかでほぼ放置状態。まあ強力なボルタレン座薬も効かないので仕方ないのかな・・・
送られてくる写真と動画を楽しみに乗り切りましたw
*
*
*
キャンプ&入院3日目
・・・会長は何を撮りたかったのだろう・・・
この日は撤収日。
3日間、ココ家とシャック家のおかけで会長もミンギャラも楽しめたと思います。ありがとう。
最終日に会長の初ソロキャンをお祝いしたんだって。

『祝・・・ン・・・ロ・・・???』
スマソ。 言われるまで読めなかったよw
*
*
*
午後になり会長が病院へやって来ました。
この日の午後からやっと処方された薬も効いてきたので、最悪の状態から抜け出せました。
翌日、退院からの別病院でMRI検査の結果、椎間板ヘルニアと診断されましたorz
退院後、日に日に回復し、次の週末にはコルセットと杖持参で道志(ニュー田代)キャンプ行きましたw
現在は、ほぼ回復! でも家でゴロゴロ。笑
来月からは通常運行するつもりです♪
2015年07月17日
灼熱の青野原グルキャン
GW後のキャンプ記事をすっ飛ばして、先週のキャンプ記事ですw
*
*
*
2015.7.11(土)~12(日)1泊『青野原キャンプ場』
たちゃ家(tatyamamaさん)とエセ家(エセキャンパーさん)が脱千葉してやって来ると聞き、我が家も参戦した青野原キャンプ。
ちなみにエセキャンパーさんは、サプライズ参加とご自分で暴露していたけど、それはサプライズではく普通参加だと思いまーすw
千葉組に比べ、我が家から道志方面は下道で2時間ちょいなので、朝早く行って場所取りをしたいところだったけど、土曜日は山中湖でドッグショー。
朝3時半起きで、6時半には道志の先の山中湖へ到着。

雨続きだった先週だけど週末は晴れましたよね!
山中湖の朝は寒く、長袖が必要でしたが10時頃からは日差しが強くなりかなり暑かったです。
(今回は私もミントと参戦wプロのハンドラーさんたちはスーツでビシっと決めているけど、自分は素人なので素人っぽいまあまあシックな?服装で参戦。笑)

お昼頃に終わるかなーと思っていたけど、結局終わったのが15時。
途中、買い物をして道志道の端から端まで走り青野原を目指します。
木こりにも寄ったけど、薪は一束もありませんでした!(工房の方もなし)
雨続きだったので薪の乾燥が間に合わなかったのか、この週末はどこのキャンプ場も混み合っていたそうなので薪が全部売れてしまったのか・・・
木こりのお父さん大忙しですね。
そして17時前にやっと青野原到着~
近頃サプライズが流行っているこのグループ。
私はいつもと違うショー用の服装だったので、ここは日傘を差して登場して『あなた誰ですかー?』てのを狙おうと企んでいたけど、その一歩手前でサプライズに遭遇。
なんと、キャンプ場受付で私たちの車の前にyo-yo家の車が・・・!
これにはビックリ!
ま、負けた・・・笑
そして、たちゃ家とエセ家と合流。
この日の青野原はかなり混んでいました。
午後着だったという両家だけど、いい場所に張れていました。
何故かって・・・??
それは、ちびるくんが1人で3組分の場所をキープしてくれていたのです!!
まさかのちびるくん。
今回1番のサプライズはちびるくんでしたww
ちびるくんはお昼頃に撤収して翌日には沖縄に旅立って行きました。
場所取りありがとうございました!
夕方でも暑い・・・汗だくで設営完了。(写真は翌日の)

タトンカ1tcとMSRパパハバ。
さりげなくパパハバ。
実は初張りですw
みなさんには黙っていたのでちょっとしたサプライズ成功~w

ソロでも使えるインナー吊り下げ式の幕が欲しくて色々検討した結果、パパハバになりました。
ただわかっていたけど高さがねぇ。
我が家にはアメドがあるので、本来ならそちらの方がコスパ共に最高なんだけど、アメドの設営すらメンドクサイということでのこれですw

暑いのでフライをこんな感じで乗せただけ。
夜はそれを降ろしただけ。ペグ打ちもせずw
折角の初張りなのにダメダメです。笑

最近のお気に入りのギルちゃん♪(ギルアード・マリン)
設営後は、ちょっとおしゃべりして暗くなる前にシャワーへ。

シャワーは3分200円でボタンで止められます。
清潔度はまあまあ。
虫を見たくないので天井や隅っこや壁はなるべく見ませんでしたw
焚火の準備もばっちりされていました。

直火OKなので、エセ旦那さんとたちゃパパで作ったそうです♪
そうそう、またしてもサプライズ。
ソウルさんが別のキャンプ場へ行く途中に顔を出してくれました~!
シュラフを忘れて途中のリサ店で買ったとか。
ああ、そういう行き当たりばったりな感じいいですなw
そして夕飯。
たちゃパパの作るたこ焼き最高~!

黒犬はたちゃ家のキッチンをよくガン見していました。

たちゃ家の大きなユニフレタープ下で乾杯~

エセキャンパーさんからの台湾まぜソバ!

これめちゃくちゃ美味しかった~
うちは時間がなかったので、山中湖のお肉屋さんでお肉を買って、それを炙り大将で焼き焼きしただけ。

雑誌GO OUTの付録(ツタヤ限定)シロクマクージー。
でもこれ白いからすぐに汚れちゃう。
ランタンに小さな羽虫が結構寄ってきましたね~。嫌な季節だ。
yo-yo家のめちゃくちゃ明るいランタンが誘蛾灯になっていました。

その後、yo-yoさん改め、ゆうがさんになりましたw
食後は焚火♪

直火最高~

みなさんが薪消費を頑張る中、私だけ先におやすみなさい・・・
*
*
*
朝は6時前に暑くて目が覚めましたorz
人間2人と大型黒犬2頭でフライ被せた幕はサウナ状態。
・・・やっぱり中が丸見えでも次からはフライ取ろうかな。
あまり自分のサイトにいなかったけど、設営は好きなのでしっかり並べます。


キャンプホリックの一番高さがあるシェルフは立ったまま使えてとっても便利♪

ピラニア犬ガン見w
朝ご飯はオープンサンド。

洒落た響きだけど、要はパンの上に具を乗せただけってやつ?
昨夜の余ったサラダとコンビニ味付き茹で卵の上にチーズを乗せてガストーチで炙っただけ。

この日は朝一でmarmi-akさんがデイで来られました。
tatyamamaさんとエセキャンパーさんはブログ上でコメントのやり取りをされていたけど、私はお初。
とっても気さくなご夫婦で、女の子チワワと暮らしているということで、エロエロ黒犬ギャラ男が初っ端から懐いていましたw

焚火タープウイング素敵!(看板邪魔w)
この日も朝から暑かったとけど、やっぱりポリコットン幕は遮光性がありいいです。

エセ家のタトンカ3tc下で密談?
暑いとスイカが美味しい!

みんなのリクエストに応えて丸齧りするたちゃパパ。
と、その様子を激写するみなさんを撮る私。笑

この日のサプライズは、またまたのソウルさんとしーパパ登場!
って、絶対に来ると思ってたけどw
キャンプ帰りに寄ってくれました♪
みなんの宴会場だった、たちゃ家サイト。

初張りのてっこつミルフォード素敵でした♪(撤収途中の写真でスマソ)
青ラーのたちゃママさん手作りの木箱。

箱を2つ繋げてペイントしてシールを貼ったということ。
可愛いー!
中は調味料が入っています。
そんなたちゃママさんから頂いちゃった♪

こちらも100均の箱を2つ繋げて作ったオサレBOX。
私も真似してカスタムしてみよー♪
アクセサリー入れにでも使って下さい~とのことだったけど・・・

ちびるくんから頂いたトランギアのアルコールストーブがぴったり収まるじゃないですかー!
アルスト入れにしちゃおうかな~♪
たちゃママさん、ありがとー! そしてちびるくん、ありがとー!
お昼ご飯をみなんで食べて、3日前にシャンプーして綺麗になったばかりの黒犬と川で遊びました。

綺麗だったのたったの3日・・・orz
今回、サイト前を通る人が多くて、いつも以上に黒犬が吠えてしまって周りの方にはご迷惑をおかけしたと思います。汗

新たな出会いもあり、楽しい2日間でした♪

・・・ん??
orz
*
*
*
2015.7.11(土)~12(日)1泊『青野原キャンプ場』
たちゃ家(tatyamamaさん)とエセ家(エセキャンパーさん)が脱千葉してやって来ると聞き、我が家も参戦した青野原キャンプ。
ちなみにエセキャンパーさんは、サプライズ参加とご自分で暴露していたけど、それはサプライズではく普通参加だと思いまーすw
千葉組に比べ、我が家から道志方面は下道で2時間ちょいなので、朝早く行って場所取りをしたいところだったけど、土曜日は山中湖でドッグショー。
朝3時半起きで、6時半には道志の先の山中湖へ到着。
雨続きだった先週だけど週末は晴れましたよね!
山中湖の朝は寒く、長袖が必要でしたが10時頃からは日差しが強くなりかなり暑かったです。
(今回は私もミントと参戦wプロのハンドラーさんたちはスーツでビシっと決めているけど、自分は素人なので素人っぽいまあまあシックな?服装で参戦。笑)
お昼頃に終わるかなーと思っていたけど、結局終わったのが15時。
途中、買い物をして道志道の端から端まで走り青野原を目指します。
木こりにも寄ったけど、薪は一束もありませんでした!(工房の方もなし)
雨続きだったので薪の乾燥が間に合わなかったのか、この週末はどこのキャンプ場も混み合っていたそうなので薪が全部売れてしまったのか・・・
木こりのお父さん大忙しですね。
そして17時前にやっと青野原到着~
近頃サプライズが流行っているこのグループ。
私はいつもと違うショー用の服装だったので、ここは日傘を差して登場して『あなた誰ですかー?』てのを狙おうと企んでいたけど、その一歩手前でサプライズに遭遇。
なんと、キャンプ場受付で私たちの車の前にyo-yo家の車が・・・!
これにはビックリ!
ま、負けた・・・笑
そして、たちゃ家とエセ家と合流。
この日の青野原はかなり混んでいました。
午後着だったという両家だけど、いい場所に張れていました。
何故かって・・・??
それは、ちびるくんが1人で3組分の場所をキープしてくれていたのです!!
まさかのちびるくん。
今回1番のサプライズはちびるくんでしたww
ちびるくんはお昼頃に撤収して翌日には沖縄に旅立って行きました。
場所取りありがとうございました!
夕方でも暑い・・・汗だくで設営完了。(写真は翌日の)
タトンカ1tcとMSRパパハバ。
さりげなくパパハバ。
実は初張りですw
みなさんには黙っていたのでちょっとしたサプライズ成功~w
ソロでも使えるインナー吊り下げ式の幕が欲しくて色々検討した結果、パパハバになりました。
ただわかっていたけど高さがねぇ。
我が家にはアメドがあるので、本来ならそちらの方がコスパ共に最高なんだけど、アメドの設営すらメンドクサイということでのこれですw
暑いのでフライをこんな感じで乗せただけ。
夜はそれを降ろしただけ。ペグ打ちもせずw
折角の初張りなのにダメダメです。笑
最近のお気に入りのギルちゃん♪(ギルアード・マリン)
設営後は、ちょっとおしゃべりして暗くなる前にシャワーへ。
シャワーは3分200円でボタンで止められます。
清潔度はまあまあ。
虫を見たくないので天井や隅っこや壁はなるべく見ませんでしたw
焚火の準備もばっちりされていました。
直火OKなので、エセ旦那さんとたちゃパパで作ったそうです♪
そうそう、またしてもサプライズ。
ソウルさんが別のキャンプ場へ行く途中に顔を出してくれました~!
シュラフを忘れて途中のリサ店で買ったとか。
ああ、そういう行き当たりばったりな感じいいですなw
そして夕飯。
たちゃパパの作るたこ焼き最高~!
黒犬はたちゃ家のキッチンをよくガン見していました。
たちゃ家の大きなユニフレタープ下で乾杯~
エセキャンパーさんからの台湾まぜソバ!
これめちゃくちゃ美味しかった~
うちは時間がなかったので、山中湖のお肉屋さんでお肉を買って、それを炙り大将で焼き焼きしただけ。
雑誌GO OUTの付録(ツタヤ限定)シロクマクージー。
でもこれ白いからすぐに汚れちゃう。
ランタンに小さな羽虫が結構寄ってきましたね~。嫌な季節だ。
yo-yo家のめちゃくちゃ明るいランタンが誘蛾灯になっていました。
その後、yo-yoさん改め、ゆうがさんになりましたw
食後は焚火♪
直火最高~
みなさんが薪消費を頑張る中、私だけ先におやすみなさい・・・
*
*
*
朝は6時前に暑くて目が覚めましたorz
人間2人と大型黒犬2頭でフライ被せた幕はサウナ状態。
・・・やっぱり中が丸見えでも次からはフライ取ろうかな。
あまり自分のサイトにいなかったけど、設営は好きなのでしっかり並べます。
キャンプホリックの一番高さがあるシェルフは立ったまま使えてとっても便利♪
ピラニア犬ガン見w
朝ご飯はオープンサンド。
洒落た響きだけど、要はパンの上に具を乗せただけってやつ?
昨夜の余ったサラダとコンビニ味付き茹で卵の上にチーズを乗せてガストーチで炙っただけ。
この日は朝一でmarmi-akさんがデイで来られました。
tatyamamaさんとエセキャンパーさんはブログ上でコメントのやり取りをされていたけど、私はお初。
とっても気さくなご夫婦で、女の子チワワと暮らしているということで、エロエロ黒犬ギャラ男が初っ端から懐いていましたw
焚火タープウイング素敵!(看板邪魔w)
この日も朝から暑かったとけど、やっぱりポリコットン幕は遮光性がありいいです。
エセ家のタトンカ3tc下で密談?
暑いとスイカが美味しい!
みんなのリクエストに応えて丸齧りするたちゃパパ。
と、その様子を激写するみなさんを撮る私。笑
この日のサプライズは、またまたのソウルさんとしーパパ登場!
って、絶対に来ると思ってたけどw
キャンプ帰りに寄ってくれました♪
みなんの宴会場だった、たちゃ家サイト。
初張りのてっこつミルフォード素敵でした♪(撤収途中の写真でスマソ)
青ラーのたちゃママさん手作りの木箱。
箱を2つ繋げてペイントしてシールを貼ったということ。
可愛いー!
中は調味料が入っています。
そんなたちゃママさんから頂いちゃった♪
こちらも100均の箱を2つ繋げて作ったオサレBOX。
私も真似してカスタムしてみよー♪
アクセサリー入れにでも使って下さい~とのことだったけど・・・
ちびるくんから頂いたトランギアのアルコールストーブがぴったり収まるじゃないですかー!
アルスト入れにしちゃおうかな~♪
たちゃママさん、ありがとー! そしてちびるくん、ありがとー!
お昼ご飯をみなんで食べて、3日前にシャンプーして綺麗になったばかりの黒犬と川で遊びました。
綺麗だったのたったの3日・・・orz
今回、サイト前を通る人が多くて、いつも以上に黒犬が吠えてしまって周りの方にはご迷惑をおかけしたと思います。汗
新たな出会いもあり、楽しい2日間でした♪
・・・ん??
orz
2015年07月08日
2ヵ月前の道志キャンプその2
GWハシゴキャンプの続きです(夏休み前に終わったーw)
2015.5.2~5.6 3泊『久保キャンプ場』
今年のGWはずっとお天気でしたねー
2日目も水遊び。でも冷たい!

やっとタープ張れましたw

この日からやっとサイト貸切で広々使えます!
タトンカ1TCとYO-YO家のカーリ連結。

クリップで留めてみました。
しーぱぱさんも広い場所へお引っ越し。

幕チェンジしてるしw
YO-YO家のウトガルドもみんなで隅っこ持って横向きに移動して、やっと落ち着くことが出来ました。

お昼は冷凍パスタをニトスキで。

ただ温めただけなのに、レンジでチンより美味しく感じる~
みーさんからフレンチトーストのお裾わけ♪

鮎のつかみ取りをしてみました。

私は見てただけ。
狭い中だから楽勝かと思ったら意外と素早い!
そんな中、ちびるくんは一瞬で鮎ゲット。
熊のようだ、とツッコミ入れられてしました。笑
んまいー

んまいー

この日の夕飯は、コンボダッチデュオで・・・

焼きカレー

むむ、焦げ目が付かなかった。
結局バーナーで炙りましたw

ちびるくんちの夕飯。豪華だ~!

味もよく染み込んでいて美味しかったです。
そうそう、ザキ姐さんからタワシをもらいました。

好きなの選んでーとみんなで取り合いw

はい、やらせ~
夜は焚火。木こりのろうそく。

ザキ姐さんに突如受付を任されたソロキャンパーさんたちも一緒に♪

会長飲み過ぎて千鳥足。ダウン。

みなさんより早めに寝ました。
その後、ミントがテントを脱走してみなさんにはお手数お掛けしました。
(羊追いのようにみんなで追いかけて最後はちびるくんの『ハウス!』でテントに戻ったとか)
最終日。
白馬からの6泊7日のキャンプも今日でお終い。

楽しかったなー。

アルゴンもぺちぺちできたし♪
久保キャンプ場、アットホームな感じで良かったです!
シャワー室が広々しているのも良かったですね~
次は空いている時に行ってみたいな。


名前。笑。
今更ですが、GWご一緒した皆様お世話になりました!
2015.5.2~5.6 3泊『久保キャンプ場』
今年のGWはずっとお天気でしたねー
2日目も水遊び。でも冷たい!
やっとタープ張れましたw
この日からやっとサイト貸切で広々使えます!
タトンカ1TCとYO-YO家のカーリ連結。
クリップで留めてみました。
しーぱぱさんも広い場所へお引っ越し。
幕チェンジしてるしw
YO-YO家のウトガルドもみんなで隅っこ持って横向きに移動して、やっと落ち着くことが出来ました。
お昼は冷凍パスタをニトスキで。
ただ温めただけなのに、レンジでチンより美味しく感じる~
みーさんからフレンチトーストのお裾わけ♪
鮎のつかみ取りをしてみました。
私は見てただけ。
狭い中だから楽勝かと思ったら意外と素早い!
そんな中、ちびるくんは一瞬で鮎ゲット。
熊のようだ、とツッコミ入れられてしました。笑
んまいー
んまいー
この日の夕飯は、コンボダッチデュオで・・・
焼きカレー
むむ、焦げ目が付かなかった。
結局バーナーで炙りましたw
ちびるくんちの夕飯。豪華だ~!
味もよく染み込んでいて美味しかったです。
そうそう、ザキ姐さんからタワシをもらいました。
好きなの選んでーとみんなで取り合いw
はい、やらせ~
夜は焚火。木こりのろうそく。
ザキ姐さんに突如受付を任されたソロキャンパーさんたちも一緒に♪

会長飲み過ぎて千鳥足。ダウン。
みなさんより早めに寝ました。
その後、ミントがテントを脱走してみなさんにはお手数お掛けしました。
(羊追いのようにみんなで追いかけて最後はちびるくんの『ハウス!』でテントに戻ったとか)
最終日。
白馬からの6泊7日のキャンプも今日でお終い。
楽しかったなー。
アルゴンもぺちぺちできたし♪
久保キャンプ場、アットホームな感じで良かったです!
シャワー室が広々しているのも良かったですね~
次は空いている時に行ってみたいな。
名前。笑。
今更ですが、GWご一緒した皆様お世話になりました!
2015年07月07日
2ヵ月前の道志キャンプ
6泊7日GWはしごキャンプの続きです。汗汗
楽しいこといっぱいありましたが、ざっと写真メインで書きます。汗
白馬から約4時間掛けて一旦家へ帰り、お風呂、荷物の積み替えなどをして道志へ~
2015.5.2~5.6 3泊『久保キャンプ場』
初の久保キャンプ場です!
噂の坂は想像以上のものでした。汗
到着が遅くなり20時過ぎになってしまいましたが、管理人のザキ姐さんが暗い中、ライトをふって迎えてくれました。
今夜のサイトはここ!

狭っ!
車とローベンス(白馬のウトから幕変更w)がギリギリ入るスペースしかありません。
もしウトガルドのままだったら間違いなく張れませんでした。
お隣の車と自分の車に当たらないように、ポールを折りたたみながら、ちょっとずつ設営。
こんな経験初めてだったけど、今思えば楽しかったなw
で、朝~
午前中はアウトやインでバタバタするので、荷物はまだほとんど車の中。

この日から、ちびるくん、YO-YO家、しーパパさんと合流。
そして急遽エセキャンパーさんも来ることに♪
みなさんの到着を待ちますが、キャンプ場内カオス。
GWということで満員で、午前中はアウトとインの車で大変!
早くに到着したちびるくんとエセキャンパーさんは車を坂の上の駐車場に停めて、しばらく様子見です。
そうそう、なんとエセキャンパーさんが、途中いっちーさんをナンパして来てくれました♪
エセキャンパーさん夫妻が河原で朝食をとる横で・・・

黒犬と水遊び~
時々黒犬のプルプル攻撃がw

いっちーさんの息子さんも一緒に遊んでくれました!
いっちーさん、短い時間でしたがお会いできて嬉しかったです♪
川の水はとっても冷たくて、私は数分しか浸かることできませんでしたが子供たちは水着で水遊びを楽しんでいましたね~

午後になりYO-YO家到着!

子供からすれば熊のような黒犬だけど、すっかり慣れていつも可愛がってくれるMちゃんAちゃん♪
そして設営完了~

左からちびるくんのティエラ、我が家のローベンス、YO-YO家ウトガルド、エセキャンパーさんのドックドーム。
・・・ウトガルド横向きに張れませんww
そして夕方合流予定のしーぱぱさんのスペースはここ↓

www
タープも張れません。
ぎゅうぎゅうw
密着キャンプ♥
お昼に冷やし中華食べたりー

恒例の?薪割りだったりー

みんな燃やすの大好きな人たちなので、薪の量はハンパない。

YO-YOさんが荷物を降ろした後に、きこりの薪屋さんまで買いに行ってくれました。
3月の若洲デイキャンの時に結成した?エセ焚火倶楽部。

その看板を見せたらザキ姐さんがキャンプ場に飾りたいと言うので、エセさんサイン入れてましたw

久保キャンプ場へ行った際は是非このエセ焚火倶楽部看板探して下さい。笑

そして夕方になり、はしごキャンプして来たしーパパさんも合流。

わずかなスペースにケシュア設営。
みんな揃えばあとは燃やすだけ~

偶然にも夕飯は肉祭りでしたw

スペースはかなり狭かったけど、これはこれで楽しー!

木こりのろうそく~

焚火台3台でモクモク


そして夜に、なんとアウトレンジャーさんがお友達とスライダーでw駆け付けてくれました!
ホントはご一緒する予定だったけどご都合でダメになっちゃったところ、夜にアイスの差し入れ持って来てくれたんです~
アウトレンジャーさんは土下座してアイス置いて、お友達とスライダーで颯爽と闇の中へ消えて行きましたw

密着キャンプ最高~
続くw
楽しいこといっぱいありましたが、ざっと写真メインで書きます。汗
白馬から約4時間掛けて一旦家へ帰り、お風呂、荷物の積み替えなどをして道志へ~
2015.5.2~5.6 3泊『久保キャンプ場』
初の久保キャンプ場です!
噂の坂は想像以上のものでした。汗
到着が遅くなり20時過ぎになってしまいましたが、管理人のザキ姐さんが暗い中、ライトをふって迎えてくれました。
今夜のサイトはここ!
狭っ!
車とローベンス(白馬のウトから幕変更w)がギリギリ入るスペースしかありません。
もしウトガルドのままだったら間違いなく張れませんでした。
お隣の車と自分の車に当たらないように、ポールを折りたたみながら、ちょっとずつ設営。
こんな経験初めてだったけど、今思えば楽しかったなw
で、朝~
午前中はアウトやインでバタバタするので、荷物はまだほとんど車の中。
この日から、ちびるくん、YO-YO家、しーパパさんと合流。
そして急遽エセキャンパーさんも来ることに♪
みなさんの到着を待ちますが、キャンプ場内カオス。
GWということで満員で、午前中はアウトとインの車で大変!
早くに到着したちびるくんとエセキャンパーさんは車を坂の上の駐車場に停めて、しばらく様子見です。
そうそう、なんとエセキャンパーさんが、途中いっちーさんをナンパして来てくれました♪
エセキャンパーさん夫妻が河原で朝食をとる横で・・・
黒犬と水遊び~
時々黒犬のプルプル攻撃がw
いっちーさんの息子さんも一緒に遊んでくれました!
いっちーさん、短い時間でしたがお会いできて嬉しかったです♪
川の水はとっても冷たくて、私は数分しか浸かることできませんでしたが子供たちは水着で水遊びを楽しんでいましたね~
午後になりYO-YO家到着!

子供からすれば熊のような黒犬だけど、すっかり慣れていつも可愛がってくれるMちゃんAちゃん♪
そして設営完了~
左からちびるくんのティエラ、我が家のローベンス、YO-YO家ウトガルド、エセキャンパーさんのドックドーム。
・・・ウトガルド横向きに張れませんww
そして夕方合流予定のしーぱぱさんのスペースはここ↓
www
タープも張れません。
ぎゅうぎゅうw
密着キャンプ♥
お昼に冷やし中華食べたりー
恒例の?薪割りだったりー
みんな燃やすの大好きな人たちなので、薪の量はハンパない。
YO-YOさんが荷物を降ろした後に、きこりの薪屋さんまで買いに行ってくれました。
3月の若洲デイキャンの時に結成した?エセ焚火倶楽部。
その看板を見せたらザキ姐さんがキャンプ場に飾りたいと言うので、エセさんサイン入れてましたw
久保キャンプ場へ行った際は是非このエセ焚火倶楽部看板探して下さい。笑
そして夕方になり、はしごキャンプして来たしーパパさんも合流。
わずかなスペースにケシュア設営。
みんな揃えばあとは燃やすだけ~
偶然にも夕飯は肉祭りでしたw
スペースはかなり狭かったけど、これはこれで楽しー!
木こりのろうそく~
焚火台3台でモクモク
そして夜に、なんとアウトレンジャーさんがお友達とスライダーでw駆け付けてくれました!
ホントはご一緒する予定だったけどご都合でダメになっちゃったところ、夜にアイスの差し入れ持って来てくれたんです~
アウトレンジャーさんは土下座してアイス置いて、お友達とスライダーで颯爽と闇の中へ消えて行きましたw
密着キャンプ最高~
続くw