2014年06月09日
道志~N田代~2014.5.31-6.1 後編
土曜日は道志道通行止めでしたね。
日曜日の朝7時過ぎに富士五湖道路の道志付近を通過した時は雲間から青空も見えていましたが・・・
*
*
*
先週のN田代キャンプの続きです。
採れたてワサビとお蕎麦を食べ、お昼寝などをしたあとは場内の釣り堀へ。
管理棟で釣り竿をレンタル。
夜の食材を何が何でもゲットしないと~

この日の釣り堀はかなり賑わっていたようで、釣れにくくなってるかも・・・と管理人さんが心配し覗きに来て、餌のイクラの他にマグロや虫を提供してくれました。
すぐ隣で小さな男の子がニジマスを釣り上げる。
”お~すごいね~!”何て大人の余裕を見せるも内心焦ったり。笑
ノルマは一人一匹。
ココ兄さんヒット。
続いての会長(旦那)は釣りが嫌いというか苦手。
昨年ここで釣りした時もなかなか釣れなかったけど今回も釣れず。
・・・てか思いっ切り浮きが引いてるし。笑
全く引きに気付かなかったようで・・・やっぱり釣りは向いてないみたい。

すると管理人お父さんが軽トラを飛ばして来て、ビニール袋に入った食べ頃に育ったニジマスたちを無造作に放流。
そんなお父さんのキャラ大好きですw
魚がいないかも、と管理人お母さんが連絡してお父さんがニジマスを運んで来てくれたのです。
ホントに親切な管理人さん。泣
そのおかげで、その後はサクっと釣れました。

ぐびぐびぐびぐび~
黒犬男子組は魚に夢中で、姉ミントは餌のイクラに夢中でした。笑
*
*
*
午前中は陽が当たり暑かったサイトも午後からは木陰になり涼しかったです。
虫除けオイルを入れ、ニャーとデイツ点火。

効果は・・・
そもそも虫があまりいなかったのでよくわかりませんでしたw
*
*
*
陽が暮れ、お楽しみの焚火タイム。
やっぱりこの時間大好き。

N田代の薪はカゴいっぱいで300円。
どれくらいの量かというと・・・
↓
↓
↓
↓

これくらいw
ちなみにこれは前回。
管理人さん応援の元、頑張って積み上げた薪。
もっと積み上げた強者もいるとか。
今回は並み盛りで。笑

釣ったニジマスも焚火で焼きます。


ホクホクで美味しかった~
徹夜でデイツの箱をリメイクしたココママが早々に椅子寝したので、ココ兄さんに背もたれの高い椅子を買って上げて♪
と念押ししておいてあげました。

*
*
*
夜のアメド内は暑いくらいでした。
つい最近までストーブを点けていたのが嘘のよう。
そろそろ暑くて朝目覚めるってことになるのかな。。。
朝起きるとギャランの大きなお尻。

枯葉付いてるしw
ミントが起き出したら嬉しそうに挨拶するギャラン。

思いっ切り無視されてたけど。

かれこれ5年近く使っている3シーズン用のモンベルダウンハガー3。
今年の冬キャンからつい最近のキャンプまでナンガを使用していたせいか、久しぶりにこれで寝たら窮屈に感じてしまい、そろそろお蔵入りの予感。。。
お布団タイプのふかふかしたの欲しい~
この日も朝から晴れて暑いけど、木陰のサイトなので過ごしやすい♪
ココ兄さんがコーヒーを淹れてくれました。

朝食は生ハム、ピクルス、カマンベールチーズのしょっぱ系をのせたフレンチトーストと、メープルシロップかけの甘系。

2度寝する黒犬。

その後サイト脇の斜面を下り水遊び。

隅っこの川なので安心して遊べます。
泳ぐの大好きな黒犬たちだけど、残念ながら深さが足りず。

撤収時間は適当でいいとのことなので、のんびりと。

お昼ご飯を食べ、15時頃にキャンプ場を出ました。
・・・そして・・・
このキャンプ場の知名度をアップした某有名ブロガーさんをリスペクト。
キャンプ帰りにワイルドワンに寄ってお買い物。
いえ・・・
黒犬にアメドのインナーを破かれて、お店に寄らずにはいられなかった・・・というのが正しいですorz
*
*
*
一緒に行ったココ家のブログ『犬と猫と焚火』もどーぞ♪
ハリケーンキャンプ2014.5.31-6.1
ハリケーンキャンプ~中盤~
ハリケーンキャンプ~2日目~
日曜日の朝7時過ぎに富士五湖道路の道志付近を通過した時は雲間から青空も見えていましたが・・・
*
*
*
先週のN田代キャンプの続きです。
採れたてワサビとお蕎麦を食べ、お昼寝などをしたあとは場内の釣り堀へ。
管理棟で釣り竿をレンタル。
夜の食材を何が何でもゲットしないと~
この日の釣り堀はかなり賑わっていたようで、釣れにくくなってるかも・・・と管理人さんが心配し覗きに来て、餌のイクラの他にマグロや虫を提供してくれました。
すぐ隣で小さな男の子がニジマスを釣り上げる。
”お~すごいね~!”何て大人の余裕を見せるも内心焦ったり。笑
ノルマは一人一匹。
ココ兄さんヒット。
続いての会長(旦那)は釣りが嫌いというか苦手。
昨年ここで釣りした時もなかなか釣れなかったけど今回も釣れず。
・・・てか思いっ切り浮きが引いてるし。笑
全く引きに気付かなかったようで・・・やっぱり釣りは向いてないみたい。
すると管理人お父さんが軽トラを飛ばして来て、ビニール袋に入った食べ頃に育ったニジマスたちを無造作に放流。
そんなお父さんのキャラ大好きですw
魚がいないかも、と管理人お母さんが連絡してお父さんがニジマスを運んで来てくれたのです。
ホントに親切な管理人さん。泣
そのおかげで、その後はサクっと釣れました。
ぐびぐびぐびぐび~
黒犬男子組は魚に夢中で、姉ミントは餌のイクラに夢中でした。笑
*
*
*
午前中は陽が当たり暑かったサイトも午後からは木陰になり涼しかったです。
虫除けオイルを入れ、ニャーとデイツ点火。
効果は・・・
そもそも虫があまりいなかったのでよくわかりませんでしたw
*
*
*
陽が暮れ、お楽しみの焚火タイム。
やっぱりこの時間大好き。
N田代の薪はカゴいっぱいで300円。
どれくらいの量かというと・・・
↓
↓
↓
↓
これくらいw
ちなみにこれは前回。
管理人さん応援の元、頑張って積み上げた薪。
もっと積み上げた強者もいるとか。
今回は並み盛りで。笑
釣ったニジマスも焚火で焼きます。
ホクホクで美味しかった~
徹夜でデイツの箱をリメイクしたココママが早々に椅子寝したので、ココ兄さんに背もたれの高い椅子を買って上げて♪
と念押ししておいてあげました。
*
*
*
夜のアメド内は暑いくらいでした。
つい最近までストーブを点けていたのが嘘のよう。
そろそろ暑くて朝目覚めるってことになるのかな。。。
朝起きるとギャランの大きなお尻。
枯葉付いてるしw
ミントが起き出したら嬉しそうに挨拶するギャラン。
思いっ切り無視されてたけど。
かれこれ5年近く使っている3シーズン用のモンベルダウンハガー3。
今年の冬キャンからつい最近のキャンプまでナンガを使用していたせいか、久しぶりにこれで寝たら窮屈に感じてしまい、そろそろお蔵入りの予感。。。
お布団タイプのふかふかしたの欲しい~
この日も朝から晴れて暑いけど、木陰のサイトなので過ごしやすい♪
ココ兄さんがコーヒーを淹れてくれました。
朝食は生ハム、ピクルス、カマンベールチーズのしょっぱ系をのせたフレンチトーストと、メープルシロップかけの甘系。
2度寝する黒犬。
その後サイト脇の斜面を下り水遊び。
隅っこの川なので安心して遊べます。
泳ぐの大好きな黒犬たちだけど、残念ながら深さが足りず。
撤収時間は適当でいいとのことなので、のんびりと。
お昼ご飯を食べ、15時頃にキャンプ場を出ました。
・・・そして・・・
このキャンプ場の知名度をアップした某有名ブロガーさんをリスペクト。
キャンプ帰りにワイルドワンに寄ってお買い物。
いえ・・・
黒犬にアメドのインナーを破かれて、お店に寄らずにはいられなかった・・・というのが正しいですorz
*
*
*
一緒に行ったココ家のブログ『犬と猫と焚火』もどーぞ♪
ハリケーンキャンプ2014.5.31-6.1
ハリケーンキャンプ~中盤~
ハリケーンキャンプ~2日目~