2015年06月17日
6泊7日GWはしごキャンプ~白馬後編~
は、早くしないと夏休みになってしまうw
今更GWキャンプ記事の続きです。

前半はこちら⇒『6泊7日GWはしごキャンプ~白馬前編~』
*
*
*
2015.4.29(水)~5.2(土) 3泊『白馬』
2日目の朝ご飯はフレンチトーストと冷凍のハッシュポテトをスキレットで♪

はっきり言って家では朝にこんなもの食べません。
ふりかけご飯がいいところ。
キャンプは特別なんです。
キャンプだと料理も頑張れるw

このピラニア犬の熱い眼差しにやられてしまう人もいるようですが、私と会長はいつも思いっ切り無視できますw

・・・熱い眼差し・・・というか、隙見て盗ろうとしているので要注意!

レコノムのトマトナイフをパン切り用として使っていますが、まあまあ切れます。

2日目も快晴。

夜はストーブが必要だけど、10時過ぎる頃から日差しが強くなり初め、風がないとタトンカ下でも暑く感じました。
温度計見たら41℃!
・・・んなことない!結構あてにならない温度計。
サイトの目の前の芝の広場の下は川。

結構急な土手を下るし、流れも急なので水遊びには向いていません。
少し歩けば浅瀬の場所もあるみたいだけど。

泳ぐの大好きな黒犬だけど、さすがにこれは危険なので足元だけぴちゃぴちゃ。
水は物凄く冷たい~!雪解け水かな?
・・・とそこで、急遽延泊決定~w
当初は2泊予定だったけど、あまりにも気持ちいいし、延泊すれば最終日に合流するココ家と一緒できるし♪
問題は2泊分しか持って来なかった犬フード。
ココ家にフード買って来て~と連絡してクリアw
*
*
*
夕方、涼しくなってから温泉へ。
涼しくならないと黒犬車留守番出来ないからね。
温泉はキャンプ場から車で10分くらいの場所にいくつかありますが、一番近い温泉は去年白馬村が震源地だった地震の影響で未だにお休み中でした。
そして本日の夕飯~
焚火でジャンバラヤ♪

ニトリのスキレット(ニトスキ)安いし大きさもちょうどいいからガンガン使ってます。
前日食べる予定だった餃子をスノピのコンボダッチデュオで焼き焼き。

組み合わせめちゃくちゃw
2日目の夜も寒かったけど星空がとても綺麗でした。

キャンプ場から見えるのは八方尾根かな?
まだスキーできるようでした。
3日目朝~
延泊最高~!
朝ご飯はトルティーヤ。

見た目よくて、作るのは簡単なのでキャンプ飯ローテーションに入れちゃお。
10時過ぎにココ家到着♪

設営中、ココちゃんは涼しいタープ下で寛ぐ~
そして…

ダブルウトガルド☆

これがやりたかった♪

ちなみにココ家の白馬記事はこちら↓
『GWキャンプin白馬~前半~』
『GWキャンプin白馬~中盤~』
『GWキャンプin白馬~後半~』
設営後はやっぱりみんなでまったり。

ココ家の高級チェアがうちのサイトに加わったら雰囲気良くなったw
そしてやっぱり水遊び。

夕方温泉の帰りに、対岸からキャンプ場を見ると、シロクマさんが並んでいるのが見えました。

遠くから見ると桜が生えてる場所がここだけだったので、写真スポットだったんですね~
残っていたココ家に手を振ったけど気付いて貰えなかったw

夕飯はコストコプルコギ♪

夜は薄手のダウンとフリース着てちょうどいい!

山からの風も強かったのでとっても寒い。
『寒いよー』と連絡したけど半信半疑なココ家はちょっと薄着だったようで寒かったみたい。笑

*
*
*
4日目朝。
この日から本格的にGWスタートなので、朝8時頃から続々と車が入場してきて、静かだったキャンプ場もカオス状態に。
この日は9時撤収を目指します!
朝ご飯はココ家にご馳走になりました♪

なんとか9時過ぎに撤収。
撤収している時に、もう次のお客さんが場所待ちしてましたw
4日間ともお天気最高。

白馬はトイレも流し場も一ヶ所しかなかったけど綺麗に清掃されていて問題なしでした。
ただGW中はどうだったんだろ?(水洗トイレじゃないから)
たまに来る観光客が気になったけど、最高のロケーションでまた空いている時期に行きたいと思いました!
昼間と夜の気温差はかなりあるので、そこんとこは注意ですね。

・・・と楽しかった白馬とココ家に別れを告げて、約4時間掛けて帰宅。
で、その日の夕方道志へ向けて出発~w
今更GWキャンプ記事の続きです。

前半はこちら⇒『6泊7日GWはしごキャンプ~白馬前編~』
*
*
*
2015.4.29(水)~5.2(土) 3泊『白馬』
2日目の朝ご飯はフレンチトーストと冷凍のハッシュポテトをスキレットで♪

はっきり言って家では朝にこんなもの食べません。
ふりかけご飯がいいところ。
キャンプは特別なんです。
キャンプだと料理も頑張れるw

このピラニア犬の熱い眼差しにやられてしまう人もいるようですが、私と会長はいつも思いっ切り無視できますw

・・・熱い眼差し・・・というか、隙見て盗ろうとしているので要注意!

レコノムのトマトナイフをパン切り用として使っていますが、まあまあ切れます。

2日目も快晴。

夜はストーブが必要だけど、10時過ぎる頃から日差しが強くなり初め、風がないとタトンカ下でも暑く感じました。
温度計見たら41℃!
・・・んなことない!結構あてにならない温度計。
サイトの目の前の芝の広場の下は川。

結構急な土手を下るし、流れも急なので水遊びには向いていません。
少し歩けば浅瀬の場所もあるみたいだけど。

泳ぐの大好きな黒犬だけど、さすがにこれは危険なので足元だけぴちゃぴちゃ。
水は物凄く冷たい~!雪解け水かな?
・・・とそこで、急遽延泊決定~w
当初は2泊予定だったけど、あまりにも気持ちいいし、延泊すれば最終日に合流するココ家と一緒できるし♪
問題は2泊分しか持って来なかった犬フード。
ココ家にフード買って来て~と連絡してクリアw
*
*
*
夕方、涼しくなってから温泉へ。
涼しくならないと黒犬車留守番出来ないからね。
温泉はキャンプ場から車で10分くらいの場所にいくつかありますが、一番近い温泉は去年白馬村が震源地だった地震の影響で未だにお休み中でした。
そして本日の夕飯~
焚火でジャンバラヤ♪
ニトリのスキレット(ニトスキ)安いし大きさもちょうどいいからガンガン使ってます。
前日食べる予定だった餃子をスノピのコンボダッチデュオで焼き焼き。

組み合わせめちゃくちゃw
2日目の夜も寒かったけど星空がとても綺麗でした。

キャンプ場から見えるのは八方尾根かな?
まだスキーできるようでした。
3日目朝~
延泊最高~!
朝ご飯はトルティーヤ。

見た目よくて、作るのは簡単なのでキャンプ飯ローテーションに入れちゃお。
10時過ぎにココ家到着♪

設営中、ココちゃんは涼しいタープ下で寛ぐ~
そして…

ダブルウトガルド☆

これがやりたかった♪

ちなみにココ家の白馬記事はこちら↓
『GWキャンプin白馬~前半~』
『GWキャンプin白馬~中盤~』
『GWキャンプin白馬~後半~』
設営後はやっぱりみんなでまったり。

ココ家の高級チェアがうちのサイトに加わったら雰囲気良くなったw
そしてやっぱり水遊び。
夕方温泉の帰りに、対岸からキャンプ場を見ると、シロクマさんが並んでいるのが見えました。

遠くから見ると桜が生えてる場所がここだけだったので、写真スポットだったんですね~
残っていたココ家に手を振ったけど気付いて貰えなかったw

夕飯はコストコプルコギ♪

夜は薄手のダウンとフリース着てちょうどいい!

山からの風も強かったのでとっても寒い。
『寒いよー』と連絡したけど半信半疑なココ家はちょっと薄着だったようで寒かったみたい。笑

*
*
*
4日目朝。
この日から本格的にGWスタートなので、朝8時頃から続々と車が入場してきて、静かだったキャンプ場もカオス状態に。
この日は9時撤収を目指します!
朝ご飯はココ家にご馳走になりました♪

なんとか9時過ぎに撤収。
撤収している時に、もう次のお客さんが場所待ちしてましたw
4日間ともお天気最高。

白馬はトイレも流し場も一ヶ所しかなかったけど綺麗に清掃されていて問題なしでした。
ただGW中はどうだったんだろ?(水洗トイレじゃないから)
たまに来る観光客が気になったけど、最高のロケーションでまた空いている時期に行きたいと思いました!
昼間と夜の気温差はかなりあるので、そこんとこは注意ですね。

・・・と楽しかった白馬とココ家に別れを告げて、約4時間掛けて帰宅。
で、その日の夕方道志へ向けて出発~w
