2015年05月26日
6泊7日GWはしごキャンプ~白馬前編~
週末は森まきでキャンプでした。
暑くなってきたけど、まだまだ行けるぞ森まき♪
そのレポの前にGWキャンプの記事に取り掛かりたいと思います。
*
*
*
2015.4.29(水)~5.2(土) 3泊『白馬』
行って来ました、お初の白馬♪

白馬・・・遠かったけど、この絶景のためなら片道約4時間もなんてことない。
って自分は助手席で寝てたけどw
当初は犬友キャンプPのminieさんと一緒に行くつもりだったけど、休みが合わずにうちだけ先発。
*
*
GW前だったのでキャンプ場ガラガラ♪
電源サイトが4つ。
木々に囲まれたサイトや開けた広場のサイト、そして今回自分たちがテントを張った絶景サイト。
他のサイトがどうなっていたかはわかりませんが、絶景サイトの所は区画になっていました。
トイレと流し場は管理棟脇の一ヶ所。
自然なままのゆるーいキャンプ場って感じでした。
何はともあれ白馬連峰を見渡すことができるこの絶景!

まだ桜も残っていて、雪山+桜+新緑+川の音 と最高のロケーションです。
が、この目の前の道(車は進入禁止)はキャンプ場外らしく、一般の人も入れるので写真撮影で訪れる人も多く、ちょっと落ち着かなかったです。汗
中にはキャンプ場内をウロウロする人もいるのがとても気になりました。
うちのテントも覗かれてたな・・・汗
まあ、そういうのも含めての、ゆるーいキャンプ場ってことです。
*
*
昼間は暑くて汗だくで設営完了。

ちなみに地面はすっごい硬かったです。
ソリステでやっと。汗
今回お初のウトガルド♪

アスガルド19.6と比べると設営も楽で、これなら私一人でも張れそう。

夜は寒い。ストーブ必須です!

タトンカ下から見える景色♪

そしてカンパーイ

*
*
この日は休日だったので、昼間は観光客が結構サイト前を通っていました~

なんでもここ撮影スポットらしいです。
一番のポイントに幕張ってお邪魔しちゃったw
あとでインスタ見たら、ウトガルドがカットされてた写真や写り込んでる写真を発見ww
少しの物音や動くものに反応して吠えてしまうギャランなので、犬より早くに気付き、ギャランの気を逸らすのが大変でしたorz

はい、並んで~♪

引きで見るとこんな感じでおやつで釣ってマテさせてますww

サイトの向かいの芝の広場の下は川。

雪融け水でとっても冷たいです。
*
*
*
夕方になると観光客もいなくなり静まり返ります。

聞こえるのは川の音だけ。

そしてめちゃくちゃ寒い!

昼間半袖で平気だったのが嘘のよう!
管理人さん曰く『夜は冬の格好をして下さい』
去年の同じ時期の戸隠も昼と夜の気温差がかなりあったけど白馬も同じく。
夕方からは薄手のユニ○ロダウンとフリース着て、下は防寒タイツをズボンの下に履きました。
でも寒いと焚火が楽しい♪

夕飯は焚火でビビンバ!



レインボーで幕内は暖かかったです。

そして冬装備でおやすみなさい・・・
続く
暑くなってきたけど、まだまだ行けるぞ森まき♪
そのレポの前にGWキャンプの記事に取り掛かりたいと思います。
*
*
*
2015.4.29(水)~5.2(土) 3泊『白馬』
行って来ました、お初の白馬♪

白馬・・・遠かったけど、この絶景のためなら片道約4時間もなんてことない。
って自分は助手席で寝てたけどw
当初は犬友キャンプPのminieさんと一緒に行くつもりだったけど、休みが合わずにうちだけ先発。
*
*
GW前だったのでキャンプ場ガラガラ♪
電源サイトが4つ。
木々に囲まれたサイトや開けた広場のサイト、そして今回自分たちがテントを張った絶景サイト。
他のサイトがどうなっていたかはわかりませんが、絶景サイトの所は区画になっていました。
トイレと流し場は管理棟脇の一ヶ所。
自然なままのゆるーいキャンプ場って感じでした。
何はともあれ白馬連峰を見渡すことができるこの絶景!

まだ桜も残っていて、雪山+桜+新緑+川の音 と最高のロケーションです。
が、この目の前の道(車は進入禁止)はキャンプ場外らしく、一般の人も入れるので写真撮影で訪れる人も多く、ちょっと落ち着かなかったです。汗
中にはキャンプ場内をウロウロする人もいるのがとても気になりました。
うちのテントも覗かれてたな・・・汗
まあ、そういうのも含めての、ゆるーいキャンプ場ってことです。
*
*
昼間は暑くて汗だくで設営完了。

ちなみに地面はすっごい硬かったです。
ソリステでやっと。汗
今回お初のウトガルド♪

アスガルド19.6と比べると設営も楽で、これなら私一人でも張れそう。

夜は寒い。ストーブ必須です!

タトンカ下から見える景色♪

そしてカンパーイ

*
*
この日は休日だったので、昼間は観光客が結構サイト前を通っていました~

なんでもここ撮影スポットらしいです。
一番のポイントに幕張ってお邪魔しちゃったw
あとでインスタ見たら、ウトガルドがカットされてた写真や写り込んでる写真を発見ww
少しの物音や動くものに反応して吠えてしまうギャランなので、犬より早くに気付き、ギャランの気を逸らすのが大変でしたorz

はい、並んで~♪

引きで見るとこんな感じでおやつで釣ってマテさせてますww

サイトの向かいの芝の広場の下は川。

雪融け水でとっても冷たいです。
*
*
*
夕方になると観光客もいなくなり静まり返ります。

聞こえるのは川の音だけ。

そしてめちゃくちゃ寒い!

昼間半袖で平気だったのが嘘のよう!
管理人さん曰く『夜は冬の格好をして下さい』
去年の同じ時期の戸隠も昼と夜の気温差がかなりあったけど白馬も同じく。
夕方からは薄手のユニ○ロダウンとフリース着て、下は防寒タイツをズボンの下に履きました。
でも寒いと焚火が楽しい♪

夕飯は焚火でビビンバ!



レインボーで幕内は暖かかったです。

そして冬装備でおやすみなさい・・・
続く

2015年05月15日
ホウリーでラーメンキャンプ
(この調子でGWキャンプのことも今月中に書けたらいいなw)
2015.4.25(土)~26(日) 『ホウリー・ウッズ久留里』
myx(マイクス)のアウトドアフェアが開催される日に合わせて行って来ました。
何でもこのイベント、テント展示会即売会、物販と色々なメーカーさんが、かなりお安い価格で出店しているとか。

(肝心のイベントの看板写真撮るの忘れちゃった)
そんなイベントキャンプに目をキラキラして参加したメンバー。
エセキャンパーさん
しーパパさん
tatyamamaさん
ちびるくん
yo-yoさん
*
*
*
キャンプ場のチェックインは13時。
アーリー2200円。高っ!
10時頃に到着しましたが、アーリーを使わずに駐車許可を貰って、先にイベント会場へ。
keenやチャムスなど見て回りましたが、品数少なく噂では前年よりお安くないとか。
でも、フリース(自分用)を60~70%オフでゲット。
他 Tシャツ(会長) スタンレーマグ(会長) ユニフレのシェラ1つを買いました。
うーん、期待し過ぎたかな?
でも散財しなくてよかたww
そうそう、あのノルディスク レガシー(日本で限定80張!)も今なら15%オフですよ、奥さん!

『すごいねぇ~』 『ここはどうなってんですかぁ~?』 『あーこの機能いいねぇ~』
と散々話すだけ話して退散w
*
*
*
さ、あとはキャンプを楽しむぞっと、サイトへ戻ります。
インまで時間があるので、前乗りしていたエセ家のエヴォタープの下でみんなでランチ。

てかエセ家の新幕(あ、すでに他の新幕あるかw)、ドックドームとエヴォタープかっこいい~!
イベント会場の『カフェ』で、焼き鳥と焼きそばを買って食べました。
*
*
このキャンプ場、林間でとても気持ちいいけど、ちょうど時期的に上から色々な物が落ちて来てw
タープ必須ですかね。
インの時間になったので設営~
ローベンス キャビン600。

前週に試し張りをしていたので、今回はビシッと張れた♪
慣れると設営とっても楽です。

お尻も忘れずにパシャ。
タトンカ1tcを張り、久しぶりのオープンタープの下で過ごすのは気持ち良かったです。

ちなみにサイトが狭くて、隣のたちゃ家にロープが張り出しているのは内緒。
通常はフリーサイトということですが、このイベント時だけは急遽区画されたようでした・・・。
ローベンスに合わせて、ちょっとミリタリー風?を狙ってみたけど・・・

で、突然だけど我が家のサイトカラー決定!(今更?笑)
デニム&ミリタリーです。
まあ、オサレには程遠いけどさ・・・

前室はご覧の通り黒犬部屋w
*
*
ひと通り設営終わったところで、たちゃパパがケシュアを設営するというので、みんなで駆け付けます。

投げる!
あー!この構図見たことある~w
で、ポン!

すげーーーー!Σ(●゚д゚●)
ということにしておこうww
真実が知りたい方はtatyamamaさんの記事へ
*
*
その後、薪解体show

薪割りして絆を深めたり

前掛けしたラーメン屋さんが薪割り見守ったり

イベントで試乗できる自転車持ちあげる人がいたり

40万するらしいヨ・・・。
さっぱりわからない女性陣は、たちゃパパが珍しく熱弁する中、ふーんってw
それからこの日は隣のグループに、赤帽さんや、かつをさんが来ていて、デイで参加されていたやまたねさんからケーキのお裾わけ頂いちゃいました♪

ご馳走さまでした!
こんな感じで林間サイトには素敵なサイトが沢山♪

黒犬たちも可愛がって貰いました。

若い女子大好きギャランはでへへ顔w
でもビビり屋ギャランはよく吠えてしまうんでね・・・

ちょっとビビりながらも果敢にもギャランを撫でてくれるエセ家。
黒犬初心者はミントから始めましょう。笑
*
*
*
うーん、あっという間に夜になってしまった。
この日は燻製を作っていたし、あと風邪で咳と鼻水が治らなくて、他のみなさんとあまりお話出来なかったのが残念。
夜は二郎系ラーメン看板娘のyo-yo家のみーさんが、全員分のラーメンを作ってくれました!

各自、どんぶりを持ち寄って。
濃厚だけど臭みもなく、すっごい美味しかったです!
まさかキャンプでこんな本格ラーメンが食べれるなんて♪
ご馳走様でした~
『ニンニクカラ玉!』 いつか『マシマシ』と注文してみたいw
それからアルゴくんは犬用ケーキでお誕生日のお祝いしていました。

アルゴンおめでとう~
食後は焚火。

何話したか忘れちゃったけど楽しかったー

*
*
*
朝
お尻からの林間も最高~w

バーナーでパンをクルクルしていただきます。



この日もとても暑かったけど木陰が気持ち良かったです。

お昼ご飯をyo-yo家のカーリの下で頂いて、アクアラインが渋滞する前に帰りました。

一部の人とは 『また来週~』 と挨拶w
お会いした皆様ありがとうございました。
2015.4.25(土)~26(日) 『ホウリー・ウッズ久留里』
myx(マイクス)のアウトドアフェアが開催される日に合わせて行って来ました。
何でもこのイベント、テント展示会即売会、物販と色々なメーカーさんが、かなりお安い価格で出店しているとか。

(肝心のイベントの看板写真撮るの忘れちゃった)
そんなイベントキャンプに目をキラキラして参加したメンバー。
エセキャンパーさん
しーパパさん
tatyamamaさん
ちびるくん
yo-yoさん
*
*
*
キャンプ場のチェックインは13時。
アーリー2200円。高っ!
10時頃に到着しましたが、アーリーを使わずに駐車許可を貰って、先にイベント会場へ。
keenやチャムスなど見て回りましたが、品数少なく噂では前年よりお安くないとか。
でも、フリース(自分用)を60~70%オフでゲット。
他 Tシャツ(会長) スタンレーマグ(会長) ユニフレのシェラ1つを買いました。
うーん、期待し過ぎたかな?
でも散財しなくてよかたww
そうそう、あのノルディスク レガシー(日本で限定80張!)も今なら15%オフですよ、奥さん!

『すごいねぇ~』 『ここはどうなってんですかぁ~?』 『あーこの機能いいねぇ~』
と散々話すだけ話して退散w
*
*
*
さ、あとはキャンプを楽しむぞっと、サイトへ戻ります。
インまで時間があるので、前乗りしていたエセ家のエヴォタープの下でみんなでランチ。

てかエセ家の新幕(あ、すでに他の新幕あるかw)、ドックドームとエヴォタープかっこいい~!
イベント会場の『カフェ』で、焼き鳥と焼きそばを買って食べました。
*
*
このキャンプ場、林間でとても気持ちいいけど、ちょうど時期的に上から色々な物が落ちて来てw
タープ必須ですかね。
インの時間になったので設営~
ローベンス キャビン600。

前週に試し張りをしていたので、今回はビシッと張れた♪
慣れると設営とっても楽です。

お尻も忘れずにパシャ。
タトンカ1tcを張り、久しぶりのオープンタープの下で過ごすのは気持ち良かったです。

ちなみにサイトが狭くて、隣のたちゃ家にロープが張り出しているのは内緒。
通常はフリーサイトということですが、このイベント時だけは急遽区画されたようでした・・・。
ローベンスに合わせて、ちょっとミリタリー風?を狙ってみたけど・・・

で、突然だけど我が家のサイトカラー決定!(今更?笑)
デニム&ミリタリーです。
まあ、オサレには程遠いけどさ・・・

前室はご覧の通り黒犬部屋w
*
*
ひと通り設営終わったところで、たちゃパパがケシュアを設営するというので、みんなで駆け付けます。

投げる!
あー!この構図見たことある~w
で、ポン!

すげーーーー!Σ(●゚д゚●)
ということにしておこうww
真実が知りたい方はtatyamamaさんの記事へ
*
*
その後、薪解体show

薪割りして絆を深めたり

前掛けしたラーメン屋さんが薪割り見守ったり

イベントで試乗できる自転車持ちあげる人がいたり

40万するらしいヨ・・・。
さっぱりわからない女性陣は、たちゃパパが珍しく熱弁する中、ふーんってw
それからこの日は隣のグループに、赤帽さんや、かつをさんが来ていて、デイで参加されていたやまたねさんからケーキのお裾わけ頂いちゃいました♪

ご馳走さまでした!
こんな感じで林間サイトには素敵なサイトが沢山♪

黒犬たちも可愛がって貰いました。

若い女子大好きギャランはでへへ顔w
でもビビり屋ギャランはよく吠えてしまうんでね・・・

ちょっとビビりながらも果敢にもギャランを撫でてくれるエセ家。
黒犬初心者はミントから始めましょう。笑
*
*
*
うーん、あっという間に夜になってしまった。
この日は燻製を作っていたし、あと風邪で咳と鼻水が治らなくて、他のみなさんとあまりお話出来なかったのが残念。
夜は二郎系ラーメン看板娘のyo-yo家のみーさんが、全員分のラーメンを作ってくれました!

各自、どんぶりを持ち寄って。
濃厚だけど臭みもなく、すっごい美味しかったです!
まさかキャンプでこんな本格ラーメンが食べれるなんて♪
ご馳走様でした~
『ニンニクカラ玉!』 いつか『マシマシ』と注文してみたいw
それからアルゴくんは犬用ケーキでお誕生日のお祝いしていました。

アルゴンおめでとう~
食後は焚火。

何話したか忘れちゃったけど楽しかったー

*
*
*
朝
お尻からの林間も最高~w

バーナーでパンをクルクルしていただきます。



この日もとても暑かったけど木陰が気持ち良かったです。

お昼ご飯をyo-yo家のカーリの下で頂いて、アクアラインが渋滞する前に帰りました。

一部の人とは 『また来週~』 と挨拶w
お会いした皆様ありがとうございました。
2015年05月13日
ローベンス試し張りデイキャン
こんにちは。
GWはみなさんどのように過ごされましたか?
私は29日から5日まで、6泊7日のキャンプはしごでした。
キャンプ中はだらだらと過ごしていたので、それほど疲れはありませんが、ただ今キャンプロス中。泣
早くキャンプしたい!!
そのGWキャンプとGW3日前のキャンプの記事もそのうちに。。。
まずは4月中旬のデイキャンのことから。
*
*
*
2015.4.19(日) 『道満グリーンパークデイキャン』

この日はローベンス”キャビン600”の試し張り!
去年の夏頃に、ツールーム幕を探しネットをフラフラ。
フラフラし過ぎて、見ると危険なドイツ幕まで辿り着き、ローベンス”ダブルドリーマー”という幕に出会う♪
むほー!めっちゃ好み~!
でもこれ自分で海外から取り寄せなくてはならなくて、ずっとモジモジしていたんです。
そんな日々を過ごしているうちに、GO-KOTの日本正規代理店としてお馴染みのトレイルヘッドさんが、ローベンスの日本正規代理店になるというではありませんか!
さっそく問い合わせてみると、ダブルドリーマーは廃番ということ。
もう一つ候補の(特に会長が食い付いた)”キャビン600”を予約しちゃいました。
そして待つこと半年・・・
ローベンス キャンピン600です!

(写真のみ試し張り翌週のホウリーでのキャンプの時の)
てことで、さっそく道満で試し張り。
・・・思いっきり寛いでいますがw

そうなんです、前日にsoulsetさんがデイするかも?というのをきっかけに、気付いたらいっぱい集まったw
で、当日は言いだしっぺのsoulsetさんが遅刻する中、初めましてのしーパパさん、いつも朝が早いちびるくん、午後からの用事の前に突如駆け付けたエセキャンパーさん、意地でもデイキャンしたいyo-yoさんと楽しい時間を過ごすことが出来ました。
試し張りしないで、朝マック食べながらおしゃべり&犬オフ!

↑幕がポツンと置かれてるよ!
しーぱぱさんは、この日ニーモのバグアウト初張りだったとか。
しっかりとした生地のメッシュと独特のフォルムが素敵です。

ワンコ可愛い~!
とっても大人しくて控え目で、ワンコは飼い主に似るとよく聞くけどどーなんでしょ?爆
私がぐだぐだしてたら、珍しく会長が動き出し、一人で設営始めたのにはびっくりw

会長は初めからローベンスならこのキャビン600推しだったので嬉しいみたい。
ポールはアルミで軽いです。

幕を吊り下げる2本のポールで立ち上げて、幕を吊り下げ、横の窓のフレームを嵌め、四隅をペグダウンすれば後は楽々。
慣れれば一人でも出来そうですが、ポールを安定させるまでは支え役がいた方が安心ですかね。
この時は予め設営動画を見たにもかかわらず手間取りました。

ご一緒したみなさんも手伝ってくれて完成~

ちょっとシワシワだけど(汗) ↑上のホウリーの時のが完全体です。
大きさはティエラより幅が少しあって、少し短いって感じですね。

出入り口は広く高く、腰を屈めることはありません。
大きなメッシュ◎

左右には大きな窓。
残念ながら窓はメッシュにはなりませんが、上に小さなメッシュ。

ちなみに床は一体型です。
完全にテント、ってことですね。
当初は前室の床有りが気になったけど、今は前室お座敷が犬キャンプにはかなり楽でこれで本当に良かったです。
インナーも付けたまま設営撤収できます。

外国幕によくあるポケットもw

インナーは中央にチャックがあり、チーっと閉めると別室になりますw

そして取り外すことも可。

後方には大きなベンチレーション。

この後ろ姿に萌え萌えなんですww

・・・説明が上手くできなくてすみません。
詳しいスペックはトレイルヘッドさんのサイトで。丸投げです。。。
*
*
*
さて、道満デイキャン、滞在時間約2時間くらいだった設営が趣味のyo-yoさんもこの日、カーリの初張り。

カーリのためにウトまで張るところがスゴイ!
てか、ウトとカーリの連結を試したかったんですね。
yo-yoさん自作のウッドポールに群がる男性陣。
そして満足気な方々。

何故か会長まで偉そうにしているのが気になるけどw
ウトとカーリ、ピッタリでした!さすがシロクマ同士。

その後、それぞれ持参した簡単な昼食を済ませ、適当に切り上げて解散!

『じゃあまた来週~』 とみなさんとお別れしましたww
GWはみなさんどのように過ごされましたか?
私は29日から5日まで、6泊7日のキャンプはしごでした。
キャンプ中はだらだらと過ごしていたので、それほど疲れはありませんが、ただ今キャンプロス中。泣
早くキャンプしたい!!
そのGWキャンプとGW3日前のキャンプの記事もそのうちに。。。
まずは4月中旬のデイキャンのことから。
*
*
*
2015.4.19(日) 『道満グリーンパークデイキャン』
この日はローベンス”キャビン600”の試し張り!
去年の夏頃に、ツールーム幕を探しネットをフラフラ。
フラフラし過ぎて、見ると危険なドイツ幕まで辿り着き、ローベンス”ダブルドリーマー”という幕に出会う♪
むほー!めっちゃ好み~!
でもこれ自分で海外から取り寄せなくてはならなくて、ずっとモジモジしていたんです。
そんな日々を過ごしているうちに、GO-KOTの日本正規代理店としてお馴染みのトレイルヘッドさんが、ローベンスの日本正規代理店になるというではありませんか!
さっそく問い合わせてみると、ダブルドリーマーは廃番ということ。
もう一つ候補の(特に会長が食い付いた)”キャビン600”を予約しちゃいました。
そして待つこと半年・・・
ローベンス キャンピン600です!

(写真のみ試し張り翌週のホウリーでのキャンプの時の)
てことで、さっそく道満で試し張り。
・・・思いっきり寛いでいますがw
そうなんです、前日にsoulsetさんがデイするかも?というのをきっかけに、気付いたらいっぱい集まったw
で、当日は言いだしっぺのsoulsetさんが遅刻する中、初めましてのしーパパさん、いつも朝が早いちびるくん、午後からの用事の前に突如駆け付けたエセキャンパーさん、意地でもデイキャンしたいyo-yoさんと楽しい時間を過ごすことが出来ました。
試し張りしないで、朝マック食べながらおしゃべり&犬オフ!
↑幕がポツンと置かれてるよ!
しーぱぱさんは、この日ニーモのバグアウト初張りだったとか。
しっかりとした生地のメッシュと独特のフォルムが素敵です。
ワンコ可愛い~!
とっても大人しくて控え目で、ワンコは飼い主に似るとよく聞くけどどーなんでしょ?爆
私がぐだぐだしてたら、珍しく会長が動き出し、一人で設営始めたのにはびっくりw
会長は初めからローベンスならこのキャビン600推しだったので嬉しいみたい。
ポールはアルミで軽いです。
幕を吊り下げる2本のポールで立ち上げて、幕を吊り下げ、横の窓のフレームを嵌め、四隅をペグダウンすれば後は楽々。
慣れれば一人でも出来そうですが、ポールを安定させるまでは支え役がいた方が安心ですかね。
この時は予め設営動画を見たにもかかわらず手間取りました。
ご一緒したみなさんも手伝ってくれて完成~
ちょっとシワシワだけど(汗) ↑上のホウリーの時のが完全体です。
大きさはティエラより幅が少しあって、少し短いって感じですね。
出入り口は広く高く、腰を屈めることはありません。
大きなメッシュ◎
左右には大きな窓。
残念ながら窓はメッシュにはなりませんが、上に小さなメッシュ。
ちなみに床は一体型です。
完全にテント、ってことですね。
当初は前室の床有りが気になったけど、今は前室お座敷が犬キャンプにはかなり楽でこれで本当に良かったです。
インナーも付けたまま設営撤収できます。
外国幕によくあるポケットもw
インナーは中央にチャックがあり、チーっと閉めると別室になりますw
そして取り外すことも可。
後方には大きなベンチレーション。
この後ろ姿に萌え萌えなんですww
・・・説明が上手くできなくてすみません。
詳しいスペックはトレイルヘッドさんのサイトで。丸投げです。。。
*
*
*
さて、道満デイキャン、滞在時間約2時間くらいだった設営が趣味のyo-yoさんもこの日、カーリの初張り。
カーリのためにウトまで張るところがスゴイ!
てか、ウトとカーリの連結を試したかったんですね。
yo-yoさん自作のウッドポールに群がる男性陣。
そして満足気な方々。
何故か会長まで偉そうにしているのが気になるけどw
ウトとカーリ、ピッタリでした!さすがシロクマ同士。
その後、それぞれ持参した簡単な昼食を済ませ、適当に切り上げて解散!
『じゃあまた来週~』 とみなさんとお別れしましたww