2014年10月09日
テント内のレイアウト
幕内のレイアウト、敷物ですが、みなさんどうされてますか?
これからの寒い時期は幕内に籠ることが多くなるので、みなさんのレイアウトが気になるところ。
一度でいいからスッキリと綺麗にまとめてみたいよ~!
*
*
*
この前のキャンプでは、待つこと9ヵ月、初のフロア付きアスガルド19.6でした。

そこで悩んだのが幕内に敷くマット。

アスガルドのフロアはPVCシートでしっかりとした作り。
大切に使いたいよね~
ってうちには大型の黒犬が2頭もいるから、爪でシートを傷付けないようにしなくちゃ。
アメドの時はいつも250×250のこちらのキルトマットを使っています。

多少の厚みがあり、サラッとしていて、洗濯機でも洗え、犬の毛もコロコロテープですぐに取れるので重宝しています。
なので、アスガルドの時もキルトマットにすることに。。。
・・・でもマットが何枚あればいいんだ~?ってくらい広い幕内。約500×500。
広いのは嬉しいけど、敷物がホント困ります。
で、キルトマットを2枚程購入して、こんな継ぎ足した感じに。

なんとも貧乏臭いw
この時に使用したマット類。

IKEAのベッドカバー(ベージュ)180×280
ネットで購入 キルトマット(柄物)130×190
ロゴス防炎ブランケット 90×140
↑↑ 静電気が凄くて敷物には向いていないかも。
次回からは焚き火ブランケットとして本来の使い方をしようと思いますw
家にあった防炎マット(黒)
ちなみにアメド用のキルトマットは色が合わないからという理由で持って行きませんでした。
・・・・・・。
敷物全く足りません!orz

大きさもみんな違うからレイアウトも大変。
↓ レイアウト悩み中w

他にエルパソブランケット。。。などがありますが・・・

柔らかくてすぐにシワくちゃになるので、ベンチのカバー用。
ムーチョブエノのラグ。

小さいのでGO-KOTキッズ用の敷物。
*
*
*
ということで、追加しました。
B-CONPANYで購入。200×200のラグ。


ネットで見つけた防炎マット。

次こそこれの出番か??

これからの寒い時期は幕内に籠ることが多くなるので、みなさんのレイアウトが気になるところ。
一度でいいからスッキリと綺麗にまとめてみたいよ~!
*
*
*
この前のキャンプでは、待つこと9ヵ月、初のフロア付きアスガルド19.6でした。

そこで悩んだのが幕内に敷くマット。
アスガルドのフロアはPVCシートでしっかりとした作り。
大切に使いたいよね~
ってうちには大型の黒犬が2頭もいるから、爪でシートを傷付けないようにしなくちゃ。
アメドの時はいつも250×250のこちらのキルトマットを使っています。

多少の厚みがあり、サラッとしていて、洗濯機でも洗え、犬の毛もコロコロテープですぐに取れるので重宝しています。
なので、アスガルドの時もキルトマットにすることに。。。
・・・でもマットが何枚あればいいんだ~?ってくらい広い幕内。約500×500。
広いのは嬉しいけど、敷物がホント困ります。
で、キルトマットを2枚程購入して、こんな継ぎ足した感じに。
なんとも貧乏臭いw
この時に使用したマット類。
IKEAのベッドカバー(ベージュ)180×280
ネットで購入 キルトマット(柄物)130×190
ロゴス防炎ブランケット 90×140
↑↑ 静電気が凄くて敷物には向いていないかも。
次回からは焚き火ブランケットとして本来の使い方をしようと思いますw
家にあった防炎マット(黒)
ちなみにアメド用のキルトマットは色が合わないからという理由で持って行きませんでした。
・・・・・・。
敷物全く足りません!orz
大きさもみんな違うからレイアウトも大変。
↓ レイアウト悩み中w
他にエルパソブランケット。。。などがありますが・・・
柔らかくてすぐにシワくちゃになるので、ベンチのカバー用。
ムーチョブエノのラグ。
小さいのでGO-KOTキッズ用の敷物。
*
*
*
ということで、追加しました。
B-CONPANYで購入。200×200のラグ。
ネットで見つけた防炎マット。
次こそこれの出番か??