ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月24日

濡れたコットン幕

雨予報の時はコットン幕は避けていたけど、やっぱり避けて通れない道でしたw

今回のキャンプで、予想以上に降られて水分をたっぷり吸って、いい感じに汚れたアスガルド。

まだ半乾きのまま、袋に入って車の屋根に乗ってます。汗

明日からのキャンプで乾かすつもりだけど、カビが生えてたらどうしよー;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)

*
*
*

快晴のキャンプ1日目。

アスガルドのフロアが入荷したら乾杯しよーとかなり前から準備していた白クマスパークリングワインで浮かれます。
幕の眼つきの悪い白クマと違い可愛らしいw

2人では飲みきれないので、今回シャック家と一緒なので開けました。


かんぱーい。

まさか翌日にあんなに降るとはこの時は誰も思わず・・・


こんなところまでシロクマちゃん♪ かわえぇ~


*
*
*

でもって、その翌日の昼過ぎから夜中の1時くらいまで、かなり雨が降りました。


写真は雨が止んだ撤収日の朝。

雨の中、焚き火がしたい。
テントの出入り口が濡れないようにしたい。
タープに雨水が溜まらないようにしたい。
できれば、アスガルド側に雨水が流れないように。

ということで、こんな変な形のタトンカになりましたw

連結考えなければ普通に張って、雨道作れば良かったけど、連結するとなると難しいですね(´・ω・`;)

*
*

雨が降っている間はタトンカ下で焚き火したり、アスガルドに籠って鍋を食べたりと快適だったけど、やっぱり撤収となると・・・orz


地面は砂利だったので、土と比べればまともだけど、幕の側面にはかなりの泥はねが見られました。


『コットン生地は無理に拭かずに水を掛けて洗い流すといい』

ホルモン番長のアドバイス通りにすると、汚れが流れ落ちました。


拭くと泥が広がっちゃうだけだからね。
どうせ乾燥撤収は無理なので、濡れてもいいし。

メッシュ部分の汚れはどうしようもないです。。。


時折ミストが発生するような曇り空の下、お昼まで粘り半乾き撤収。

しっとりしますw

でもある程度は乾いているので、幕がずっしりと重くなることはありませんでした。



グランドシートに使用したタイベックシートはというと・・・


問題なし。
耐久性ばっちり! 乾きも早い!
ただ意外と嵩張るw




てことで、気になってたこと書いたから、次回からはキャンプレポ書けたら書きますが、まずは明日からキャンプ行って来ます。


週末はお天気良さそう♪

ではよい週末を~
  


Posted by いずみ111 at 12:33Comments(14)テント・タープキャンプ某所