2014年10月14日
花の森オートキャンピア
そろそろ薪ストシーズンがやって来ますね。

幕内に薪スト~?!
そもそも薪ストって持ち運べるもんなの?!
と冬キャンに目覚める前は未知の世界でした。
・・・・・・・が、今となっては・・・。笑
ということで去年の12月に薪ストキャンプに行った時のことを書こうと思います。
*
*
*
2013.12月13日(金)~14日(土)『花の森オートキャンピア』
道志のキャンプ場は、11月でクローズしてしまう所が多いですね。
そんな中、冬も開いているのが花の森。
サイトには電源有り。
炊事場の水道は夜と早朝は凍結のため使えませんが、お湯の出る流し有り。
広ーいお風呂。(冬場は広過ぎて寒いけど)
そして何と言っても、11月~2月までは薪ストーブを無料で貸し出してくれるんです。

薪ストに詳しい管理人さんが色々教えてくれます♪
*
*
*
去年行った日は夜は-4℃まで下がったので、薪ストと電源が有難かったです!
さっそく設営。
幕は我が家で最年長の5年程使っているコールマンのスクリーンタープ。
とアメド。

この日は自分たちともう一組だけだったので、管理人さんのお言葉に甘えて、車は隣のサイトに停めたので広々使えました。
薪スト設置。

と言っても、煙突が本体より下がらないように大き目の石で高さ調整して、あとは置くだけ。
煙突を固定する木枠まで貸してくれるので、設置はホント楽です。

幕はクリップで留めて、ロープで固定。

で、モクモク~

薪スト自体は以前に、北軽スウィートグラスのコテージ内に設置されていたもので、警報機を鳴らしまくり
お勉強したので一応大丈夫w

初め針葉樹でガーっと燃やし、その後に火持ちのいい広葉樹を入れたり。
で、寒くなったらまた針葉樹を足して。

オガライトもいいかも。
薪ストで焼いた安納芋は、ねちょねちょホクホク♪

んまい!

夕方にチーズフォンデュ食べて、夜はモツ鍋。ってどんだけ食べるんだw

隙間風ぴゅーぴゅーのスクリーンタープだけど、薪ストのおかげで快適に過ごせました。
夜はアメド内にホッカペを入れて、シュラフはモンベルダウンハガー3。
朝までぐっすり寝れました。
*
*
*
朝~
寒ーい!

バケツの水も凍ってた。
それに外に置きっぱなしだったジャグも注ぎ口が凍ってしまってたー。

早めに撤収するので、薪ストは片付けてレインボーで暖を取ります。

しばらくすると幕内5℃~10℃くらいになりました。
サイトの横は雑木林。
その奥はたぶん『オートキャンプinむじな』かな?

朝のキーンとした空気の中、枯葉と霜と黒犬の茶、白、黒のコントラストが美しい!

んだけど、黒犬ドロドロ。
雑木林で汚れ過ぎたorz
で、帰りに山中湖woofへ寄って、ドッグプールで汚れを落とすという。爆

25m泳いで、何故か上がらずにUターンして50m泳ぎきる弟犬w

最後はシャンプーと乾燥で約3時間。

綺麗になって帰りましたw
けどキャンプ帰りのシャンプーはもう二度とやらんorz
『花の森』これから冬キャンや薪ストキャンプしてみたいな~と思っている方にもいいかも+.(・∀・).+

幕内に薪スト~?!
そもそも薪ストって持ち運べるもんなの?!
と冬キャンに目覚める前は未知の世界でした。
・・・・・・・が、今となっては・・・。笑
ということで去年の12月に薪ストキャンプに行った時のことを書こうと思います。
*
*
*
2013.12月13日(金)~14日(土)『花の森オートキャンピア』
道志のキャンプ場は、11月でクローズしてしまう所が多いですね。
そんな中、冬も開いているのが花の森。
サイトには電源有り。
炊事場の水道は夜と早朝は凍結のため使えませんが、お湯の出る流し有り。
広ーいお風呂。(冬場は広過ぎて寒いけど)
そして何と言っても、11月~2月までは薪ストーブを無料で貸し出してくれるんです。

薪ストに詳しい管理人さんが色々教えてくれます♪
*
*
*
去年行った日は夜は-4℃まで下がったので、薪ストと電源が有難かったです!
さっそく設営。
幕は我が家で最年長の5年程使っているコールマンのスクリーンタープ。
とアメド。

この日は自分たちともう一組だけだったので、管理人さんのお言葉に甘えて、車は隣のサイトに停めたので広々使えました。
薪スト設置。

と言っても、煙突が本体より下がらないように大き目の石で高さ調整して、あとは置くだけ。
煙突を固定する木枠まで貸してくれるので、設置はホント楽です。

幕はクリップで留めて、ロープで固定。

で、モクモク~

薪スト自体は以前に、北軽スウィートグラスのコテージ内に設置されていたもので、警報機を鳴らしまくり
お勉強したので一応大丈夫w

初め針葉樹でガーっと燃やし、その後に火持ちのいい広葉樹を入れたり。
で、寒くなったらまた針葉樹を足して。

オガライトもいいかも。
薪ストで焼いた安納芋は、ねちょねちょホクホク♪

んまい!

夕方にチーズフォンデュ食べて、夜はモツ鍋。ってどんだけ食べるんだw

隙間風ぴゅーぴゅーのスクリーンタープだけど、薪ストのおかげで快適に過ごせました。
夜はアメド内にホッカペを入れて、シュラフはモンベルダウンハガー3。
朝までぐっすり寝れました。
*
*
*
朝~
寒ーい!

バケツの水も凍ってた。
それに外に置きっぱなしだったジャグも注ぎ口が凍ってしまってたー。

早めに撤収するので、薪ストは片付けてレインボーで暖を取ります。

しばらくすると幕内5℃~10℃くらいになりました。
サイトの横は雑木林。
その奥はたぶん『オートキャンプinむじな』かな?

朝のキーンとした空気の中、枯葉と霜と黒犬の茶、白、黒のコントラストが美しい!

んだけど、黒犬ドロドロ。
雑木林で汚れ過ぎたorz
で、帰りに山中湖woofへ寄って、ドッグプールで汚れを落とすという。爆

25m泳いで、何故か上がらずにUターンして50m泳ぎきる弟犬w

最後はシャンプーと乾燥で約3時間。

綺麗になって帰りましたw
けどキャンプ帰りのシャンプーはもう二度とやらんorz
『花の森』これから冬キャンや薪ストキャンプしてみたいな~と思っている方にもいいかも+.(・∀・).+
この記事へのコメント
こんばんは〜。
薪スト、気になるんですが・・・
マンション住まいにはスペース的に無理があるんです(泣)
そんな中、薪ストを貸してくれるとは・・・イイですね!
石油ストーブとの違いを味わってみたい、、、。
薪スト、気になるんですが・・・
マンション住まいにはスペース的に無理があるんです(泣)
そんな中、薪ストを貸してくれるとは・・・イイですね!
石油ストーブとの違いを味わってみたい、、、。
Posted by B30
at 2014年10月14日 18:34

やっぱり、雰囲気と熱量からいえば、
薪スト、ダントツですよね!
あ~ほしぃ!今年はここでお借りして、プレゼンしてみます!
薪スト、ダントツですよね!
あ~ほしぃ!今年はここでお借りして、プレゼンしてみます!
Posted by アウトレンジャー
at 2014年10月14日 19:54

B3さん♪
B30さんが薪スト使われたら、すっごく凝りそうな予感がします^^
ほんと置き場と車載さえクリアできれば・・・って感じですよね。
うちもこのサイズは厳しいです・・・
キャンプ場にmy物置きとか欲しくなっちゃいますw
B30さんが薪スト使われたら、すっごく凝りそうな予感がします^^
ほんと置き場と車載さえクリアできれば・・・って感じですよね。
うちもこのサイズは厳しいです・・・
キャンプ場にmy物置きとか欲しくなっちゃいますw
Posted by いずみ111
at 2014年10月14日 23:16

アウトレンジャーさん♪
熱量はすごいですよね!
友人なんて薪ストの近くに居過ぎて、ズボンがチリチリしてましたw
ぜひぜひプレゼンを・・・!
道志は薪屋(きこりさん)も近くにあるから、薪ストキャンプにはもってこいですよね。
熱量はすごいですよね!
友人なんて薪ストの近くに居過ぎて、ズボンがチリチリしてましたw
ぜひぜひプレゼンを・・・!
道志は薪屋(きこりさん)も近くにあるから、薪ストキャンプにはもってこいですよね。
Posted by いずみ111
at 2014年10月14日 23:20

道志でも電源サイトや薪ストーブを貸してくれるところあるんですね!
花の森キャンプ場・・・メモメモ
人に歴史ありって感じでいずみ111さんも徐々に冬キャンプに慣れて
いったような様子が伺えて自分にもできるんじゃないかと言う気に
させてもらえます^^
針葉樹と広葉樹の違い・・そういった違いがあるんですね!っといっても
そもそも針葉樹と広葉樹の薪が何があるのかわからない素人ですけどw
最近、美味しい焼き芋を作るのを目標にしていますが安納芋って美味しそう!
普通にスーパーで売ってるのでしょうか? 試してみたいです^^
花の森キャンプ場・・・メモメモ
人に歴史ありって感じでいずみ111さんも徐々に冬キャンプに慣れて
いったような様子が伺えて自分にもできるんじゃないかと言う気に
させてもらえます^^
針葉樹と広葉樹の違い・・そういった違いがあるんですね!っといっても
そもそも針葉樹と広葉樹の薪が何があるのかわからない素人ですけどw
最近、美味しい焼き芋を作るのを目標にしていますが安納芋って美味しそう!
普通にスーパーで売ってるのでしょうか? 試してみたいです^^
Posted by 神奈川県家族
at 2014年10月15日 06:22

こんにちは~!
薪スト貸してくれるところなんてあるんですね~!初耳!!メモメモww
花の森の兄弟キャンプ場?であるスカイバレーは行ったことありますが。。。
薪スト、警報機なくても大丈夫なのかなぁ???あ、でも煙突が外に出てるんだから大丈夫なのか。従妹んちも家の中に薪ストありましたわ^^;
冬キャンは行ってみたい~~!!
ちなみに一晩で薪はどのくらい使うものですか???
あれだけ隙間空いてたら寒そうに見えるのに。。。薪ストーブってすごい!!
薪スト貸してくれるところなんてあるんですね~!初耳!!メモメモww
花の森の兄弟キャンプ場?であるスカイバレーは行ったことありますが。。。
薪スト、警報機なくても大丈夫なのかなぁ???あ、でも煙突が外に出てるんだから大丈夫なのか。従妹んちも家の中に薪ストありましたわ^^;
冬キャンは行ってみたい~~!!
ちなみに一晩で薪はどのくらい使うものですか???
あれだけ隙間空いてたら寒そうに見えるのに。。。薪ストーブってすごい!!
Posted by Shiho**
at 2014年10月15日 18:24

神奈川県家族さん♪
場所は道志の山中湖側なので、とやの沢とかがある方面ですね。
冬キャン、まだまだ全然慣れてないですよ~
凍死しないかドキドキですw
針葉樹は杉など。比較的安く買えます。勢いよく燃えます。
広葉樹はナラ、サクラなどで、ちと高いですが、静かにゆっくり燃える感じで薪スト向けですね~
道志の道の駅の近くに『きこり』という薪屋さんがあるので、そこで色々見ることができますよ^^
安納芋はスーパーにあります♪
私はねちょねちょした感じのが好きなので、お芋といったら安納芋なんですよ~
オススメです^^
場所は道志の山中湖側なので、とやの沢とかがある方面ですね。
冬キャン、まだまだ全然慣れてないですよ~
凍死しないかドキドキですw
針葉樹は杉など。比較的安く買えます。勢いよく燃えます。
広葉樹はナラ、サクラなどで、ちと高いですが、静かにゆっくり燃える感じで薪スト向けですね~
道志の道の駅の近くに『きこり』という薪屋さんがあるので、そこで色々見ることができますよ^^
安納芋はスーパーにあります♪
私はねちょねちょした感じのが好きなので、お芋といったら安納芋なんですよ~
オススメです^^
Posted by いずみ111
at 2014年10月15日 23:50

Shiho**さん♪
スカイバレーと兄弟なんですかー!
場所的には山中湖側だから近いのかな?
警報機は使いましたよ~
もう一組の方が何度か鳴らしていました。
薪ストは煙の逆流がおこると、煙くて警報機が鳴ることありますね。
従妹さん、お家に薪ストですか!羨ましい~!!
薪はこの時は『きこり』で、針葉樹を2束、広葉樹を3束買いましたが、全部で4束で済みました。
でも夕方~寝る前の23時くらいまでだったので、一日だとかなりの消費量になりそうです。
効率よく薪を使えばもっと節約できそう。
薪ストの熱量は凄いですよ~。服までチリチリになりましたから。爆
スカイバレーと兄弟なんですかー!
場所的には山中湖側だから近いのかな?
警報機は使いましたよ~
もう一組の方が何度か鳴らしていました。
薪ストは煙の逆流がおこると、煙くて警報機が鳴ることありますね。
従妹さん、お家に薪ストですか!羨ましい~!!
薪はこの時は『きこり』で、針葉樹を2束、広葉樹を3束買いましたが、全部で4束で済みました。
でも夕方~寝る前の23時くらいまでだったので、一日だとかなりの消費量になりそうです。
効率よく薪を使えばもっと節約できそう。
薪ストの熱量は凄いですよ~。服までチリチリになりましたから。爆
Posted by いずみ111
at 2014年10月16日 00:00

なんと親切なキャンプ場!
薪ストなんて、ハードル高すぎて考えてもみなかったのですが、冬キャンには必須ですよね(;´・ω・)
愛知にもそんなキャンプ場があれば。。。。
でも、我が家はヘキサタープでオープンすぎる時点で冬キャン諦めかけてますが(;゚Д゚)
キャンプ場でわんこ達を洗えるなら、家で洗うよりも楽々~な気がするのですが、キャンプで疲れてるときにはかなり大変なんですかね~><
黒犬さんシャンプーは嫌がらないですか?
薪ストなんて、ハードル高すぎて考えてもみなかったのですが、冬キャンには必須ですよね(;´・ω・)
愛知にもそんなキャンプ場があれば。。。。
でも、我が家はヘキサタープでオープンすぎる時点で冬キャン諦めかけてますが(;゚Д゚)
キャンプ場でわんこ達を洗えるなら、家で洗うよりも楽々~な気がするのですが、キャンプで疲れてるときにはかなり大変なんですかね~><
黒犬さんシャンプーは嫌がらないですか?
Posted by るみぞうキャンパー モリディック家
at 2014年10月16日 00:38

るみぞうキャンパー モリディック家さん♪
ね、とっても親切なキャンプ場でしょ^^
管理人さんが薪スト大好きで熱く語ってくれるんです。
オープンタープだと冬は厳しいですよね~
無理せずに冬はコテージってのが一番楽かも。
うちは毎年冬はコテージ派でしたよー
施設で犬シャンプーできるのは、後のお掃除がなくていいけど、シャンプーすること自体が重労働で。
腰にきますw
黒犬はシャンプーは嫌がらないけど、リンスする頃には飽きて文句言ってますね。笑
ね、とっても親切なキャンプ場でしょ^^
管理人さんが薪スト大好きで熱く語ってくれるんです。
オープンタープだと冬は厳しいですよね~
無理せずに冬はコテージってのが一番楽かも。
うちは毎年冬はコテージ派でしたよー
施設で犬シャンプーできるのは、後のお掃除がなくていいけど、シャンプーすること自体が重労働で。
腰にきますw
黒犬はシャンプーは嫌がらないけど、リンスする頃には飽きて文句言ってますね。笑
Posted by いずみ111
at 2014年10月16日 10:20

いずみ111さん
そうですよね><
年越しキャンプ計画実行するとしてもはバンガローなどにしようかと思ってますー!!
黒犬さん、飽きて文句言ってるって、そこも可愛い(*´з`*)
早く~!もういいじゃん~!と聞こえてきそうです(笑)
うちの実家で飼ってた子は、シャンプー大嫌いでシャンプー付いたまま逃げ出す始末です(〃゜д゜;A
25キロのデカイ子でしたが・・・
そうですよね><
年越しキャンプ計画実行するとしてもはバンガローなどにしようかと思ってますー!!
黒犬さん、飽きて文句言ってるって、そこも可愛い(*´з`*)
早く~!もういいじゃん~!と聞こえてきそうです(笑)
うちの実家で飼ってた子は、シャンプー大嫌いでシャンプー付いたまま逃げ出す始末です(〃゜д゜;A
25キロのデカイ子でしたが・・・
Posted by るみぞうキャンパー モリディック家
at 2014年10月16日 15:46

るみぞうキャンパー モリディック家さん♪
冬はバンガローやコテージだとホッとしますよ~
昔、テント泊が寒くて、友達が借りてたコテージに逃げ込んだこともあったしw
年越し計画しているんですね^^
うちも今回初めて年越しキャンプする予定ですー
わんちゃん、シャンプー付いたまま逃走!爆
うぷぷ。可愛いww
25キロは大きいですね~
うちの黒犬も大きくみえるけど、中身はスカスカなので21キロくらいです^^
冬はバンガローやコテージだとホッとしますよ~
昔、テント泊が寒くて、友達が借りてたコテージに逃げ込んだこともあったしw
年越し計画しているんですね^^
うちも今回初めて年越しキャンプする予定ですー
わんちゃん、シャンプー付いたまま逃走!爆
うぷぷ。可愛いww
25キロは大きいですね~
うちの黒犬も大きくみえるけど、中身はスカスカなので21キロくらいです^^
Posted by いずみ111
at 2014年10月17日 10:56

こんばんは、我が家も11月に花の森へ薪ストーブキャンプしてきます。初体験なのでワクワクです。ストーブの上でおでんにでもしようかと思います。
Posted by モッシー家族
at 2014年10月18日 19:50

モッシー家族さん♪
コメントありがとうございます^^
お~来月、花の森ですかー!
薪ストおでん、いいですね。ガンガン飲んじゃいそう~♪
モッシー家族さんは道志方面にかなり行かれているんですね!
後ほどまたブログにお邪魔しに行きまーす♪
コメントありがとうございます^^
お~来月、花の森ですかー!
薪ストおでん、いいですね。ガンガン飲んじゃいそう~♪
モッシー家族さんは道志方面にかなり行かれているんですね!
後ほどまたブログにお邪魔しに行きまーす♪
Posted by いずみ111
at 2014年10月22日 17:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。